2016年7月30日土曜日

「ゲームに取りつかれる子供達」という記事はどうも誤解を生むだけだと思う。

またしても、子供に対するゲームと中毒性という研究結果を出した人がいるらしい。
しかも、本人は。

>「私が1999年に始めた最初の研究は、基本的にビデオゲームに中毒性などないことを証明するのが目的だった。しかし研究の結果、私が間違っていた」

「世界の研究者たちが、この問題について異なる定義付けを行っている可能性はある。また国によって調査対象の子どもの年齢や質問内容が異なっている可能性もあるが、全世界でほぼ同じ結果が出ている」
>「推定値にややばらつきはあるだろうが、どの調査でも全体の4~10%という結果が出ているようだ。私はこの4~10%の子どもたちを中毒と分類している」


と言っているのだが、どうも研究をするのに捉えるポイントを間違えていると思う。
過去、いくつもの研究結果が出されているが、統一した結果は出たことが無い。

そもそも、どこにポイントを当てるか?によって、導き出される答えがほとんど決まってしまうからだ。

ネガティブな要因を探る事にポイントを当てると、結果はゲームの中毒性という答えが出てくる。

逆に、ゲームによって友達が増えたか?とか、勉強に役に立つことがあったか?など前向きなポイントにすると、ゲームは新しい興味を与え、脳に刺激的な発達を促す。という論調になる。

で、さらにこうも言っている。

>「まずA(Autonomy)は自律への欲求、B(Beloging)は他の人々とつながっていたいという欲求、そしてC(Competence)はうまくなりたいという欲求だ」(ジェンティール氏)

この理屈だと、野球、サッカー、バスケットボール、などスポーツも同じじゃないか。w

学校の勉強で他人と成績で競争するのとも変わらん。

「他人とつながりたい。」「上手くなりたい。」という欲求は、人間なら誰しも持っている基本的な行動原理だ。

その行動原理が、ハイテク機器とゲームだけ特別に作用するという根拠が全く示されていない。

家族や友人との会話が減るという事は、ハイテク機器が原因とは思えない。
むしろ、原因は他にあって、結果的にハイテク機器を使ったゲームにのめりこむ時間が増えただけだろ。

ちなみ、ゲーム機がこの世になかった時代に、同じように親や友人と距離を置く人ってのはもちろん居た。

50年くらい前だと、「漫画にのめり込んで現実逃避している子が増えている。」と言われたものだ。

60年前くらいだと、映画や文学に没頭する若者が問題視された。

根本的に問題提起が、同じことの繰り返しなのよ。
新しいメディアやカルチャーに適応できない人からすれば、すべて意思疎通を妨げる原因としか考えない。

そろそろ、この奇妙な関係に気付けや。と思う。

人が他人と距離を置き、言葉数が少なくなる原因とは、ほとんどの場合、自分を否定する言葉が多かったり、口先だけで行動が伴わない愛情表現や個人評価だったりする。

しかも、この奇妙な関係性は、いつも親と子、老人と青年といった具合の上からの押し付けがましい言葉と行動力の末に引き起こされている。

なので、ほとんどが一方的な攻撃に終始している。

そして、この手の記事が出てくると、鬼の首でも取ったかのように、「頭がおかしくなると書いてあった」と言い始める。

子供や青年期にそのように指摘されて、充分な確証と反論すべき根拠を提示できない人は多い。

まず、客観的に自分を分析できる年齢に達していない。

他人と比較するには、せいぜいクラスの友達くらいで、多くのサンプルから得た情報から比較することが出来ない。

それまで、子供として「親の言い分は絶対」という条件下から、反射的に反論が出来ない。

など、いくつもの要因がある。

解明するべきは、家族関係や生い立ちであって、外的趣向でしかないゲームや遊びに没頭するのは、それらが複雑にからんで、内向的趣味へ変貌するからだ。

この手の研究は、やらなきゃいけないが、捉える所を間違えると、大きく逸脱した結果を出し、世間に大きな誤解を生むだけだ。

2016年7月27日水曜日

うんりゅうカレーを食べてきた。

新呉市役所へ到着し、寄り道をしてかなり時間を浪費してしまった。w

まあ、久しぶりってのもあったし、中央公園もいつか撮影したいばしょではあったのよね。
出来れば、今の状態より、前の状態の方が良かったのだけど。

しかし、外周を回って見たけど、要塞みたいな感じっすな。w
一体何と戦うんだろう?的な。w

さて、食堂フロアーは一番上の9F。
ここは展望ロビーにもなっているので、眺めが良いよ。

灰ヶ峰も呉市内も一望しながら食事ができる。

オイラが座った席は、灰ヶ峰が見える所。
景色が良いと食事も美味しい。

うんりゅうカレーは、甘さと辛さが表裏一体の味。
中々あの味は出せませんよ。

この味だと、大人も子供も一緒に楽しめる味ですわ。

色んなものを煮込んでるんでしょうけどね。
甘さと辛さを両立出来るカレーは、あまり食べた記憶がございませんことよ。w


やくみつる氏のポケモンGOに興じる人を軽蔑する発言についての所感。

やくみつる氏がポケモンGOに興じる人たちを軽蔑すると発言したらしい。
それについての所感だったりする。

自分の趣味に合わないモノを軽蔑してるだけ。

それは価値観の多様性を失わせ、自分と違う生き方を認めないのと同じ。
人の行動原理を否定するのは、ある種のカルチャーショックでもあるから、拒否反応なのよ。

その新しい考えを否定する考えは、カトリック教会が天動説と地動説で異端審問に掛けたのと似てる気がする。

この人が言ってるのと、全く同じ事を言ってた世代って60年くらい前にたくさんいた。
当時は空前の漫画ブームで、「漫画は悪書」と呼ばれ、漫画を集めて学校の校庭で焼いたりした時代。

大人たちは「漫画を捨てろ」「小説を読め」「文学を読め」「図鑑を読め」「辞典を読め」と言った。

それは本人が必要と思えば読めばいいだけのことだ。

価値観の多様性や新しいカルチャーを否定する材料にはならない。
むしろ新しいからこそ、柔軟に対応する能力を身につける必要がある。

人の迷惑になる事はしない。
歩きスマホや運転スマホはしない。
勝手に人の敷地に入らない。

どれも、当たり前のことだが、当たり前のことを冷静に受け止めれないのが、新しいカルチャーの特長でもある。

一過性の過熱的部分はあるが、これは過去に同じような事は何度も繰り返されている。

エリマキトカゲが流行ったときは、ペットショップに殺到し、飽きたら山に捨てるなんてことも問題になった。

仮面ライダーカードがヒットすれば、お菓子を捨てる子供も問題になった。

だけど、それを乗り越えて、今がある。
人類史なんて、何度も過ちの繰り返しの連続だった。
その時、必ず新しいカルチャーやテクノロジーが影響している。

今起きてる事象が、20年後にどうなっているか?と考えれば、日常に溶け込み、当たり前に使い、やって良い事と悪い事の区別くらいみんな分かってる時代になってるだろう。

だから、それほど騒ぐ必要も無く、出来るだけ早く冷静に新しいカルチャーとテクノロジーに順応した方が良いのだ。

今ある事象を否定しても、何も解決なんぞしない。
それは、自分が知っている過去へ戻りたいという欲求でしかないのだ。

2016年7月26日火曜日

新しい呉市役所へ行ってきた。

呉市役所が新しくなって、もうちょっと経ちますが、ようやく行けました。

本当は、旧市役所も入れるうちに撮影したかったのですが、色々と条件が合わず。
結局、旧市役所の食堂は、自分の記憶の中で残るだけの存在になってしまいました。

とりあえず、それは仕方が無いので、新しくなった市役所へGOです。
しかし、アレですな。

やっぱり、デザインがイカツイ。。。
威圧感があって、カッコイイとは思えないのよね。

呉市民から聞こえてくる声は、「高すぎる。」「税金の無駄。」などと言う声がよく聞こえます。w

まあ、呉市も昔から色々と黒い噂のある所でして。
今更って感じもしますがね。

まあ、そういう所は置いておいて、久しぶりの市役所訪問ですから、中央公園も散歩してきました。
公園内にあったモニュメントは一部移動したみたいですね。


2016年7月24日日曜日

迷惑行為と経済効果は天秤にかけられ、最後はルールとマナーを求められるだろう。

今はポケモンGOでモンスターが居ると、「人がたくさん来るから迷惑だ。」と削除依頼をしてる所があるけれど。

一息ついて、しかも経済効果が高いと分かれば、多分手のひら返しなんだろうなぁ。

人、モノ、金が同時にしかも大量に動くなんて、今までどんな手法を使っても、ほぼ不可能に近い事だったのに。

仮に別の方法で人を集めたとしても、人が集まる以上は絶対問題は起きる。w

迷惑なヤツが5%しか存在しないとして、普段10人くらいしか人が来ない所なのに、急に100人になるわけだから、そりゃ5人くらい迷惑なヤツがいるって事になる。

花火大会でも、神社の祭りでも、必ず問題を起こす奴はいるからな。

だけど、たった5%の迷惑な連中を全体の90%のように錯覚する報道はちょっといただけない。

日本人が新しい遊びに対して、ルールとマナーを習得するのにどのくらいの時間が掛かるのか?
むしろそっちの方が気になっている。

ネガティブなコメントよりも、前向きで建設的なコメントを残そう!

ポケモンGO配信から2日ほど経過しました。
残念ながら、歩きスマホはよく見られる光景で、自動車、バイクなどを運転中にスマホで操作をして逮捕された人も少なからず発生しています。

それで、ネガティブな発言も増えますよね。

でも、この社会現象に人それぞれの反応があって当然なのだが、危険や心配からネガティブな発言をするなら、マナーやルールを守る事を一言でも多くコメントする方が、より前向きで建設的だと思う。

「歩きスマホは止めよう!」と、多くの人が言えば、止める人は少しづつ増えてくる。
オイラはそう思うから、これからもずっと言い続けるつもり。

20年前、歩きタバコ、ポイ捨ては日常の光景だった。
条例を作ったり、禁止エリアを設定して単に規制しただけじゃなく、繰り返しなんども注意喚起をしたから、今の社会がある。

社会にルールとマナーを浸透させるには、それ相応の時間と忍耐力が必要とされる。
「バカは死ね。」「勝手に事故れ」というのであれば、いつまで経ってもルールとマナーは浸透しないのよ。

だから、ネガティブなコメントを残すより「歩きスマホは止めましょう」「人の迷惑になる事は止めましょう」と、みんなで声を掛け合いながら遊ぶ姿が、本当の姿だと思うのだった。

ブルーベリー食べ放題っす。

久しぶりにブログのコンセプトっぽい裏話。w

先日、車で通りかかったら偶然みつけたわけですよ。
「ブルーベリー狩り」という看板を。

「?」と思って、一度引き返しましたもの。
それで、近くまで行って話を聞くと、大人800円、子供400円で食べ放題なのだとか。

おっと!
これは面白い。w

早速、カメラも用意して再度突撃!
まだ、午前中でしたけど、すんごい暑い。
ブルーべリーが甘酸っぱいのですが、少しぬるい・・・という欠点も。

これ冷やして食べれたらおいしいと思うんですよね。
ということで、スタッフさんと色々とお話をしてきました。

氷を用意できるようなら、お客さんに渡して摘んでもらい、イスとテーブルを用意して冷えたものを食べてもらえたらいいんじゃないか?とか、色々提案してみました。

常時一人で管理してるようなので、かなり忙しそうにしてました。
もっとお客さんが来ると良いんですけどね。



2016年7月22日金曜日

ポケモンGO配信開始!

2016年7月22日
ついに、日本でもポケモンGOが配信されたようだ。

すでに、アメリカなどでは先行配信されていて、街中で熱狂的なプレイヤーが続出している。
特に観光地にモンスターが出現しやすいので、今後、日本各地でモンスターゲットの報告が上がるだろう。

しかし、すでに多くの人が懸念している事故やケガも十分考えられるので、マナーとルールを守ってプレイしてほしい。

まあ、ここで世界から「日本からは事故の報告が全くない・・・」と言われるくらい、かっこいい所を見せるチャンスでもある。

新しい遊びとテクノロジーには、新しいマナーとルールが必要なだけだ。

2016年7月21日木曜日

ポケモンGO関連の話題が続きますが、夏休み前という事もあり、念のため詳しくまとめました。

                         ※注意※

ポケモンGOの名前を使ったアプリがすでに多数確認されています。
情報抜き取りアプリも多数確認されているという事です。

また、スマホの乗っ取り、位置情報の悪用、架空請求なども考えられますので、興味本位で安易なダウンロードは避けましょう。

                       【ご注意ください。】

日本での正式リリースは7月20日の予定という情報がありましたが、マクドナルドの社内メールが2chで情報漏えいした為、リリースが延期となっているようです。

現在、情報が錯そうしており、正確な情報がほとんど出ていません。
2ch、まとめサイト、テレビ、ネット、新聞、企業、あらゆる情報には必ず元になるソース(運営)の情報をご確認ください。

公式HPはこちら。
http://www.pokemon.co.jp/ex/PokemonGO/

公式の情報以外は、噂、嘘情報が満載ですので、くれぐれもご注意ください。
新しい情報が出たら、必ず運営公式HPを確認。
不審に感じたら、見ない、開かない、関わらない。

お子さんにも人気のあるタイトルです。
夏休みということもあり、子供同士の情報交換で、本人たちに悪意は無くても、結果的に騙される可能性もあります。
不用意な情報に惑わされないように、一緒になって考えたり調べてあげてください。

また、正式アプリ公開後は、マナーとルールを守って使うよう、子供も大人もプレイに参加しましょう。

○ポケモンGOで遊ぶ時は、歩きスマホをしない。
○プレイ中に道路に出ない。
○車の多い所、人の多い所では、立ち止まって使う事。
○人の庭に入るとか、進入禁止の所は入らない。

すでに、アプリ提供済みの国では事故などが報告されています。
その為、サービスとシステムに批判的な人も多数見受けられますが、プレイヤーのマナーとルールを守る姿を見せれば、そういう声も沈静化します。

事故に巻き込まれてしまったとしても、責任はプレイヤー側にあります。
これは、カーナビやテレビに気を取られて事故をしたのと同じですし、携帯電話で通話しながら自転車に乗って事故をしたのと同じレベルです。

自動車、自転車においては、すでに過去の判例からも、使用者の責任と法的に認められていますので、絶対にそういうプレイはしないようにしましょう。

歩きスマホには法的罰則はありませんが、相手をケガさせてしまった場合は、過失責任となります。
人の多い場所、車の多い所では、必ず止まってからアプリを使いましょう。

人気のない場所へ探しに出る場合は、危険な場所に近づかないようにしましょう。
最悪、ケガをして助けも来ない場合が想定されます。

いくつもの注意事項を書きましたが、新しいサービスなので、新しいマナーとルールを求められます。

海外では不幸な事故が報告されていますが、日本では「マナーが良く事故の報告が無い。」と言われるようにしましょう。

以上です。

2016年7月20日水曜日

夏休み前だから言っておく。w←学校の先生みたいだな。w

そろそろ夏休みのシーズンです。

家族を連れて、山や海へ出かける事も多いと思います。
毎年の事ですが、不幸な事故に遭遇してしまい、楽しい夏休みが最悪の夏休みになる可能性もあるので、気を付けましょう。

○車の運転には注意し、眠い時は無理をせず休憩しましょう。

○こまめに水分補給をして、脱水症状にならないよう気を付けましょう。

○長時間日に当たる時は日焼け対策をしましょう。
最近は数時間でも日焼けによる火傷の例もあります。

○山へ出かける時は、少し体をほぐす運動をして、軽装ではなく、スポーツシューズや袖のある服を着ましょう。

○海やプールで泳ぐときは、準備運動をしていきなり飛び込まない。
「危ない」「危険」と指示のあるとこには近づかない。

○キャンプなどに出かける時は、近隣の交通状況や天気情報の確認、ケガなどに対処できるよう近隣の病院なども調べておきましょう。

○人の多い街へ出かける時は、置き引き、スリ、悪質な勧誘に気を付けましょう。
しつこいならハッキリと「いらない!」と言いましょう。


そして、今年一番の重要事項は。
やっぱり「ポケモンGO」です。w

まだ配信されていませんが、月内には配信される可能性が高いです。

呉市内の至る所で、子供、大人問わず、ポケモン探しをしていると思います。
音頭大橋、灰ヶ峰、豊浜、レンガ通り、あらゆる名所も写真や動画でモンスターゲットの報告が上がると思います。

呉市内の魅力の再発見に繋がると思いますが、マナーとルールが重要です。

○ポケモンGOで遊ぶ時は、歩きスマホをしない。w

○プレイ中に道路に出ない。w

○車の多い所、人の多い所では、立ち止まって使う事。w

○人の庭に入るとか、進入禁止の所は入らない。w

などですね。

すでに、一部の学校ではポケモンGOについて、夏休みの通達も出ています。
つまり、「遊んでも良いけどルールとマナーはちゃんと守りましょうね。」という事です。

メーカーやサービスに対して、批判的な人も見受けられますが、大人も歩きスマホをしていますし、車の運転中にカーナビやテレビに気を取られて事故をする人がいます。

そこは、ルールとマナーの問題ですし、法的にも罰則が設けられていますから、使用者の責任なのはゲームであっても変わりません。

みんなで、ルールとマナーを守り、楽しい夏休みが過ごせるようにしましょう。

夏休み前の学校指導の時期だわ。

夏休み前の「水難事故」に気を付けましょう。に新たに「ポケモンGO」についてお触れが出される時代になったらしい。w

これは良い事だと思う。
問題なのはマナーとルールの問題だから。

大人でさえ歩きスマホを止めれないんだから、子供にしつこく注意するのは当たり前なんだよな。


2016年7月19日火曜日

ポケモンGOで事件、事故に巻き込まれないために。

ポケモンGOの日本配信は7月とされ、一部報道では20日には配信されるのではないか?という情報もある。

しかし、新しい遊びに対して無知であるが故に、短絡的に「危険」とアレルギー反応を出す大人たちが増えるだろう。
だから、新しい遊びには、新しいマナールールが必要だと言える。
以下はそれについての所感だったりする。

すでに事故の発生などいくつか報道があるけれど、プレイに新たなマナールールが求められるゲームだ。

特に周囲への警戒が疎かになって、自分から危険な道路へ出たり、進入禁止である所へ無断で侵入をしてしまう人がいる。

言うまでも無くゲームに熱中をして事故を起こすと「自己責任」だ。
勝手に人の家に入り込めば「不法侵入罪」で逮捕される。

一部、メーカーの責任を追及する人がいるが、だったらカーナビやテレビを見ながら運転する連中を同じように「メーカーの責任だ」と言うのだろうか?

また、携帯電話で通話しながらの運転や自転車運転なども、ずっと前からマナーの問題として多くの人に問題視され、現在では法的罰則も周知されている事だ。

サッカーが流行ったころ、サッカーボールを追いかけて道路に出て自動車事故を起こした子供がいた。
その親が「ボールを製造したメーカーや販売店の責任だ」と言ったケースあったが、メーカーや販売店の責任を明確に認めた例は過去に無い。

この新しいプレイスタイルに対して、アレルギー反応を起こす大人は多いだろう。

しかし、その大人たちが子供だった頃は、「ファミコンブームで家に籠り何時間もゲームをしている。」と大人たちから批判を受けていた世代だ。

もうひとつ前の世代であれば、ファミコンブームを批判してた大人が子供の頃には、漫画ブームだった。
そして、当時悪書と言われ、漫画をかき集めて焼いたほど、強烈なアレルギー反応を経験した世代なんだぜ。

この遊戯や娯楽に対する、世代間ギャップというか、カルチャーの違い、そして歴史は繰り返すという事から学ぶ点は多い。

新しい遊びにはマナーやルールも同時に求められるのだ。
これが浸透するにはしばらく時間が掛かるだろう。
それは歴史が証明している。

これまでの常識が変わる事を「パラダイムシフト」と呼ぶそうだ。
例えば、電話は一家に一台➡携帯電話は一人に一台。
テレビは時間通りに視聴➡ビデオで録画予約。
娯楽は将棋、麻雀、トランプと言った物理的なモノ➡ビデオゲームという形の無いプログラムへ。
通話料金は時間課金➡パケット通信による無料通話へ。

まあ、上げると切りがないが、世の中には衝撃的レベルで常識やマナーが変わる瞬間ってのがある。

そういう状況をリアルタイムで体験をしているのだ。

もう少し冷静に状況を把握し、新しい遊びと、新しいマナールールに適応するべきと考える。

楽しい時間を過ごすには、それ相応の適応力が必要なだけさ。

2016年7月18日月曜日

ポケモンGOが大騒ぎですが・・・

とある有名なゲーム開発に携わった人のお話を聞く機会があり、そのお手伝いをしているのだけども。

「業界が窮地に陥ると、真剣に考えて本気モードになる。」

という言葉を聞いて、1985年の風営法改正によってゲーセンが危機的状況だった。
と考えると、セガの体感ゲームが1985年に登場して、業界全体が体感ゲームブームに走ったのは、えらく合点が行った。

そんな中、現在のゲームセンターは再び危機的状況じゃないか?
と感じるのだけど、同じく風営法が改正されて、保護者同伴なら子供の入店時間が伸びたのは、業界にとってプラスと言うより、マイナスになるんじゃないか?と思ったりもした。

それに、子供の入店時間が伸びたとして、その年齢層に合わせたゲームがあるとは思えないのよね。

しかも、子供が喜びそうなプライズ景品もアームガバガバで取れないし。。。
今のゲーセンはお客を舐めているとしか思えない。。。

そんな中で業界がVRに走るのは、これまたなんか違うとずっと思っていて、新しい体験を提示しているのに、新しい遊びを提案出来ていないのは、20年前のVRブームと変わらない気がする。

んで、スマホのビジネスモデル(成長戦略)がそろそろ限界?と感じ始めた頃にポケモンGOが登場して、世界的なお祭り騒ぎを始めだした。w

これって、歴史は繰り返してるだけじゃねーか?と思ったりする。
岩田社長が2年くらい前に「一本のソフトによって歴史(状況)が覆された経験がこれまでに何度もある。」と言っていたはずなんだけど、まさにこれがそうなんだよね。

そして、歴史のターニングポイントになるソフトとサービスの提供は、必ず反発も生まれる。
ファミコンブームで「家に籠ってゲームばかりしている。」とPTAなどから槍玉に挙げられたが、ポケモンGOでは「外に出て歩きスマホが危険」と騒ぎ始めている。

どちらも利用者のマナーなどの問題なんだけどな。

しかし、歴史は繰り返していると感じる。
冷静に事象を捉えれない人たちが、大騒ぎをするのは今も昔も変わらない。w

ファミコンブームで子供を叱っていた親たちは、子供の頃に漫画ブームで漫画本を焼かれたりした世代だしな。w
今の歩きスマホで文句を言っている親世代は、そのファミコンブームの世代やで。w

毎度歴史のターニングポイントで繰り返してるなと思うと、「ホント、アホくさ。」って思ったりするのだった。

あ!ちなみにオイラはVRより、AR派です。
ARの方が活用できる未来を感じますね。

2016年7月10日日曜日

JR西日本が新しい駅を3つ作るらしいよ。

可部線が延伸されるようだ。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6784.html

横河駅~三段峡駅まであった区間だが、2003年12月1日に可部駅~三段峡駅間が廃止された。
(可部駅~三段峡駅は当時非電化だった。)
しかし、可部地区で新しく住宅地が出来て、人口増加に伴い電化による延伸が決まったそうだ。

可部地区では、以前から延伸化の要望があったんだけど、ようやくそのメドが立ったらしい。
実際、可部駅より少し先までは住宅が密集していて、無人駅もあったはずなのよね。

新しい駅名も決まり、2017年春の開業を目指すという。
決定から開始まで早いなと感じるけど、路線はそのままにされてたので、改修工事と新駅設置だけで済むのだろう。

新しい駅名は。

「河戸帆待川駅」(こうどほまちがわえき)
「あき亀山駅」(あきかめやまえき)


だそうだ。
これは良かったんじゃないか?と個人的には思ってる。

あの辺りに住んでる人に知り合いがいるんだけど、可部駅まで自動車やバスで移動するのは、年配者が多いので、必要だと感じるからだ。

それと、同時に。
東広島市、山陽本線(八本松駅~西条駅)の間に「寺家駅」(じげえき)も出来るそうだ。

東広島市でも、寺家地区は古くからある民家と新しくできた住宅地の混在した地域だ。
国道485号線沿いには、コンビニ、スーパー、飲食店、洋服店など大型店の出店も目立つ地域だ。

ただ、主要道路である国道486号線以外は古くからある道で、狭く入り組んだ道ばかり。
今後は、寺家駅を中心に再開発がすすむことになるだろう。

県道、吉行飯田線が平成28年春に開通。
寺西第二小学校(仮称)が平成30年開校予定。

西条寺家地区は
【寺家地区土地区画整理事業】
区画整理、住宅造成、商業施設の開業などが予定されている。

【地区計画整備事業】
幅員6メートル道路、下水道整備なども予定されている。

ここは、これから新しい人が集まるホットスポットになりそうだ。
東広島市では、渋滞問題も抱えており、2号線の高架計画や国道375号線の複線化など、これからも都市化されて行くようだ。

電車の広告にシールを貼ってる連中が居るらしい。

電車内でよく見かける広告。

ドアのガラス付近に貼り付けられた広告などは見慣れた風景だろう。
ちょうど目線を落とすと、読みやすい字体と大きさで伝えたいメッセージを簡潔にまとめてあるのが特徴だ。

この広告に上からシールを張り付けてる連中がいるらしい。
しかも、政治的なメッセージを載せているわけだ。

「安倍政治を許さない」などいくつかのパターンが存在するらしい。
それを見て嫌気がさした人物が、シールをはがし、ツイッターで写真を公開したところ。
一斉に政治的活動人物から攻撃を受けているそうだ。

なんとも、幼稚な作戦で、しかも執拗なまでに姑息な手段を使うものだ。

ということで、これまたちょいと調べてみた。

【器物破損罪】
損壊の意義
学説は多岐にわたるが、通説判例は、その物の効用を害する一切の行為をいうとしている。ゆえに物理的な損壊に限らず、心理的に使用できなくするような行為も損壊といえる。また、その物が本来持っている価値を低下させるのも損壊とみなされる。

また、電車は旅客会社の所有物なので、勝手にシールを張り付けることは違法だ。
これも、器物破損罪の根拠となりうる。

器物破損罪とは、必ずしも壊すだけを意味するものじゃないって事だ。
「その物の効用を害する一切の行為」と断定しているので、広告の効用を害している以上、器物破損罪となる。

では、刑罰はどうだろうか?
3年以下の懲役または30万円以下の罰金もしくは科料である。

科料?
ちょっと聞きなれない言葉だが・・・

科料(かりょう)
「1000円以上1万円未満(つまり9999円以下)」の金銭を強制的に徴収する財産刑の一種である。日本の現行刑法における主刑で最も軽い刑罰で、軽微な犯罪に対して科される。罰金と類似しているが、罰金は1万円以上である。

ほうほぅ。
しかしながら、弁護士をしているブログなどを読むと、科料については触れていないので、罰金の方向性が高いのかもしれない。

もし、科料で済ませれるとしたら、今後も同じような手口をやる可能性は高いもんな。

ということで、電車内では静かにマナーを守って乗ろうぜ!

白票には法的根拠はありません。

未だに「白票に権利がある」とバカなことを言う大人がいる。

白票には何ら、一切、全く、効果も、権利もない。
第一に法的根拠が無いのだ。

そして、今の政治システムは組織票が固い人物が当選するシステムになっている。

地元後援団体、NPO法人、労働組合、郵便局、遺族会、会社、学校、あらゆるところに根を張っている。

それで当選した状態を果たして民意と言えるだろうか?
民主主義って何?組織票だよ?

政治家は選挙対策として次の流れを踏む。

①政治家は選挙で勝つために、資金が必要だから出資してくれる人のいう事を聞く。
②次に、当選しなければ政治が出来ないので、票を固めてくれる人のいう事を聞く。
③最後に、選挙中応援してくれる人たちの反応の良い公約を提示する。

ほとんどの人が③に該当するだろう。
これは投票率が低いから順位が低くなる理由だ。

ずる賢い金持ちは政治と選挙のシステムを理解しているから、政治家に金を渡し、票を集め、当選させて、自分たちに有利な政策を作らせている。

これが世界の常識だ。
それくらい大人ならわかるはずだろ。
もう子供じゃないんだから。

NRA、全米ライフル協会ってのがある。NRAが出資して議員になった連中がアメリカ全土にいる。

大統領でさえその影響力は無視できない。
だから、未だに銃規制が出来ない。

つまり、政治とは金を持った連中に簡単に乗っ取られる危険性があるってことだ。

だから、有効票をもって、民意を示すことが大事なんだ。

いくら金をもって、組織票に強くても、民意は覆せない。となれば、政治家は民意に沿った政策を打ち出すしかなくなる。

この理屈が分からないなら、大人を名乗る資格は無い。

えらぼーと2016 誘導型アンケートにご用心

毎日新聞が「どの政党へ投票をするか?」という素朴な疑問に「候補者と同じアンケートに答えて、あなたと政党、候補者との一致度が分かります。」という全24問の質問に答えるだけで、あなたにピッタリの政党名が分かるというアプリをやっているようだ。

http://vote.mainichi.jp/24san/

んで、ツイッターにこの件についてハッシュタグが付いてたから、様々な人の話を聞いてみた。
が、なぜか民進党がトップで70%なんだとさ。w

他の人も数人やったけど、「民進党」って出た。という。www

だから、オイラもやってみた。
途中までやったけど、「あ、これ誘導型アンケートだわ。」と気づいて、止めた。

まず、選択肢が2~3個しかない。
そして、それに該当しなければ「無回答」しか選びようが無いのだ。

また、質問の内容も現政権の政策で弱い部分を取り上げて選択肢にしている。
これじゃ、どうやっても民進党への比率が上がるに決まっている。

やるなら、一つの質問に対して、それぞれの政党の主張を選ぶとかじゃないと、意味が無い。

今回は18歳からの選挙戦というのもあって、子供だましのやり方が目に余る。

今年選挙権を与えられた満18歳以上で、初めての選挙に参加する人たちに言いたい。

●こんな姑息な手段を使うのが大人の社会だ。
●親、先生、それらがいつも正しい事を言っているとは限らない。
●大人とは自分に都合よい話を持ち出し相手をしたがわせる。
●わざと選択肢を与えるふりをして、誘導型質問をして相手に決定権を持たせてると錯覚させる。
●だから、いつも人の話は半分で聞け!自分で見ろ、!大人よりもっと調べて学べ!!
『それが、唯一自分を守る方法だ!!!』

これは、社会に出ても同じことがいえる。

大人たちが作ったルールや価値観は、正しいものもある。
しかし、同時に自分たちを守るための手段でもあるのだ。

ずる賢い大人たちとは戦わなければならない。
しかし、単に大声で叫ぶだけじゃ、やっぱり子供なのよ。

賢く相手と戦うには、逆に大人たちが作ったルールと価値観を利用するくらいじゃないとダメだ。
それが、法律であったり、規則であったり、倫理観だったりする。

となると、やっぱり調べ、学び、経験を積むしか方法が無いだろ?

2016年7月9日土曜日

選挙は明日だ。

ここへ来て、ネットに出てくる記事に「投票へ行かない事も民意の一つ」のようなお話や、「あなたの一票はそれほど重くない。」という記事が出だした。

選挙というシステムを理解していない人なら、簡単に騙されそうな記事なんだけど、これについて自分なりの所感を述べてみる。


バカが書いた記事だな。
しかも選挙というシステムを理解してない人を、選挙へ行かないようにするための騙し記事でもある。

選挙に出馬している候補はある程度の組織票を持っている。
持ってない人もいるが、その場合は自民党や民進党といった、どこかの組織票を持っている党に公認候補と認めてもらい、票の足固めをする。

そして、ここから問題なのだが、投票に行かないということは、投票率が下がる。
結果、組織票の強い候補者が当選をするというシステムになる。

これが本当に民主主義と言えるかどうかは微妙だよね。

つまり、国民全員が選挙へ行き、全員が投票をする事になると、いくら組織票が強くても、結果は全く分からなくなる。

選挙で一番大事なのは、実は結果が事前に分からなくなる事なんだ。
だから、政治家は必死に公約を取り付けて、票に結びつく政策を提示することになる。

政治家を選挙というシステムで監視する事で、金権政治に走れなくもなる。
組織票ってのは、お金がかかるのよ。
事務所、人員、ポスター、パンフレット、○○君を応援する会など、色々あるけどね。
だから、政治家とお金という問題が付いて回る。

①政治家は選挙で勝つために、資金が必要だから出資してくれる人のいう事を聞く。
②次に、当選しなければ政治が出来ないので、票を固めてくれる人のいう事を聞く。
③最後に、選挙中応援してくれる人たちの反応の良い公約を提示する。

こういう仕組みを理解したら、選挙へ行って投票をすることの重要性が分かるはずだ。

ほとんどの人が③に該当するはずだからな。

いつも感じるだろ?
国民の生活が第一、弱者救済と言っているのに、やっていることは大企業優遇政策で矛盾していると。

それは、お金を出してくれている大スポンサー様だからな、①の言う事が優先になるに決まってる。

お金をもってずる賢い人たちは、政治家に金と票を与えて、自分たちに都合の良い政策を作ってもらうってのは、世界の常識なんだ。

だから、政治に文句を言うなら、選挙に行ってから文句を言うべきなんだ。

和田元社長の自伝的内容に批判が多いようですが・・・

ゲーム開発者や経営者を招いて開催される黒川塾で、スクウェア・エニックスの元社長和田洋一氏が在籍中にあった出来事を、かなり詳細に語られたようだ。

そして、自身の手でその時お話になった事に、追記を含めて文字に起こされたようだ。
この業界で、自分の経歴や当時どんな事を描いて行動したか?を語る人は少ない。

しかも、あまり書籍化もされないので、正しい情報という意味では、本人から語るのが一番なのだけど、ほとんどが噂話程度で、しかも嘘もかなり混じっているってものだ。

だから、これがどこまで真実に近いか?というと、元ソースが当時の社長だったわけで、一番近いのは間違いない。

あとは、その裏付けとなる他方からのエピソードが出てくれば良いだけの事だ。

https://www.facebook.com/notes/%E5%92%8C%E7%94%B0-%E6%B4%8B%E4%B8%80/%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%9D%E3%82%8D%E8%AA%9E%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%8B%E5%85%B6%E3%81%AE%E5%A3%B1/1078206192234133

さて、読んでみての感想なのだが。
スクウェアがなんで、訳の分からないことになったのか?ちょっと理解出来たわ。

タイトーの子会社化も意味不明だったし。
あれは「タイトーオワタ…」と思ったんよね。
けど、中身を基本的にいじらなかった。

それで良かったんだけど、んじゃなんで子会社化したのか?とかね。

唐突にシンラを始めたのも意味不明だったし、先日急に解散をしたのもこれまた意味不明だった。

とりあえず、『やりたい事とやれること』について、あまり明確に説明できてないという印象だったのよね。

黒字出したり、赤字出したり、過去最高益を出したり、全く意味不明。www

とにかく何がやりたいのか?さっぱりわからない会社だった。
噂に聞こえる話だと、会社の中核的メンバーの離脱が多いって事だったから、マネジメント能力が無いのか?っていうくらい意味不明だったし。

それでいて、誰も実態を語らない。
ほとんど噂先行で、話半分に聴かなきゃいけない。

ソフトのリリースもスケジュール的におかしかったし。。。
仕舞には作り直すとか言い出したり。w

「だったら最初からそうしろよ。。。」ってな突っ込みどころ満載。

株主総会でも、説明内容がグダグダだった記憶しかない。

だから、あんまりいい印象が無いのよ。
この時期に。

とにかく聞こえてくるのは悪い噂だけ。

けど、なんかピントがずれてる部分があるから、噂をイマイチ信用できない。

何度も考えたけど、『やりたい事とやれることを整理できてない』としか思えなかった。

それが社長の責任であるといえばそうなんだけど。

当時、同じように外部からやって来て社長になった岩田社長と比較すると、たぶん説明が下手なんだと思った。

それは、部外者から見ても意味が分からないわけで、内部の人間でも意味が分からない人がいたんじゃないか?と思う。

これを読んでも、若干意味が分からない所も感じるんだけど、同じ目線で見れないと、素人にはちょっと理解はできないと思う。

経営と開発とユーザーは同じゲームなのに、見る角度や高さが全然違うからね。

すでに、ネットではこの件について、批判的内容が多い。
まあ、分からないでもない反応だわ。

これが理解できる人って、経営をやったことがあるか、難しいかじ取りをしたことがある人じゃないと、まず無理だわ。

ただの言い訳にしか聞こえないと思う。

組織を運営する場合、余裕があればいいんだけど、無い時って手段が限られるのよ。

しかも、時限的制約付きで。

もし、手段を間違えてたら、修正をしてる時間が無いし、仮に早く軌道修正をしても、周りが理解するのに時間が掛かる。

とにかく、状況的には限られた手段しか残されてなかったんだろう。って事だけは理解出来た。

それが当時感じた『やりたい事と、できる事を整理できてない。』という直感的なイメージに合致した。

今は批判的内容が多いけど、今後この時間軸を埋める話題が出てくれば、嘘かホントかくらい証明される。

むしろ、色々な角度で様々な立場から、当時の状況を知り得た方が、業界の未来には、過去から学ぶという点を残せると感じるんだけどね。

だから、簡単に批判する気にはなれないのだ。

2016年7月8日金曜日

ドコモも3Gを終える段階に入りつつあるのかな。

ドコモの社長が先月交代したらしい。

今年度中に従来の携帯電話の形をしたAndoroid端末を発売するとの事だ。
社長が変わって従来の方針から転換することを意味するんだろうな。

長らく使われた3G回線からLTE回線へ移行させたいのだろう。
これは3G回線の終了への布石だろう。

そして、従来の料金設定と同じくらいにした、専用端末料金も設定するらしい。

ドコモのユーザー4割は未だにガラケーのようだ。
まあ、アイフォンの投入が交渉が難航して遅れたってのも原因だろうけどさ。

携帯電話の低価格化は、ソフトバンク参入によって引き起こされた価格競争が原因だからな。

それを是正したくて、新機種へ変更を促し、契約内容を変更させようとしたりした。
かなり強引な手口だったので、そう感じた人もいたはずだ。

今回はそれとは別で、システム的に入替を視野に入れなきゃいけなくなったわけだ。

従来の方針だと、料金が上がるわけで利用者の反発も大きい事から、こういう対応に切り替えたんだろう。

本来なら、スマホ一本に切り替えたかった。。。ってのは本音だろうけどね。
利用者のニーズに応えなきゃいけない。ってのは総務省の意向でもあるし、システム移行時にユーザーから恨みを買われて、いらぬ仕事を増やすよりは賢明だろう。

利用者もいつまでも同じものを使い続けれると思う方が間違ってるわけで、公共インフラってのは、時代によって変わるものだからな。

こればかりは仕方が無い事だと思う。

それにしても、3Gが終わる時代に来てしまったか。
3Gが始まるころは、「これから高速通信の時代が来る!」と思ってたんだけど、実際にはかなり遅れてやって来た。w

スマホが登場するまで、「3Gで高速通信?はぁ???」って反応だったからな。www

オイラ相変わらず、変に読みだけは先過ぎる・・・

アメリカでシュタインズ・ゲートのディスク販売が好調らしい。

アニメ、シュタインズゲートの販売が1501%で推移しているらしい。

すでに以前から販売はされてたみたいだけど、こんな売れ方はあまりないらしい。
全米で18位につけたというんだから、それなりに凄い事なんだろう。

続編のシュタインズゲート ゼロの予定があるとか、価格がBOXで3000円と格安になったのも理由だとかあるらしいんだけどね。

このコンテンツの質と値段によるお得感はかなり重要なファクターだと思う事がある。

それについての所感だったりする。

3,000円か・・・
それなら子供小遣いでも買えそうな金額だな。w

日本でも生DVDディスクが高かった頃に一瞬だけど、「コピーするのがバカらしい。」って時期があったのよね。

それまでLDとVHSが主流で、一本1万円とかしてて、急に下落したんだけど、DVDは過去作品も新作もいきなり安かったんで、「わざわざコピーしてコレクションするのがバカらしくなった」とお客さんが言ってた。

売り場的にはこれからVHSやMDのように、生ディスクの需要が上がると思ったんだけど、販売ディスクの方がよく売れた。

ただ、あれはホント一瞬だったな。

その後、なんか急に特別版とか開発裏話DVD付きとか、なんとか理由をつけて単価上げだしたから、結局元通りになってしまった。

それに連動して、生ディスクの値段も下がり始めたしな。

違法コピー云々はあるし、著作権も守られるべきものだけど、売り方にも問題はあると思ってて、お客さんが「買いやすい」というお値打ち感が無ければ、買わないし、違法コピーやダウンロードも減らないと思うのよね。

高くても買ってくれたのは、エロビデオなんだけど、それも昔の話で、あれだけ似たようなモノを大量に供給して価格を下げたんじゃ価値が下がって当然だし、あれは売り方と作り方の問題じゃないか?と思う事がある。

無料で観られる環境ってのは、一次的には大事だと思ってて、面白いと感じるから欲しくなる。という欲求は今でもあると思ってる。

広く多くの人の目と耳に届かないと、ヒットも流行もしないって思うので。
著作権を盾に、何でもかんでも取り締まったのは、自分の首を絞めただけのような気がする。
それが、日本の街角から流行歌を奪った原因だとも思ってる。

ヒットする要因は複雑に絡むから、予測することは難しいとは思うんだけどね。

呉市広長浜に介護ローソンが出来るらしい。。。

日本の高齢化や地域の過疎化が問題になりつつあるけれど、身近なスポットに介護+コンビニという新しい業態の店舗が誕生するらしい。

ローソン呉広長浜店
広島県呉市広長浜2丁目3番13号
2016年7月15日オープン
http://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1274327_2504.html

店舗は24時間営業だが、介護相談の窓口は。

月曜日~土曜日10:00~17:00
日曜日10:00~16:00(お盆・年末年始を除く)

となるようだ。

この時間はケアマネージャーや相談員が常駐していて、無料で相談に乗ってくれるのだそうだ。

取扱アイテム数は約3,500種類(うち介護関連商品:約200種類) (予定)で、咀嚼の楽な食べ物やオムツなどの介護用品を扱っているのが特徴らしい。

すでに埼玉県川口市に、この1号店が出店しており、新潟、大阪、福岡、山口にも出店をしているようだ。

2017年末までに30店舗ほど出店を計画しているという。

ローソンと言えば、過去に生鮮食料品を扱ったり、100円ローソンなど新しいアイディアの元、別の業態を提示してきたわけだけど、今回は通常のコンビニ+介護という複合型らしい。

店内は販売+相談+共有スペースという形みたいね。

さて、地域のニーズに応えられるか?なんだけど。。。

こればかりは、ケアマネージャーの資質によって大きく結果が変わると思う。
モノを売るって事も、売り場担当者の経験などである程度左右されるんだけど、介護という分野はモロに人の能力に左右される職種だと思うのよね。

これを事業として成り立たせるには、単に無料相談所ってだけじゃ事業継続は困難だと思う。
恐らく、無料相談から介護の斡旋料、施設への相談などから紹介料などいくつかの収益源を考えてると思うんだけど、お金を持ってる裕福な人がコンビニで相談を受けるか?というと、その数は少ないような気がする。。。

1件当たりの収入がどのくらいになるのか?とか、色々な情報が欲しかったけど、そういう情報はまだネットには無かったな。

話題性が最優先で、しかも無料で介護相談というフレーズしか聞こえない。
店舗に常駐する人は、ローソンの人じゃないのかもしれない。

どこかの施設から派遣された人が常駐してるのかな?
そして、無料相談から斡旋、紹介という流れなんだろうか?

ということで、少し調べてみた。
今回ローソンとFC契約をするのはハートパートナー有限会社という所のようだ。
所在地は広島県呉市広本町なので、地元の企業だな。
http://www.e-kokoro.co.jp/instanthp/page01.html

すでに介護事業をされているようで、「ケアステーションこころ」という名前で施設運営をされている。
名前くらいは聞いたことがあるし、「こころ介護タクシー」というのも見たことがある。

なので、ど素人のローソンがやるわけじゃないってことだ。
これは少し安心感がある話だと思う。

つまり、「介護をメインに運営していたハートーパートナーがコンビニ事業へ参入してきた。」と考える方が合点が行く。

恐らく、他の地域も同じやり方なんだろう。
ローソン店舗としてのノウハウは、通常のコンビニと同じだろうけど、介護にかかわるノウハウはその運営母体に寄る所が大きそうだ。

この事業方針が上手く行けば、今後ハートパートナーが2号店、3号店と地域に根差した店舗展開をする可能性はあるな。

つまり、ハートパートナーからすれば、コンビニ収益+主力の介護事業へ顧客を誘導できるわけだ。

なかなか面白い試みであると共に、すでに主力事業を持ってる異業種のコンビニ参入をさせる手法なわけだ。

一時期流行った、脱サラしてコンビニオーナーより良いんじゃないか?と思う。
さて、異業種同士のタッグによって、時代のニーズに応えられるか?ってことだな。

石田純一が都知事に立候補したらしいね。

野党側、民進党の岡田代表が4党で統一した統一候補者を立てることで石田純一氏を選んだらしい。。。

う~ん・・・
どうなのよコレ。。。
というわけで、少し所感を述べてみる。

よくある、負け組連合って考えなんだろうけどさ。

負け組連合の悪い所は、自分たちがなぜ支持されていないか?という根本的問題をそっちのけにして、自分たちの言い分を主張し、それに賛同する人しか選ばないという考えなのよね。

しかも、考えも政策も意思もバラバラ・・・

結局一番の被害者は、それを支持する人たちなんだけど、それに気づかない人たちだったりする。

大勢に組みしたくない、大局より個別、自己主張が強すぎるなどいくつか問題はあるんだけど。

選挙は大勢の意見で出来上がる仕組みだからな。
それを前提で、小さい意見にも耳を傾けるお仕事。

小さい意見ばかり拾って、大局を見失うと右往左往するばかりで、作業量の割りに結果が出ない。

これは、民主党政権下で起こった事そのものだけどね。

大きな流れはある。
それについて行けない人やこぼれる人もいる。
だから、社会保障とか支援組織だとか、あらゆる手段が必要になるだけ。

で、だ。
石田純一が都知事になって、大局を見て個別の案件に耳を傾けるタイプか?というと、これまでの彼の行動と発言からそんなそぶりは全く見えない。

個別の案件には耳を傾けるかもしれないが、それだと偏った政策になるだけで、都政が混乱する。

主義主張もハッキリしないタイプで、何がしたいのか?何を伝えたいのか?も分からない人。

そんな人を神輿に担ぐのは、「知名度しか興味が無い」と言ってるに等しい。
もし、こんな具合にまたも都知事が知名度だけで決まるようなら、選ぶ都民に問題がある。

ちゃんと考えて、選んで、選挙に行こうぜ。
政治に文句を言うのはそれからだ!

と思うのだった。

科学特捜隊 流星バッジ

バンダイからまたも期間限定アイテムが発売されるらしい。。。
その名も「科学特捜隊 流星バッジ Bluetooth搭載送受信機」だそうだ。w
http://www.m78-online.net/special41/

お手持ちのスマートフォンのハンズフリーフォンとしてBluetooth機能が連携して使う事が可能。
通話や音楽の視聴などが可能らしい。

電話がかかって来た時のコール音は、科学特捜隊のシーンと同じSE音が使われてるこだわりよう。w

さらに、着信時はアンテナを伸ばすだけで通話ができるそうだ。
これも、劇中で使われていたのと同じアクションだな。

本体裏面には、音楽の再生などに使うボタンが用意されているし、底面にはヘッドフォン端子も装備されている。

なかなか良いじゃないか。w

と思ったが!
お値段なんと税別20,000円。。。

た、高すぎるわい。www

まあ、買うのはどうせ大人のおっちゃんやし。w
足元見られてるんだろうけどさ。

おっさんホイホイ過ぎるやろ。www

予約受付は8月26日(金)11:00~9月下旬
発売日は2017年2月下旬
価格は税別20,000円

の予定だそうだ。
おっさんホイホイに釣られてみる?

サランラップに掛ける・・・じゃなくて書けるペン

旭化成から「サランラップに書けるペン」という、ネーミングそのままの商品が出るらしい。w
http://sw-pen.jp/

現在販売されているのは一部のECサイトと店舗のみで、8月20日から正式に全国発売される予定だそうだ。

これは今まで、出来そうなのに誰も思いつかなかったアイディア商品だと思う。
この10年くらいは、キャラ弁が大ヒットして、SNSでシェアや拡散をされたり、まとめサイトなどでも大きく扱われたから、知らない人はいないだろうと思う。

youtubeには、キャラ弁を専門にアップしてる人もいて、時々観ることもあるんだけど「あ~、こんな細かい事やってる時間ないわ。w」と思うのだった。

しかし、ペンで書けるってのは、それほどハードルは高くない。

水性で書いた後の耐性もあるそうだ。
電子レンジで加熱しても大丈夫だそうだ。
ただ、可食性は無いので食べもに触れないようにする必要性はある。

色も6色ある。
6色あればほとんど困らないだろう。

キャラクターを描くもよし、メッセージを書くもよし。
素っ気なく置かれた作り置きも、ペンで添え書きするだけで、印象がガラリと変わる。

気になるお値段だが。。。

赤・青・黒・緑・黄・白の6色セット(税別980円)
赤・青・黒の3色セット(税別540円)
緑・黄・白の3色セット(税別540円)

の予定らしい。。。

家で使うのはもちろんだが、お店で出す作り置き料理にも、こんな使い方をすればもう少し売り上げが上がるかも???

パチンコ72万台を回収か・・・

以前から、パチンコの釘が曲げられている問題で警察が業界へ指導をしたが、改善されない為に72万台の撤去をする指導がされているわけだけど・・・

これ「撤去」じゃなくて「回収」なのね。
しかも、半年かけて回収をするようなので、実際には半年かけて「入替」をするだけだわ。。。

全国に300万台くらいあるらしいのだけど、その25%にあたる72万台を半年で入替える計画なので、かなり急いで取り掛からないといけないんだろう。

メーカーは店舗への補填も含めて、一時的な損失が出るみたいだが、72万台の「入替」という事であれば、ほとんどが作業費用程度の負担だろう。

それに回収をした72万台は、盤面を取替え、釘を打ち直し、プログラムも刷新して、新台として市場へ出すのだろうから、やはり「入替」という考えじゃないか?と思う。

全国にある台を順次回収し、新台に入替える計画だから、パチ屋にとってはメーカーの負担で新台入れ替えするようなもんだろ?
それで、「新台入れ替え」と銘打って広告をばら撒くわけで、本当に打撃を与えてるのか?と感じてしまう。

他にも72万台分の回収作業と、新たに入れる台の配送設置作業が必要なので、それを担当する業者からすれば、特需でしかない。w

つまり、納期計画は厳しいが、下請け業者からすれば、仕事がこの半年間の間に切れ目なく続くことを意味するんじゃないか?と思うわけ。

そして、メーカーは今回の一時的損失の埋め合わせと、スケジュールを楽にするため、さらに健全な娯楽性を示す為だと思うけど、新たに「ちょいパチ」というジャンルを提案している。

これは1/30程度の当たりで遊べる新しいジャンルらしい。
これまでの台が平均して1時間当たり1万円ほど飛ぶ計算らしいが、ちょいパチなら適度に小さく当たるから、1時間当たり3000円程度で遊べるらしい。

が、個人的にはそれはまやかしで、盤面の入替とプログラムの刷新だけで対処出来るリサイクル的やり方なんじゃないか?と思う。

パチンコ業界の闇を根本的に生み出しているのはどこか?と考えると、やっぱり警察なんじゃないか?と思うのね。

業界と警察はズブズブの関係を長年続けてきた。
釘曲げも三店方式も見逃してるわけだし。

そして、型式検定は警察が行うわけで、ある意味国家ぐるみの詐欺だと思っても良いと感じている。

これを是正するには、警察に対して厳しい監視をするしかないと思うのよ。
ユーザー、市民、メディアは警察に対して、厳しい意見と視線を注ぐことで、「以前のようなズブズブの関係は今後継続できない。」と思わすくらいじゃないと治らない病気みたいなもんだと思う。

ああ、病気で思い出したが、ギャンブル依存症がずっと問題になっている。
あれは、「怠けモノ」というレッテルを貼られるんだけど、オイラは違うと思ってる。

ギャンブル依存症は立派な病気だ。
しかも、脳科学的に根拠も示されている。
これに反論し、未だに怠け者と揶揄する連中は、世間知らずなだけだ。

なので、ギャンブル依存症の人は首に縄をつけてでも病院へ連れてゆくべきだ。
放置していても自虐的になる一方で、回復する見込みはかなり厳しいと思ってる。

この問題は生活保護とも密接に絡んでくるんだけど、生活保護費の支給を止めても何ら問題解決にはならない。
相手は病人なので、お金の管理が出来なければ、ヘルパーさんに管理してもらえばいいし、病院代は掛からないのだから、無理やりにでも連れて行って治療を開始させるべきだと思ってる。

これが、全身骨折で大量出血中なら、急いで病院へ担ぎ込むんだろうけど、ギャンブル依存症の人はそこそこ体は自由に動くのよね。w
だから、無理やり病院へ連れて行くのは難しいんだけど、この最初の一歩を踏み出さないと治療が始まらないと思うのだ。

だけど、依存症の人をずっと監視し続ける事は物理的に不可能なので、ちゃんと適切な治療を受けさせて、病院への往診履歴でチェックするしかないと思う。

つまり、パチンコ業界の闇は、警察の怠慢のズブズブの関係から始まり、政治家はパチンコアドバイザーの肩書を貰って報酬を得ている。
そして、国民の一部はギャンブル依存症に陥り、脳機能的病を放置してると考えても差し支えないんじゃないか?と思うわけよ。

他にもパチ屋の利益は北朝鮮などへ流れている問題は周知のとおりだ。
これは回り回って、北朝鮮の核開発などの費用を助けている事になるからな。

まあ、「パチ屋潰れろ!」って連呼するようなことは言わない。
パチ屋はあってもいいよ。

だけど、警察の検査、検挙能力を正常な状態へ戻し、ギャンブル依存症患者を適正な治療を受けさせ、資金を海外へ流出させないよう法整備を政治家がやればいいだけのこと。

そうすりゃ、奴らは勝手に自滅するし、適正な遊びに戻れば、まともな営業をする会社しか残らない。

ちなみに一番業界で切り込んで徹底的に潰されそうになったのは、同じ風営法なのにゲームセンターだったりする。w

元々、企業体力が小さいってのもあったし、24時間営業が出来て、インベーダーブームだった時代はかなりぼろ儲けしたわけだけど、1985年の風営法改正で客足が激減したんだからな。w

それでも、体感ゲーム機やポリゴンブーム、UFOキャッチャーブームなどいくつかの業界の努力でブームを作り出して、今に至るわけだからな。

だから、この20年でゲームセンターの3k(暗い、怖い、汚い)は払しょくされたわけだ。
これこそ、自浄努力と言うべきか。

ただ、その後も売り上げは下がりっぱなしで、今ではメーカー直営が主流になってるんだが、この辺りを話すと全く別の話をしなきゃいけなくなるから割愛する。
また、機会があれば話すとしよう。

ということで、風営法の改正や厳正な運営を求められるのは、本来はパチンコ業界だと思う。
それが出来ないのは、警察と政治家がお金でズボズボな関係だから。w
というのは、言うまでもないか。。。

今年の新入社員は将来社長になりたくないらしいが・・・

今年入社した1300人にアンケートを取ったらしい。

それで、将来どのポストまで進みたいか?という質問に対して、社長と答えた人が10.8%で過去最低を記録したんだとさ。

その理由が、『日本生産性本部は、「企業の謝罪会見などのイメージが強く、『重い責任を負いたくない』と考える新入社員が多いのではないか」と分析している。』だと言う。


んなバカな。www
一体どういう分析すりゃこんな考えになるんじゃ。

社長になったらそれなりの責任があるくらい新入社員でも分かってるわ。
責任を取りたくないヤツは、主任にすらなりたくないじゃろ。w

今はどこの会社も、大企業の縄張り争いになってるわけで、数少ない大企業の社長なんかそう簡単にポストが開かないという冷静な判断じゃろ。

昔みたいに、ちょっと頑張って、自分で会社を興すという中小企業的考えも少ないと思うが加味するべきで。

これ質問の仕方が悪いと思うんだけど、「将来企業家になりたい。」という質問も入れたらかなり数値変わるんじゃないかねぇ。

あとは会社を興すにも資金が必要なんだけど、銀行が簡単に貸さなくなったし、無茶な起業やった人は、カードローンでいくつも借金して会社起こしたり出来たけど、今は多重債務にならないセーフティネットがあるから、そういう裏技も使えない。

クラウドファンティングなどもやり方としてはあるけれど、資金が集められるのは余程の目立ちたがり屋か、過去に実績のある人になるからな。

アイディアとマネジメント能力があっても、お金が無いと何もできないのは、今も昔も変わらない。

1円から株式会社が起こせるってことで、一時期起業が流行ったけど、ハードルが下がっただけで、資金が必要なことには変わりないしな。。。

大企業はキャッシュフローと内部留保に走り、銀行は貸し渋りと厳しい債権回収をして、今のデフレ構造を作ったんだからな。

それを政府の責任にしたり、日銀の政策の責任に転嫁するばかりで、自分たちで下の者を育成するような種まきを怠ったわけだから、日本全体に閉塞感が続くに決まってるじゃんか。

世の中には色々な分析が記事なっているけれど、実態を本当に示した内容か?というと疑問を感じることが多い。

今回のアンケートはまたもそういう疑問を感じざるを得なかったのだった。

2016年7月7日木曜日

広島7月のイベントを書き出してみる。

ん~。。。
そろそろ夏なので、イベント盛りだくさんですわ。

どれか行こうか?と考えもするんですけどね。
土地勘が無い場所だと、交通の事を考えると、二の足を踏んでしまいます。

他にも、あまり遠くだと、オイラの体が持ちませんので、そういう所も吟味の対象だったりします。
無理は禁物なので。

祇園祭
2016年7月15日~17日
広島県福山市 素戔嗚神社

広島三大祭 すみよしさん
2016年7月17日~18日
広島県広島市 住吉神社~本川

2016年広島みなと夢花火大会
2016年7月23日
広島県広島市 広島港一万トンバース

おのみち住吉花火まつり
2016年7月30日
広島県尾道市 住吉神社 地先

サマーフェスタ江田島(江田島湾海上花火大会)
2016年7月31日
広島県江田島市 海上自衛隊第一術科学校(旧海軍兵学校)

と、こんな感じです。

過去に行ったことがあるのは、広島三大祭り すみよしさんくらいですね。
あれは、まあ、かなりでかいお祭りですし、交通アクセスもしっかりしているので、問題はありませんし。

ただ、他はちょっと田舎なんですよね。。。
少しわかりにくい。

広島港一万トンバースは場所は分かりますが、当時はどのように動けば良いか?まったく勘が働かないでしょうし。

サマーフェスタ江田島も場所は分かりますが、あの狭い道で、車と人の混雑を考えると、行くのも帰るのも、かなりしんどい旅になりそうですし。w

祇園祭とおのみち住吉花火は、遠すぎる。www

とかなり微妙・・・


七夕

今日は7月7日の七夕っすね。

笹の葉に短冊を吊るすシーズンですわ。
しかし、最近は笹の葉を見ませんし、短冊を飾る行事も小学校や幼稚園くらいでしょうか?

昔はどこでも見れた光景でしたけどね。
それに、笹の葉に短冊を吊るして、そのあと焼くんですよね。

子供心に「なんで願い事を焼くんだろう?」という不思議な感覚を覚えています。

そーいえば、その短冊を焼くところもあまり見なくなった気がします。
昔は校庭で焼いてましたけどね。
近くに消防車が待機してたり。

今は、消防法とか近所から苦情とか、色々と煩そうですよね。

子供が楽しみにしている事を、近所の人が迷惑に感じても、「まあ、子供が楽しみにしているから」という風潮がありましたけど、今は「うるさい!迷惑だ!他でやれ!」とかなんとか・・・言われそうですものね。

そう考えると、二度のベビーブームのあった日本で、大人たちはよくみんな我慢してくれたと思います。

今、「うるさい」と文句言ってる世代って、第一次ベビーブームや第二次ベビーブームの世代なはずなんですけどね。。。

「お前ら、自分たちがどれだけ、ご近所にご迷惑をおかけして成長したか?忘れたんじゃねーのか?」と思う次第であります。

社会には感謝をし、次の世代へは寛容な心を持つのが、今の世代に求められる姿なんじゃないか?と思ったりします。


イソジンのキャラクターが変わるらしい。

前々からイソジンのニュースが出てましたけど、いよいよ本格的に変更ですわ。

以前は明治がイソジンを販売してたんですよね。
それで、キャラクターはカバ。w

ただいま~の後は♪ガラガラ♪ジンジン♪と、あのフレーズですわ。

それで、明治とムンディの契約が切れ、今後はムンディが販売をするらしい。
キャラクターはカバから犬へ変更だそうだ。

どうも長年使われたキャラクターなので、ピンとこない。w
これもあれかのぅ。
カバを使ったイラストの小物が残ってたら、将来「平成レトロ」と呼ばれるんだろうか?それとも「昭和レトロ」と呼ばれるんだろうかねぇ。

お手持ちにあれば、残しておくと良いことあるかもよ?w

とりあえず、犬のキャラクターをみてすぐに感じたのは「これってレノアで観た。。。」だった。w
あのふわっとした犬のキャラクターだと、レノアのイメージですわ。

もう少し、別の方が良いんじゃないか?と思ったり・・・

まあ、人の事を心配しても仕方が無いか。
時間が経過すれば、また受け入れる方も変わるし、イラストも時代によって変わるだろう。

時代はいつも変わりゆくものだから。。。

2016年7月6日水曜日

東広島市役所10F展望ロビーでAランチ定食♪

期日前投票を終えて、朝から何も食べてなかったものですから、お腹が減りましたわ。

1Fにはパン屋さんもあるんですけどね。
こちらは何度か食べたことがあります。

が、10Fの食堂はいつもタイミングが悪くて、食べ損ねてたんですよね。
この食堂は、朝食とランチの営業をやってます。

が、時間が連続していないので、朝の時間とお昼の時間に分かれています。

んで、この日は丁度お昼前。
タイミングばっちりじゃないですか。w

ということで、Aランチ定食、チーズハンバーグトマトソース定食をいただきました。
ちょっと固めの焼き加減でしたけど、美味しかったですよ。

ここは、写真でしか見たことないんですけど、担々麺と麻婆豆腐が美味しそうなんですよね。
なので、また来たいです。


2016年7月5日火曜日

選挙行ってきたで~。w

2016年7月10日(日)は参議院議員選挙だす。
なので、平日のうちに期日前投票を済ませてきました。

日曜日まで待ってるのは、精神的に嫌ってのもありますし、人が混み合うのも嫌いなんですわ。
だから、いつも期日前投票にしています。

しかし、今年はニュースになるくらい、期日前投票が多いらしい。。。
理由はよくわからないけど、ええことなんじゃないの?

あんなもん、とっとと終わらせるに限るわ。w

で。
なぜか、道中はめちゃくちゃ混んでる・・・
な、なんでや!?

色々おかしい。
オイラのサクッと行って、サクッと帰るという作戦が、、、全然ダメっすね。w

しかも、市役所前の駐車場がすっごい混んでるのよ。
ようやく入れたんだけど、東広島市水道局課の車が止まってる。。。
あれ?なんでこんなとこにあるんやねん!?

ということで、近くにいた職員に「これだけ混んでるから、こんなところに置いてたら、うるさい人はガンガン言うてくるで。」と伝えたら「う~ん。市議会議員の人が来てるからこっちに置いたのかな?わかりました。移動するように伝えます。」って言ってた。

用事を済ませて帰って来たら、車移動してたわ。
まあ、当たり前じゃろ。w

今年から満18歳以上の人に選挙権が与えられたそうですじゃ。
初めての事で、不安もあるかもしれませんが、スタッフは多いので、親切丁寧に教えてくれます。

期日前投票だと、投票に来る人も少ないので、じっくり考えれますしね。
当日投票だと、人が多いからせわしなくて、早く済ませなきゃ後ろがつっかえてしまうのよね。

だから、やっぱり期日前投票がおすすめよ。

さて、投票が終わったら、選挙結果を待つばかり。
オイラのモットーは「文句を言うなら選挙に行ってから」なので、これからも「文句言いたい放題コース」で行きます。(* ̄▽ ̄)ノ



2016年7月4日月曜日

しくじり先生を見て思う事。

人生なんて一寸先は闇。
いつ何が起きるかなんかわからない。

  何事も自分一人では叶わない。
いつも誰かの助けがあるから遂行できる。

  失敗も成功も両方を体験することになるけれど、自分の礎とは「やるべき事を、あるべき姿で、やり続ける事。」にある。
常にこれを自問自答しながら、何かに打ち込むと煩悩が消え去り、本質を見極め、結果へと導くことが出来る。

  人生で転落しても、基本さえ忘れなければ、捨てる神があれば拾う神ありなのよ。

プロのブロガーさんが一日を50円で売り出したらしい。。。

う~ん。。。
世の中には何とも突飛も無い事を思いつき、さらにそこへ飛びつくずる賢い輩がいるもんです。

なんでも、「自分の一日を50円で売ります」とネットで販売したところ、ある人物が購入をしたそうです。

んで、その人物は「日雇いの労働を取って来たので、自分の代わりに仕事に行って来てくれ。」というものらしい。。。
つまり、50円で代わりに仕事をしてもらって、日当は自分が貰うということですな。w

どっちもどっちだと思うんだけど。w
水掛け論になってるようですわ。

これって、どちらも労働基準法に違反しそうなんですがね。。。

あまり法律には詳しくはありませんが、少し調べてみました。

【労働基準法】
第一章 総則
第一条  労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。
○2  この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、その向上を図るように努めなければならない。

と、いきなり最初の一文から躓きそうなんですがね。。。( ̄ω ̄;)

んで、次の一文です。

第二条  労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。
○2  労働者及び使用者は、労働協約、就業規則及び労働契約を遵守し、誠実に各々その義務を履行しなければならない。

もうこれもアウトでしょうね。www

労働者と依頼者という対等な立場とは言えなんじゃないか?と思います。
依頼者→受注者→労働者という関係に近いと思います。

だとすると、この場合近いのは「労働派遣法」かもしれません。

(一般労働者派遣事業)
派遣元に常時雇用されない労働者(自社の契約社員等の非正規雇用社員・登録型派遣)を他社に派遣する形態。厚生労働大臣による許可制。臨時・日雇い派遣もこれに該当する。

えっと。
たぶん、これに抵触するのかな?

厚生労働大臣による許可制なので、受注者がその許可を得てるとは考えにくいと思うのです。w

【違法派遣の罰則】
派遣禁止業務への派遣、名義貸し、無許可の派遣事業・虚偽の更新・業務停止命令違反をした者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる(派遣法第59条)。

え~。。。
今回の事案では、「無許可」と「名義貸し」が該当しそうですよね。。。

これはかなり厄介な状態ですよ。
冗談でやったとしても、かなり厳しいですわ。

それでは、一日50円で自分を売り出した本人はどうなるのでしょうか?
これも少し調べてみました。

【契約不履行】
契約時は履行可能であったが、その後に履行が不可能(後発的不能)になった場合です。  
履行期に給付することが不可能となった時は履行期を待たずに履行不能となりますし、履行遅滞中に不可抗力などにより給付が不能になった場合も債務者の履行不能とされます。

これが該当しそうですね。

(損害賠償請求権と契約解除権)

契約から生じた債務が債務不履行になった場合には、契約を解除しないで(契約に基づく債務の履行を請求しつつ)損害賠償を請求することも、契約を解除して損害賠償を請求することも債権者の自由裁量の内なのです。

という事なので、相手は損害請求権か?契約解除権を持っています。
しかし、これを行使されて裁判で話し合うと、もう泥仕合でしょうね。。。( ̄ω ̄;)

今回は冒頭の部分だけで、「もう駄目だこりゃ」と思いましたが、法律の専門家はどう判断するのか?ちょっと気になります。

という事で、この二人ともDXバカ確定ですな。w

飲酒運転は絶対止めようぜ!

またもや飲酒運転が起きたらしい・・・
その後の人生めちゃくちゃやになるのに、実感がわかないというか、現実を知らないアホしかおらんのかな?と思う。

まず、自動車保険はすべて出ない。
なので、自損、物損、対人への支払いはすべて自己責任となる。
自損:数万~数百万円
物損:数万~数千万円
対人:数千万~数億円

社会的制裁としては、最近の会社では「停職、減給、降格、懲戒免職」と条件によって規定しているところが多い。
自動車運転が必要な職業なら、免停だから通常業務が出来なくなる。

法的な制裁としては以下の通り。

【酒酔い運転】
5年以下の懲役又は100万円以下の罰金 違反点数35点

【酒気帯び運転】
0.25mg以上
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 違反点数25点
0.15~0.25mg
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 違反点数13点

違反点数13点・・・免許停止90日
違反点数25点・・・免許取消、欠格期間2年
違反点数35点・・・免許取消、欠格期間3年

他にも、車両提供者→車を貸しただけ。や飲食店での酒の提供でも処罰の対象となる。
以下は運転者ではなく、車両提供者と酒提供者に与えられる罰則。

【車両提供者】
(運転者が酒酔い運転)
5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
(運転者が酒気帯び運転)
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

【酒類の提供者車両の同乗者】
(運転者が酒酔い運転)
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
(運転者が酒気帯び運転)
2年以下の懲役又は30万円以下の罰金

●死傷事故を起こした場合

【自動車運転過失致死傷罪】
(必要な注意を怠って、人を死傷させた場合に適用)
7年以下の懲役もしくは禁錮又は100万円以下の罰金

【危険運転致死傷罪】
(アルコール又は薬物の影響により 正常な運転が困難な状態で自動車を走行)
負傷:15年以下の懲役
死亡:1年以上の有期懲役

死亡の場合は1年以上の有期懲役なので、15や20年といった長い刑になりやすい。
(有期懲役とは最高で20年以下ということ)
これは、殺人罪と同じレベルで裁かれることを意味する。

さらに、社会的な非難を受ける事に繋がり、ネットでの個人特定、マスコミによる過激な報道によって、家族や親せきにも影響が出る場合がある。

あなた一人の飲酒で、一家どころか一族全員を巻き込む事にもなる。

それでも、酒飲んで「近いから」とか言って運転しますか?
「ホントの生き地獄を味わう事になるから覚悟しとけよ。」と思うのだった。。。

類は類を呼ぶ。。。

よくある上司の分類という記事に遭遇して、思ったことなんだけどね。

分類してもねぇ。
みんなどこかに、当てはまる部分をそれぞれ持ってるよ。

能力なくても出世する人はするし、能力あっても出世しない人はしない。

会社組織で一番大きな出世ポイントは、会社の方向性や上司の観ているものと同じ景色が見えるかどうかだ。

どんなに優秀でも、同じ景色が見えない人を同じ組織内の上位グループに入れたがらないもんよ。

だから、組織が欲しい人材とは、同じ景色が見えて、仕事の能力が高い人なわけだ。
が、そんな都合のいい人はそう簡単に見つかるわけじゃないし、人も簡単に育たない。

だから、ろくでもない上司ってのが存在するのよ。

こいつら会社が求める、同じ景色が見えるんだわな。
もしくは、見えるそぶりが出来るとか。。。

だから、いくら分類しても対処方法にすらならない。
他の人と同じ景色を見るとか共有するとかって、簡単な話じゃないからな。

子供のころにすでにその兆候はあるはずよ。

学校やクラスの中で、上位グループに存在する連中と肌が合わないとか、何を考えてるか分からないとか、話してる内容がさっぱりわからないとかね。

んで、こういう連中って、ツーカーで話してるから、間に余分な説明が無い。
勉強、遊び、世間話など、いくつか別の話をしても、ある程度共有できる。

仮に分からない事でも、突っ込んで話をしてちゃんと理解できる。

この、分からないって事に、イチャモン付けたり、独自の理論に走ったり、理解に乏しいとか、意に反した回答しか返ってこない人が、組織で上へ行くことは出来ないのよ。

それを、一般的には社畜だとか、上司の言いなりだとか言うけど、そう捉えるのは、やっぱりこの連中の中に入れない人の思考。

で、そういう人はたいてい、同じ趣味の友達はいても、年齢差のある友達はいないし、人数も少ない。
いつも自分と同じレベルで、同じものが見れる連中とだけつるんでるだけだ。

ここで気づくべきだ。
学校や会社で上位グループの連中も同じ景色を見れる連中とだけつるんでる。w

つまり、類友って事よ。
例外はあるが、ほとんどこれに当てはまるはずじゃろ。

2016年7月3日日曜日

サムネイルが一部消えている。。。

あおぞらにっきのサムネイルが一部消えておりますが、再生は問題なく出来るようです。

原因はよくわからないのですが、恐らく先日アノテーションとカードを設定したことなんじゃないか?と思われます。

どうも、あの時一斉にサムネイルが消えたりと不可思議な動作がありましたので。
アノテーションとカードの設定で、サムネイルが消えたり変更になるとは思えないんですけど、こればっかりはyoutube側の問題なので、私ではわかりかねます。

たぶん、全部元に戻るのに数日は掛かるんじゃないか?と。。。

まあ、でも、ちゃんと見れますし。w

ただ、再生回数が謎の激減を起こしてるので、やっぱりサムネイルが消えてると、誰もクリックしないんでしょうね。。。

ああ、早く直ってほしい。

シェンムー3の開発が順調らしい。

シェンムーとは、1999年12月29日に発売された、セガのドリームキャスト専用ソフト。
2作目、シェンムーⅡは2001年9月6日に発売されている。

実は、コレ未完の大作と言われていて、確か全11章からなる壮大なストーリー・・・だったらしい。w

シェンムーを企画し開発した鈴木裕さんは、ゲームセンターのゲームでは、知らない人はいないといわれるくらい有名なゲームを数多く手がけた人だ。

ハングオン
アウトラン
スペースハリアー
アフターバーナーⅡ
R360
バーチャレーシング
バーチャファイター

ざっと挙げるとこんな感じ。
当時のゲーム小僧だったら、みんな遊んでるはず。

ほとんどが体感ゲームなんだけど、それまでテーブル式のゲームが主軸だったゲーセンに体感型筐体ゲームブームを起こした張本人なのよ。

ちょっと昔話でもするか。。。

1978年にタイトーから発売されたスペースインベーダーによって、日本全国でインベーダーブームが起きる。

この当時にゲームセンターと言う店舗は存在しない。
元々、タイトーはジュークボックスの販売・レンタルを行う会社だったんだ。
なので、そのお得意先といえば、喫茶店とかだったりする。

その流れで、日本では喫茶店で都合の良いテーブル式ゲーム筐体が主流になるわけだな。
ちなみに、アップライト型と言われる専用筐体もあるのだけど、あれを設置してたのは、日本だと旅館やスーパーの屋上ゲームコーナーくらいだったはず。。。

アメリカではゲームセンターの事をアーケードというのだけど、アーケード市場では専用アップライト筐体がメインだったらしい。

まあ、とにかく日本ではゲームセンターのルーツを紐解くと喫茶店に行き着くと思う。

その後、ブームの急上昇に伴って、インベーダーハウスというお店が登場する。
これが実質的なゲームセンターの始まりだ。

中には喫茶店や駄菓子屋から業種転換した店舗もあったみたいだけどね。
だから、日本のゲーセンって長らく個人のお店が主流だった。

セガ、ナムコ、タイトーなどが直営店やFC店を活発に増やしたのは90年代に入ってからだ。
この辺りの話は機会があればまた話そう。

んで、問題なのが80年代なのね。
それまで、電源さえ入れてればお客さんがどんどんやって来て遊んでくれるので、無制限に営業を続けてたんだけど、1985年2月に風営法が施行され24:00~日の出まで営業できなくなってしまった。

これでかなりのお店が打撃を食らった。
80年代のゲーセンと言えば不良のたまり場と言われてた所だ。
だから、15歳と18歳の入店時間にも規制が入った。

このままゲーセンがダメになる?というくらいバタバタと閉店したお店もあるわけね。
そこへ登場したのが1985年7月に登場したハングオンという体感型筐体マシーンなわけ。

これでゲームセンターに体感型ゲームという新しいブームが起きた。
それまでの体感ゲームといえば、せいぜい車のゲームでハンドルがついてたくらいだった。

それが、バイクのボディーを跨って、左右へ動かすという遊び方を提案したわけだ。

さらに、1985年12月スペースハリアーDX筐体はムービングシートという座っているシートが画面と連動して動くタイプを開発。

そして、1986年9月アウトランで車の挙動に合わせて可動するDX筐体を開発して、ほとんどのゲームセンターへ導入されるほどの人気となった。

それから90年代前半までセガの体感型DX筐体を開発し続けた人が「鈴木裕」という人なわけね。

その鈴木さんが、ドリームキャスト向け、つまり家庭用ゲーム機向けに開発をしたわけで、これもまた普通のゲームじゃなかったわけだ。w

シェンムーはある町をリアルに再現していて、日が昇り、そして沈んで1日が終わる。
そこに住んでいる人もそれぞれ朝、昼、夕とある程度決まった生活をしている。

つまり、リアルタイムでリアルな生活感を出してるわけだな。

物語も壮大だったんだけど、この世界観のシステムも壮大で、当時まだ前例がないから、みんな手作業で計算式やフラグを管理してたらしい。w

今考えたら、恐ろしく膨大な量の作業を人力でこなしてたわけさ。w

とりあえず、作るのにとても時間が掛かる上に、ドリームキャストの販売不振も重なって、セガという会社の存続すら危うくなる。

当然、シェンムー3の開発は中止せざるを得なくなったわけだ。

その後も、シェンムーの続編の期待と要望は絶えなかった。
何度か社内でもプロジェクトを再始動できないか?という議論があったそうだ。

しかしながら、セガの業績はその後も一進一退で、開発費のかかるシェンムーを作る余裕はなかったらしい。

そうこうしているうちに、セガの社内編成も変わり、鈴木さんも退社、株式会社Ys netという会社を設立する。
それでも何度か開発の噂は出るが、それっきり・・・

それが、2015年6月にキックスターターというクラウドファンティングで7億8500万円という資金を集めることに成功。

クラウドファンティング開始後、たった1日で目標の200万ドル(2億4700万円)軽々と達成し、史上最速で100万ドルを集めたという事で世界最速ギネスに登録もされている。

つまり、鈴木さんって、この世界では「神様」的存在なわけね。w
日本にはこんなすごい人が存在してるってこと知ってました?

さて、話を元に戻そうか。w
あれから1年が経過して、制作の進捗状況の紹介があったらしい。
公式HPではその動画もアップされているようだ。
http://shenmue.link/

開発はPC版とPS4版が予定されているらしい。
それでも、まだプロトタイプのようなので、完成は何時になるのか?と気にはなる。

鈴木さんも、もうすでに58歳なので、昔ほど無理は出来ないと思うから、ちょっと体の心配もしている。

どうか、健康で元気に、そして滞りなく開発が進むことを祈っております。

ウルトラマン50周年なんだって。

なんだか、○周年ってニュースが続きますが。w

今度はウルトラマンが50周年らしい。
放送開始は1966年なのだそうな。

さすがに、オイラは生まれてないので、リアルタイムじゃ見てませんけど、子供のころは大好きでしたよ。

たぶん、あれってガチャだったのかな?
ゴム製のウルトラマンや怪獣をいくつか持ってましたね。

んで、なぜか土に埋めるという。www

それをまた掘り返したりして遊んでました。
そのうち、どこに埋めたか分からなくなって、出てこなくなったんですけどね。w

たぶん、何か設定があったんだと思いますが、どういう設定で遊んでたか?ちょっと忘れました。
ま、子供のころにやる事って大体こんなもんすよね。w

ということで、ウルトラマン50周年おめでとうございます。

チャンネル登録者数200人を超えました。

いつもご視聴いただきありがとうございます。

youtube、あおぞらにっきのチャンネル登録者数が200人を超えました。
これも、みなさまのお陰です。
ありがとうございます。

これからも、ぼちぼちと更新して行きますのでよろしくお願いします。

https://www.youtube.com/channel/UCNT7lymYU2Vu6vBl6u0YOlA

また議員の不祥事ですよ。。。

2016年7月2日(午後3時過ぎ)、三重県桑名市議員、大森啓容疑者(50)が三井アウトレットパークジャズドリーム長島の衣料品店で、ネクタイ9本(46,000円相当)を窃盗した疑いで現行犯逮捕されたらしい・・・

所持金は8,000円ほどで、理由を「欲しかったが、所持金が足りなかった」と話しているそうだ。

う~む。。。
頭おかしいんか?

最初は1本だけ盗んだのかと思ってたんだけど、9本ってのは確信的犯行じゃろ???

金額も46,000円相当ってかなりでかいよ。
誰かが言ってたけど、100均なら9本買っても1,000円でお釣りが出る。www

いいんじゃない。
市議会議員が100均のネクタイでお仕事するくらいで。

人間、身の丈に合った生活と所持品でいいのよ。
「ボロは着ても心は錦」と言うじゃない。

ちなみに、窃盗罪は結構重い罪になるのよ。

【窃盗罪】
窃盗罪を犯した者は、刑法235条により、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる。

人の物を盗むのは良くないべ。

またか・・・

沖縄県で赤ちゃんの置き去りが起きたらしい。。。
毎度思うのだけど、これ立派な犯罪なのよね。

ということで、少し調べてみた。

【保護責任者遺棄】
老年、幼年、身体障害又は疾病のために扶助を必要とする者を遺棄した者は、1年以下の懲役に処する。

【遺棄致死傷罪】
遺棄罪又は保護責任者遺棄罪・不保護罪の罪を犯し、よって人を死傷させた者は、傷害の罪と比較して、重い刑により処断される。

結果に故意がある場合は、行為の態様によっては不作為による殺人罪(刑法199条:人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。)または傷害罪(刑法204条:人の身体を傷害した者は、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。)が成立することもある。

なかなか厳しい内容じゃ。
特に子供がけがや病気をしたとなると、15年以下の懲役・・・って事になる可能性があるわけだ。

これじゃ、母子ともに人生詰んでしまうじゃろ。

それで、どうやったらこんな状況にならなくて済むか?を考えてみた。
やっぱり市役所などの福祉課へ相談するしか道はなさそうだ。
支援する方法はたくさんある。

児童手当
児童扶養手当
児童育成手当
特別児童扶養手当
遺族年金
母子家庭の住宅手当
生活保護
ひとり親家族等医療費助成制度
乳幼児や義務教育就学児の医療費助成
所得税、住民税の減免制度
国民年金・国民健康保険の免除
交通機関の割引制度
粗大ごみ等処理手数料の減免制度
上下水道の減免制度
非課税貯蓄制度
保育料の免除と減額

条件が必要なものもあるが、ざっとこれだけはある。
これで、市役所の職員が何もしなければ、それは職員の怠慢って事で、社会問題になるじゃろ。
まあ、まずそんなことは無いと思うがな。

他にも、場所は少ないけど赤ちゃんポストもある。
親の就職支援も最近は、社会福祉協議会が相談に乗ってくれるし、福祉課や家庭課などでも相談すれば連携してくれる。
小学生くらいになれば、児童館を使う事もありかもしれん。

どうしても親や親族に養育が無理と判断されれば、児童養護施設へ入居という方法もあるし、条件が揃えば里親制度や養子縁組制度もある。

こう考えると、かなり有効な手段があることに気付く。
一人で悩んで、切羽詰まるまで苦しんで、最後に放置をしたとなると、「いくらでも方法があったのに・・・」と言わざるを得ない。

置き去りをした時点で、1年以下の懲役は免れないだろうし、子供が大きくなって「自分は一度捨てられた」と知れば、親子の信頼関係は壊れるだろう。

この手の事案は、悲劇しか生まないので、バカな考えは止して、賢く生きよう。

人生はサバイバルだ。
生まれた以上は、親はどんな手段を使っても、子供を守るべきだし、それが出来なければ、社会全体が守ってゆかなきゃいけない。

解決をする方法は必ずあるはずなので、諦めたらダメだ。

2016年7月2日土曜日

ツインファミコンが30周年なん~ですって。

シャープからファミコンとディスクシステムが合体したツインファミコン。
昨日、発売から30年を迎えたらしい。
おめでとうございます。

今年は、ソニック・ザ・ヘッジホッグが25周年ということだったのだけど、あれから30年や25年が経過したと思うと、「なんだかだいぶ歳を取ったんだな。」と感慨深い。w

ツインファミコンが発売されたころは小学生だったし、ソニックが発売されたころは高校生くらいだったはず。

ツインファミコンは当時高くて手に入れることはできなかった。
社会人になってから、オークションで手に入れたんだけど、数年前に久しぶりに使ってみたら、コントローラのゴムが痛んでいて、キャラクターをコントロールできなかった。

また、謎の現象も出ていて、AV出力から出した映像が白黒のようにぼやける。

メーカーの公式サポートは終了しているので、修理に出すことはもうできない。
最近は、レトロゲーム機の修理を専門に扱っているところがある。
そこへ見積もりと言う形で、問い合わせをしたことがあるのだけど、「ちょっと聞いたことが無い症状」なのだそうだ。

修理費はおよそで見積もって15,000円~20,000円くらいになるんじゃないか?という事だった。
新たにオークションで買替るか?修理するか?ちょっと悩みどころで、未だにそのままにしている。

ソニックが発売された年の事はよく覚えていて。
確か、春ごろにストライダー飛竜が発売され、夏前にシャイニング・アンド・ザ・ダグネスが発売されたはず。

ストライダー飛竜はかなり出来が良かったし、面白かったので、メガドライブ本体と一緒に購入をした。

シャイニングは、最初全く知らなかったんだけど、その時お世話になっていたショップの店長から「これ売れると思ってたんだけど、ここまで売れるとは思わなかった。」という状況で、朝から順次売れて行った。

昼前には売り切れていて、午後から来る人は「ありませんか?」とやってくるんだけど、顔色は「やっぱり・・・」という感じだった。

もうどこのお店も品切れをしていて、みんな何処かに無いか走り回ってたみたい。

その後、夏ごろにソニックが発売されたと思う。
あれを初めて見たとき、本当にびっくりした。w

なんせ、画面が追い付かない速度でソニックが加速するんだから。www

時々、画面からはみ出して理不尽なゲームオーバーになったこともあったけど、それはそれで面白い事だった。

ゲームについては、色々と思い出深い話があるので、また機会があればなにか話そう。
https://twitter.com/SHARP_JP/status/748787086740729856

子供食堂って全国に300も出来たらしいね。

最近貧困のお話がよくニュースになります。

リストラ、早期退職、希望退職、就職難、生活保護。。。
大人たちがこれだけ仕事や生活費で困ってる時代なんですから、そりゃ子供も貧困ですわ。

仮に仕事が見つかっても、長時間労働、休日出勤、サービス残業、と低賃金労働者が増えています。
大企業の非正規雇用の割合なんか、60%を超えてる会社も多い。

以前ニュースになったのは、日本の大企業500社で非正規雇用比率が一番高いのがイオンだそうな。
その比率なんと66%。。。

ってことは、34%程度しか社員がいないわけで、あんな大きな会社で、責任あるたちがの人が3割程度しか在籍していないと思うと、無責任な組織運営じゃないか?と勘繰ってしまいます。

そして、シャープの大量リストラもありましたし、製造業のリストラは雇用を不安定化させるので、お子さんのいるご家庭は、つらい思いをされているんじゃないかと思います。

特に製造業は地域の雇用に大きく関わる部分なので、例えば三菱自動車のデータ不正問題では、岡山県全体で雇用と下請け企業に大打撃を与えたわけです。

そりゃ、子供食堂が増えても仕方が無い世の中になってしまったもんだ。。。と思うわけですよ。

ただ、全国にあると言っても、300程度なので検索するとほとんどが東京に集中していますね。
記事には各県に最低でも1か所はある。と記載されていましたが、広島で検索すると今の所出てきません。

まだ、告知が十分されていないのかもしれません。
他の都道府県でも、検索情報ではあまり引っかからないので。

恐らく、県ごとに貧富の差があるんだと思います。
先ほどもお話ししたように、製造業がどこもあんな状態ですからね。。。

しかもその原因が、会計不正、データ偽装、など明らかに企業側に責任がある。
株式会社は株主のモノなので、何かと株主の話やインタビューはよく出てきますが、そこで働く人たちや家族についてのお話はあまり出てきません。

大手新聞社の記事は、偏った意見しか拾ってない気がしますね。

こういう状況下で、民間に自助努力を促しても、指針が無いのでそれぞれバラバラな動きをします。
なので、こんな時こそ政治の出番なのですが、相変わらず野党は意味不明なイチャモンしか付けていません。

次も自民党と公明党の連立与党になると思いますけど、税金の徴収を逆進性の高い消費税より、所得税から徴収したほうが良いんじゃないか?と感じております。

散々、規制緩和して企業に責任を持たせたわけですが、結果は御覧の通りです。
ただの優遇政策で終ってますね。
これからは、規制強化の方向性を出さないと、日本が一つの方向性をもって元気にならないと感じたりします。

日本が元気だったと感じてたのは、中小企業が数多くあり、個人商店が町のあちこちで営業してた時代だと思っています。

なので、あおぞらにっきでは、有名な大企業よりも地元の個人店をメインにしているのも、その理由だったりします。

大手チェーン店の味は全国同一で安心感はありますが、個人店は店ごとに味や材料が違いますから、同じメニューを食べても味に変化があるので食事がマンネリ化しにくいと感じたりします。

まじめな大企業も存在するので、そこから学ぶ点も多いのですが、個人店ならでわの緩いお付き合いも楽しみの一つだと感じます。

それに、裏路地でひっそり営業しているお店は、大抵の場合美味しい。w
美味しいから、場所が悪くてもお客さんが来る。
商売とは、一等地に店を構えるだけがやり方じゃないんですよ。

大事なのは、お客さんがわざわざ来てくれるお店。

そんな隠れスポット、これからもチョイチョイ攻めまっせ!w

2016年7月1日金曜日

youtubeのアノテーション、カード機能を変更してみる。

youtubeには、アノテーションとカード機能というのがある。
よくある「チャンネル登録お願いします」とか「他のチャンネルも見てね」的なアレである。

個人的にはあのウザったさは大っ嫌いで。w
「面白ければまた見るし、どうしても気になるなら、自発的にチャンネル登録するわい!」という気持ちなのね。w

たまに、最後にオチを付けて、ついでに「チャンネル登録お願いします。」ってのがある、あのくらいならまだ我慢できる。
なんせ、表示してある時間も3秒とか5秒程度だから。

だけど、ずっと表示してあるチャンネルってあるじゃん!?
20秒とか30秒なんてのもある。

これになると、「もうええわ!」って思う。www

おっと、話が逸れそうになった。
オイラのチャンネルの話なんだけど。

今までアノテーションはGoogle+を表示させていた。
これはGoogleが提供するSNSなんだけど、日本じゃイマイチ使われていない。

やっぱりフェイスブックやツイッターが主流で、mixiとか入るくらいかな?
効果がどの程度なのかも含めて1年以上使ったけど、クリック数も少ないし、ほぼ影響は皆無と言ってよいだろう。

んで、ちと方向性を変えようと思った。
コメントの主戦場をフェイスブックにしたかったのだけど、これもあんまり告知してないのもあって、地味に人が増えてる感じ。

それに、フェイスブックをアノテーションやカードにURLを入れることが出来ない。

なので、Bloggerですよ。
元々、企業HPやブログへ誘導するものとして設計してるっぽいので、他のSNSへ誘導するならGoogle+しか選択肢が無いのよ。

それと、去年までは視聴者の比率はPCが50%以上あったんだけど、去年の年末あたりから逆転してて、今じゃスマホとタブレットの合計が60%を超えている。

実は、アノテーションしか設定してなかったんだけど、これはPCでしか表示されない。
スマホやタブレットだと、カードを使わないと誘導が出来ないのね。

ということで、だ。
アノテーションはすべてBloggerへ誘導する形に変えた。

カードは、ぼちぼちと変更中。
すでに120以上作ってるので、変更するのも大変だったりする。

アノテーションとカードの一括変更を掛ける機能を実装してくれないと、数が増えてから変更するのはめちゃくちゃ大変だわ。www
何とか実装をお願いしますよ。
と無駄なお願いをしてみる。w

どうもおかしい。

ん~。。。

久しぶりにブログを再開したのは良いけれど。
コピペしたり、通常通り書き込んでるのに、文字の色が真っ黒になったり、真っ白になったり。

さらに、文字の背景の色も白だったり、黒だったり、灰色だったり、とコロコロと変わってしまう。
め、、めんどい。。。
てか、どこをどういじっても、通常通りの書式にならないのよ。

んで、調べた。w
windows10で若干問題が起きてるPCもあるようだ。

しかし、オイラの場合はどうだろう?
なんか違うんかな?

ということで、さらに調べてみた。w
コピペの場合、「書式あり」「書式なし」があり、通常は書式ありで行われるらしい。

その場合、前の書式と共に文章をコピペしてしまうわけだな。

ああ、なるほど。
そういうことか。

ということで、解決方法を見つけた。

①まず、右クリックでコピーする文章を選択。

②貼り付けたいブログへコピーする際に、キーボードを利用する。
windowsなら「shift+ctrl+v」を、Macなら「shift+command+v」で書式なしでコピペが完了するのだそうだ。

ふぅ。
これ解決させるだけで1時間以上かかったで。w

救いようのないバカと救いようのあるバカ。

普段から地味に、色々なことを書いてるんだけど、それって全部書き流してたんだよね。 ブログに書き込めば、それはそれで1円にでもなることなんだけど、なんか気が乗らなくて、ずっと放置してた。 本当は撮影の裏話だけに限定するつもりだったんだけど。 なんか急に「この際だから、ガンガン書き込んじゃえ!」という気持ちになって来た。w とにかくいつも何か考えてて、物事を感覚的に理解できないとダメな人だから、要領が悪くて頭が悪いんだろうな。。。って思う事がある。 自分でも自覚しなきゃいけない事だと思ってる事だけど。 世の中には「救いようのないバカ」と「救いようのあるバカ」しかいないと思うようになった。 バカにもグレードがあって、E:エコノミー、S:スタンダード、DX:デラックスみたいな感じだと思うようになった。w もう、DXバカだと救いようがない。w どんな人かと言うと。 人の話を聞かない。 物事の本質を見ない。 自分で調べない。 人を当てにする。 他人の責任にする。 言い訳が多い。 この手の人は話をしても、平行線か同じところをループする。 だから、救いようがない。 同じバカでも救いようのあるバカで居たいと思うのだった。。。

ページ単位の広告をBloggerに設置してみた。

Googleアドセンスからページ単位の広告というコードを導入しませんか?というメールが来てた。
確か、前にも同じようなのが来てたんだけど、調べたら新しすぎて全く情報がないのよ。


んで、しばらくしてBloggerでコードを挿入するには、変換しないと使えない。という話が出てきた。

「コリャ面倒だわ。」www
と思ったので、ずっと放置してた。

んで、今日またメールが来て、どうするか?考えたのだけど、念のためもう一度調べてみた。

やっぱり、コードの変換を促す話しか出てこない。
「んじゃ、変換したるわ!。」と思ってやってみたけど、なんかおかしい。
PCで観たらコードがそのまま表示されてるの。。。

「あり?・・・」


んじゃ、無変換で。

そしたら、何も問題なく設置できるじゃん!www
どうなってんのよ!

まあ、問題を修正したんだろ。ということにする。w


しっかし、こいつらホント頭悪いんじゃねーか?と思うくらい、わかりにくい。www

難しいプログラムを開発したり、解析するのは得意なのかもしれないけど、バカにでも分かるくらい簡単に説明が出来ないGoogleの頭の悪さには、どっちがバカなんだろ?と本気で思う。

専門用語のオンパレード。

視覚的、直感的理解が出来ないインターフェイス。
こいつらホントにエンジニアか?と疑いたくなる。

あ~そうだ。

いつも思う事だけど、工業製品というか、業務用と言うか、メーカー技術者って、なんか説明が下手くそなんよ。

なんだろうねぇ。

あのセンス。www
ゲーム開発者だったら、即刻クビじゃないだろうか?w
ホントつかえねー。

ちなみに、ヘルプフォーラムで設置が出来ないという人がいたので、どういう手順でどこへ貼り付けたかを記載しておく。

Googleアドセンスへログイン
「広告の設定」から画面左にある「ページ単位の広告」をクリック。
「アンカー広告」「モバイル全画面広告」のチェックを入れる。
「コードを取得」をクリックし、出てきたコードをコピーする。

Bloggerへログイン
「テンプレート」から「footer-1」へ「ガジェットを追加」し「HTML/JavaScript の設定」でコードをコピペする。

あとは、スマホから『自分のブログ
URL+#googleads』を入力して、広告が表示されるかを確認する。

「アンカー広告」と「モバイル全画面広告」を選ぶ小窓が上部に表示されるので、それぞれ表示されるか?を確認の上、表示されたらそれぞれクリックをする。

これで、設置とテストが完了するようだ。

他のサイトにBloggerでは、コードの変換が必要とあるけれど、オイラがやったら逆にエラーになったわ。

なので、この手順でやれば、大丈夫だと思うべ。

マイクロソフトが裁判に負けて100万円払ったらしい。w

windows10使ってますか?

私は、昨年一度アップグレードしましたが、その後不具合を感じたので、元に戻しました。
それから今年6月に入って、「無料アップグレードまであと1か月だから、様子を見よう」ということでもう一度アップグレードをしました。

現在は安定していると思います。
若干、問題は残ってますけど、誤差の範囲内だと思ってる。

しかし、この一年ほどの間に、MSから執拗なアップグレードの告知に嫌気がさしたユーザーが全世界規模で起こっていて、相当なクレームが入っているにも関わらず、強引なアップグレードを要求し続けたマイクロソフトに、ついに日本政府から注意喚起され、アメリカでは裁判で「仕事が出来なくなった」という理由で負けて100万円を支払う事になったそうです。

それで、ようやくアップグレードを選択可能な仕様に変更を掛けたわけですが、期限まであと1か月くらいしかありません。www

もう、なんていうかですね。
敵作るの上手すぎ!w

では、なぜマイクロソフトがここまで強引にwindows10へ移行させたいか?なのですが、一番の理由はセキュリティの問題です。

これまでのwindowsに比べて、ネットセキュリティレベルが向上しているらしい。
なので、「ユーザーを守る観点から、急務だと考えた」。というわけですね。

しかし、、、今回の騒動を見ても分かるように、マイクロソフトに敵意を持つユーザーを増やしただけです。w
だから、今までも散々攻撃の標的とされてきたわけで、セキュリティレベルが高いといくら言っても、windowsを危険に晒しているのは、当のマイクロソフト自身だと言えます。w

もう、アホですね。。。

じゃあ、なんでこんな考えなのか?なんですが。
マイクロソフトにとってwindowsは自社製品であり、自社の所有物という考えが根底にあると思います。

おかしいですね。w
PCを購入したユーザーの所有物じゃないでしょうか?

この考えが、ユーザーから多くのクレームがあっても、強引にアップグレードへ導く導線になってるわけです。

私個人としては、一度市場へ出した製品やサービスはユーザーの所有物だと思っています。
だから、どう使うかは、ユーザーの判断に任せるべきなのです。

あくまでも製品を作ったりサービスを提供する会社は、ユーザーのサポートに徹するべきです。

この辺りの考え方は、日本の家電製品の考えでもありますね。
アメリカと言う企業には、この考え方は無いのでしょう。

しかし、お客さんを敵に回して、果たして得をするでしょうか???
windows10アップグレード無償期間終了後に、ユーザーがどのような反応をするかですね。

あと、余談ですが、誰か頭の偉い人でお金持ってる企業さんは、TRONベースのOSでも作って、国際標準にしてwindowsを駆逐して欲しいものです。w

4k放送始まるらしいね。

総務省はBS放送を使った4k試験放送を2,016年8月頃から開始するそうだ。

現行の2k(フルハイビジョン)の倍の解像度だ。
これを受信するためには専用のBSチューナーが必要らしい。

つまり、今まで販売されていた4kテレビはチューナー未搭載ってことになるんだろうな。
デジタル放送前には、ハイビジョンブラウン管のテレビでデジタルチューナーが搭載されていなかったモデルと同じ構図だ。

まだ、4kチューナーは発売されていないらしいので、この夏くらいから販売が始まるんだろう。
そして、2018年には8k放送も予定しているらしく、2020年のオリンピックで、4k、8k放送を行うつもりらしい。。。

しかし、わざわざ専用のチューナーを用意し、テレビも買替を促進させる手法は、もう時代遅れだと思う。

現在は、youtubeなど動画サイトで4kのアップロードが可能だし、PCやスマホ、タブレットで視聴も出来る。
今後、自宅の大型テレビで家族が見るという時代ではないと感じていて。

PCやスマホ、タブレットから各々が好きな番組を選び、オンデマンドで自由な時間に視聴が出来なければ、ユーザーから見放されてしまうと思うのだ。

先日、話題に取り上げたAbemaTVも、この流れを加速させるだろうと思ってる。

すでにその兆候は現れている。
youtubeで、スマホ・タブレットの視聴は60%を超えた。


もし、テレビを今と同じく居間の王座に座らせて置くならば、モニターという発想に切り替えるべきだろう。

各家庭にPCサーバーがあって、それを中心にモニター、スマホ、タブレット、家電製品がコントロールできる環境を早く示すべきだ。


いわゆるスマート家電的発想なんだけど、あれは全く始まっていないじゃないか。

これを出来ない状況にしているのは、機器はデジタルだけど、繋ぎ方、利用方法が未だにアナログなんだな。w

共通のプラットフォームでソフトだけ書きかえれば使えるようにならないとダメ。
毎度機器を買替させたり、追加させてたんじゃ話にならない。

それと、これは2012年ごろから言ってる事なんだけど。
これからは、個人が撮影した映像をみんなが見る時代になる。

だから、4kテレビを売る事に熱心になるより、4kビデオカメラを売るべきだし、ネットへアップロードをする事を店やメーカーが推奨するべきなんだ。
なぜなら、アップロードした動画に広告収入を付けることが個人で可能な時代だからだ。

動画編集ソフトや編集に向いたPCを積極的にセット販売する考えも必要だ。

そして、ウェアラブルカメラの時代だから、高額な4kビデオカメラばかり売ろうと考えてもダメだ。
運動会や学芸会など子供の成長記録を撮影するために、高額なビデオカメラを購入する時代はとっくに終わったんだ。
だから、ウェアラブルカメラの使い方を提案するべきなんだ。

それが結果的に4kテレビが売れることに繋がる。とね。

ただ、あれから4年が経過して、状況が変わって来た。
いよいよ、4k放送が始まるわけだが、これから放送局が業務用4kビデオカメラに買替を始めなくてはならない。
もしくは、8kビデオカメラもだ。

そして、全てのビデオカメラを買替るのに数年かかるし、コンテンツが揃うとしたらもっと先だ。

これは、ハイビジョン放送と同じくらい時間が掛かる。
放送局には莫大な予算が必要となる。

そのスピードと市場のニーズは全く合わない。

PCの性能が上がり、4k、8kビデオカメラは低価格化と小型をするだろう。
編集ソフトも無料ソフトも含めて、簡単な操作が出来るようになるだろうし、使える人も今以上に人口が増える。

テレビが莫大な予算を掛けてコンテンツをコツコツ作っている間に、ネット上には数え切れないほどのコンテンツが溢れてしまうわけだ。

だから、テレビが王者だった時代は過去のモノになると思ってる。
総務省にこの考えが無いわけじゃないと思う。
単に、業界からの反発や慣例に縛られてるからなんだろう。

テレビ局はまだお金持ってるからな。
既得権益を守るためにも、この路線を変えることは容易ではない。

だけど、一度便利なものを手に入れたユーザーが、元に戻ることなどあり得ない。
4k、8k放送は、放送局にとって多大な負担を掛けるだけで終わりそうな予感しかしないのだ。


アイドルや芸能人が政治的発言をすることは別に構わんよ。

ジャニーズのアイドル加藤シゲアキが政治的発言をしたことで、ちょっとした議論になってる。
別にそれは良い事だ。

だけど、「SEELDsに共感する。」というのは、何を見てそんなことを言っているのだろう?と思う。
これは同じレベルなのだと理解するしかないだろう。

「政治を知る。」って事は、『自国の歴史を知る。』って事だ。
単に、今だけを見て考えるのは浅はかだ。

学校教育で習う日本の歴史はほとんどが近代史以前が主な時間割であり、しかもその教科書の内容も長年教えられてきたから一般化された常識さえ間違っていた事がどんどんわかってきている。

あらゆる公文書が出てきているにも関わらず、内容が即変更されていないから、未だに間違いや偏った教科書になってる部分もある。

学生にそれらすべてをすぐに理解したり、自分で調べろ。というのはあまりにも酷な話だから、そこまで厳しい事は言うつもりは無い。

しかしながら、学生が政治に興味を持つことと、正しい歴史や成り立ちを知って政治参加することは別の問題だ。

政治参加するということは、これまでの日本の歴史を良く調べたうえで活動しなければ、ただのお祭り騒ぎにしかならないからだ。
これじゃ、政治家相手に議論して論破することすらできない。

有名人やアイドルが政治的発言をすることに何ら問題は無い。
だが、意味を理解していない、本質を知らないで発言することに問題があるわけだ。

同じレベルと言う意味は、同じ程度の知見しか持ち合わせていないという意味であって、人間的レベルを指しているわけじゃない。

無知とは罪であり、恥だという事を自覚しなければならないだけだ。
人は誰しも最初から完成された生き物ではない。

失敗を認めず、学ばず、訓練も怠って、ただ年数(歳)を重ねるだけの人生だとしたら、何も前進しないし解決すらしない。

だから、失敗も必要だし、何度も学び訓練する必要がある。
その積み重ねが文化や歴史になる。

日本はそうやって今まであらゆる問題に対処してきた。

政治は10年後、20年後を決定しているプロセスだ。
だから、今を議論することは将来をどういう方向性にするか?を考えてるんだ。

それから、過去から学ぶという点では、日本は60年安保闘争から学生運動に発展して、最終的に過激派組織、日本赤軍を生んだ事を忘れてはならない。

あれも偏った考えと偏見の塊によって産んだ、悲しい歴史の一つだからな。

だから、正しい知識を持ち合わせて、今の政治家に日本を託さなきゃいけないから、ちゃんと投票には行こうと思う。