2020年2月28日金曜日

2日からの休校について

2日から学校が休校するとして。

当然、テレビなんかは、子供向け番組を急遽編成するべきなのよ。
けど、恐らくやらない。

あいつらアホなんで。
相変わらず、昼間からワイドショーやって、安倍政権の批判、学校の休校の話題ばっかりやってるはず。

そんなんだから、youtubeやAbemaTVのように、無料で見られる子供向け番組に視聴が集中するはず。
大人も自宅待機やリモートワークばかりだと、有料番組の契約する可能性も出てくる。

それから、ゲームソフト、プラモデル、なんかはある程度売れるという需要を読まないとダメ。
子供が家にいる時間が多いのであれば、お菓子やジュースの販売量も変わるはず。
当然、日常雑貨もいつもより必要になる。

マスコミがアホなのは、休校やリモートワークによって、不況に陥る業界ばっかり取材していて、逆に潤う業界を全く取材しない点にある。

どんな政策もマイナスがあれば、プラスになる部分も同時にある。
人の移動を制限しても、人の営みまでは止まらない。

これわかってないヤツは商売人じゃない。

2020年2月11日火曜日

世の中「乞食」みたいな発想ばっかりやな。

今の日本人って、ベーシックインカムとか、国が補填だとか、補助だとか、手当だとか、政府による最低賃金保証そんな話が持ち上がることが多いけど。

なんで発想が「乞食」なんだろ???

物を作って売るから利益が出るわけで。
サービスも形が無いものを提供して対価を得ているわけだ。
それが自分の給料だという自覚が皆無。

自分の給料を上げたければ、政府や政治家に期待するんじゃなくて、雇い主に「給料上げろ!」と要求すればいい。
なんなら、労働組合を作ってでも戦うべきだ。

会社が黒字で社長や役員が億単位の報酬を得てるのに、末端の社員はサービス残業を強いられてるなら、まずそこから見直すべきだし。

会社が赤字なら、まずリストラよりも先に経営者を刷新して責任を取らなきゃいけない。
先導が判断ミスを繰り返してるから赤字なわけで、経営責任を取るのは当たり前なのよ。

国から金を支給してもらうという考えや、賃金を上げてもらうように政府に要求するって、労働党か共産党の考え方。
しかし、どちらも世界的に見て支持率ダダ下がりの政党だよ???

冷静に考えればすぐわかる。

労働党の勢いが強かった時代は、労働者が守られてなかったから、法整備を整える必要性があったんで、強く支持されていたわけだ。
が、今や法整備はだいぶ進んだ。

共産党の考えも、夢物語を騙り、地上の楽園なんていう妄想を誇大広告して、現実にそんなものはありえないとわかった。

だから、どちらも支持率下がってんの。

今戦うべきは、雇い主に対して、不当な時間外労働や正当な賃金支払い拒否を徹底的に潰すことだ。

そこに政治による法整備は必要だ。
つまり、労働基準監督署の権限強化や企業や役員への違反罰則を強化するならわかるわけ。

戦う矛先を変えて、要求することを変えるだけで、充分自分たちの生活は向上する。
今という時代はそういう時代やで。

AIやロボットが労働者に変わるというが。
んじゃ、そのAIとロボットは誰が作るんな?
誰が運ぶんな?誰が説明するんな?壊れたら誰が修理するんや???
そして、誰が使うんや???

所詮、人の手をまったく無くすなんてことは出来ない。

AI万能主義者って、頭の中が「ザラキ・ザラキ・ザラキ」じゃねーの???(意味が分からない人はクリフトで検索してね)

不完全な人間が、完璧なAIを創造できると思う???
不完全な人間が、AIを完璧に教育できると思う???
不完全な人間が、AIをコントロールできると思う???

不完全な人間が、おごるのも大概にした方が良い。
だって、これまでも「科学万能主義」時代も限界がいあると自覚したばっかりやろ。

薬で病気は治らないって事もみんな知り始めてるよね?
所詮、治癒力を助けるものなので。
だから「バカにつける薬は無い」と大昔から言われてんのよ。

じゃあ、今の「乞食」みたいな考えって、薬与えても治らん病気かもしれんで???www

しかも、それらを主張するのが、いっぱしの大学出たような連中が言ってたりするわけ。
まあ、「バカと天才は紙一重」らしいからのぅ。
果たしてどっちなんだろうねぇ?

2020年2月7日金曜日

売れる売場を目指すなら「お客さんを悩ませろ」ってお話。

ゲームの販売で散々言ってたことだけど。

「お客さんを悩ませろ」って事で。

あのね。
そもそも、趣味趣向品だから、ゲームなんて、目的買い以外のお客さんの売り上げを拾おうと思ったら、とにかく「選択肢」を提示するしかねーのよ。

だから、「偏ったジャンルの発売ばかりは困る」って言ってるのもある。
ギャルゲーばかりになると、そういうお客さんには天国のような売場だけど、そうじゃないお客さんからすれば、ある意味、キモオタ世界なわけで。。。

そーだな。
18禁のアダルトDVD売場みたいに見えるのよ。
一般客からすれば。。。

申し訳ないけど、それが実態なわけ。
別にオイラはなんとも思わないのだけど、そういう風に感じる層がいるのが事実なんで、この「事実」が大事なのだ。

まあ、未だにアニメ調の絵に違和感や拒否反応起こす人が一定数いるし。
前よりだんだん減ってるとは言え、根強くいるのよ。

あと、スカートの丈が短いとか、目がデカイとか、髪の毛の色がカラフルとか、そういうので「気色悪い」という印象を受ける人もいる。

困ったことに、そういう人は、全くダメなんで。w
リアル調ならokなわけだ。
なので、俳優を使ったドラマADVとかなら買うわけね。
全然面白くないけど・・・

んで、実際プレイして「面白くない」とか言う。www
けど、「アニメ絵は嫌いだ」とも言う困った客なのだ。

あと、18禁アダルトDVD売場で例えたけど。
詳しく話せば、例えば、人妻もの、セーラー服もの、女子高生もの、熟女もの、SMもの、ソープもの、とジャンルは多岐にわたるのだけど、女性客からすれば「すべて女の裸じゃん」って事と同じ感じに見えるわけだ。

つまり、「ゲーム=ファミコン」ってレベルの人ってまだ存在してて、「自分に合う趣味のゲームが見つからない=全部同じ」って極端な理論なのだ。

だから、WiiスポーツやWiiフィットが爆発的に売れても、別のゲームまで手が伸びないってのはそういう事。

逆に、DSだと、ジャンルもソフトも多岐にわたったお陰で、老若男女と幅広くカバー出来たわけだ。

DSの時散々言われたのが「大人がおもちゃを持っていて恥ずかしい」って話で。
だから、せめてカバーだけは本革のようなものを付けたいって要求が高かった。

たぶん、今もスマホで同じ現象が起きてる。
スマホで本革使う人ほど、見栄っ張り。www
それでゲーム見たり、アダルト動画見てるんだろうけど・・・(すっとぼけ)

なので、ユーザーは常に、他人と同じ物を持つことを求めつつ、他人と違うという部分も同時に要求するのだ。
そこには選択肢が無ければならない。

だから、DSやPSPで色違いが出るたびに売れるわけだし。
他の人がまだ持ってない色を買う事に優越感を覚える人もいるし、好みの色じゃないとダメな人もいるのだ。

ここを満足させるのはホント骨が折れる。
ある意味無い物ねだりなので。

ただ、その要求を満たせば売れるのは事実。
しかし、その道は険しい。
なぜなら、メーカーは売れると思ったら、売れ筋のソフトばかり開発するんで。
選択肢が狭まる。
結果、自分で自分の首を絞める。

特定のジャンルで、特定の層に向けたものもある程度必要なわけだ。
が、、、時にそれだとババを引くだけの行為になる危険性がある。
だから、経営判断としては難しいのはよく理解出来る話。

けど、現場から言わせてもらえば、現場でジャンルをコントロールすることはできないので、メーカーが自発的に市場を開拓するつもりでやってくれないと、市場は先細るのよ。

過去、ドン詰まりになったのは、毎度そういう時に限ってだし。

重要なことなのでもう一度言う。
「悩ませて、選択肢を与える事が、一番売れる方法」だと。

2020年2月1日土曜日

「技術と人材は眠っている」

オイラの持論で「技術と人材は眠っている」ってのがあって。

申し訳ないけど、今まで見てきた上司(店長クラス)で、上手く出来た人は稀だった。

出来る人は、かなりの苦労人だったし。
不思議なことに学歴で言えば高卒程度の人だった。

逆に大卒でそれが出来る人はほぼ皆無で。
数少ない。
いるのはいたけど、そういう人ほど、自分で動かず、現場の人間に任せてた。

眠ってる技術と人材を掘り起こすって、ある意味度胸がいる。
なにせ、本当に現場と本人に任せるのだから。

しかし、それやらないと、店長の顔色を伺う集団に成り下がるんで、士気は下がるし、行動力は無いし、決断力も無くなる。

あと、無謀な特攻タイプ。
これもダメ。
技術と人材を疲弊するまで使い込むんで。
アホの典型と言える。

特に無謀な特攻タイプの店長だと、のちに店が閉鎖してんのよ。
それくらい、退職者も多いから、人材が流出したりするんで、組織が弱体化する。

この二十年くらいの間に、いろんな企業がリストラしたけど。
その度にオイラは「その技術と人材・・・もう二度と戻らんで」と言ってた。

海外に工場を移転させたのも一緒。
一度、やると、二度と立ち直れなくなる。
これ分かってない大企業の社長が自分で自分の首を絞めて、今現在もまだ同じようなことを繰返している。

だから、今の日本企業は海外企業と闘うことすら出来ない集団になっちまったと思ってる。

年功序列がどうとか、海外市場がどうとか、いろいろ言い訳するけど。
自分らの経営判断失敗については、一言も口にしとらんのよね。

まして、誰も責任取って無いし。
そりゃ、会社が傾くよ。
無能な人がずっと経営判断繰り返してるんだから。

シャープがそうであってように、東芝もそうだし、昨日話題になった呉製鉄所の全面停止という日本製鉄も同じだと思う。

あと、国民の大多数も、その真実に気づかず。
億単位の報酬を得てる経営者を神のように崇める一方で、雇用や景気の悪化はすべて政府の責任に転嫁している。

政治はあくまでも法律を作り、予算を決めるだけなので。
経営の舵を握ってるのは、どうやったって経営者なのだ。

つまり、船長が判断ミスを繰り返しているのに、乗組員は、船の製造工場に文句を言い続けてるようなもんだ。

このアホのスパイラルから早く抜け出さないと、日本はいつまでも経済的に立ち直れない。

政治に問題もあるが、経営判断については、経営者の責任なので、ここを明確にして、責任を取らせる風潮が出てこないと、社会は変わらんよ。