2021年12月22日水曜日

ゲームソフトを作品としてみるか?商品としてみるか?について。。。( ̄▽ ̄)

 TLに「中古で買ってる人がゲームの内容云々に文句を言うのは、リスペクトを感じない」というお話があって。


まあ、いう事はわかるんだけど。

それはかなり偏った意見にしかならないと思う。


どうしてもお店側の視点になってしまうのだけど。


一つ例に挙げると、新品で「売れる、売れない」人気が「ある、ない」を決定づけるのは、その商品に対する「付加価値」でしかないの。


お客さんが「欲しい」と思わなきゃ、売れないでな。


だけど、同時に、中古店ってのは「数」を見てるの。

「市場にどれだけの数が流通しているか?」

ここだけを見ると、商品の人気や出来の良し悪しは関係なく、「多い、少ない」でしか現実に判定されない。


数が少なく稀少なものほど、高額になる。

逆にいくら人気があろうと、数が多ければ価格は下がるのよ。


つまり、店ってのはどっちも見てるわけね。

ゲームで遊んでるユーザーとは立ってる視点が違うの。


なので、この手の話になると「不毛」としか思わない。

意味の無い話なんでな。


付加価値を決めるのはお客さんよ。

メーカーや店がいくら「これを売りたい」と思っても、お客さんが見向きもしなければ1本も売れない。


なので、「付加価値」と「市場原理」という両極端な事象を一つの商品で扱っているとても珍しい業種なわけ。


これを理解するには、一度店に立ってみないとわからないと思う。


2021年11月1日月曜日

2021年PHSサービス終了してたんだな・・・( ̄▽ ̄;;)

2021年、ひっそりとPHSサービス終了してたんだな。

https://www.ymobile.jp/sp/goodbyephs/

そうか。

なんか、感慨深いな。

いや、なんてことはない。

PHSサービス開始時から売ってたのでな。

開始直後から上司から言われてたの「PHSはいずれ無くなる」と。

理由は「携帯電話が販売自由化になったから」だそうだ。

その視点は正しく、開始して2年くらいして、「事業が苦しい」という話が持ち上がった。

ただね。

PHSが画期的だったのは、携帯電話のような複雑な契約システムじゃなかったこと。

申込用紙書いてFAXして、10~15分程度あれば開通出来たの。

とはいえ、その後、審査が厳しくなって、携帯電話と同じような複雑な契約システムに近づいてしまうんだけど。

とにかく最初の出足は早かった。

当時でも携帯電話の開通には1時間以上を要していたからな。

すべて開通センターを通さないとダメで、しかも審査がある。

記入漏れ一つでダメ、固定電話が無いとダメ、割引サービスなど記載事項書いてないと高額請求される、、、など、マジで冷や汗ものの契約書と闘ってた。

それがPHSだとすっげーらく。

ホントFAX一つで開通OKな感じ。

開通めんどかったのはアステルとNTTだけ。w

DDIポケットは雑というか、楽というか。w

まあ、あちこちにDDIポケットの幟が立てられていて、携帯電話と関係ないお店でも取り扱ってたわな。

だが、それがよかったの。

販売の自由化、異業種の参入によって、価格は劇的に安くなったし、機種も様々な工夫がなされて、今のような画一的なものじゃなかったから、技術革新早くてな。

しかも、端末は各メーカーから直接買うので、ホントの意味で自由だった。

だから、未だに「携帯電話と料金の分離をするべき」とオイラは言ってるの。

まあ、やっとそういう方向性に近くなってきてるけどな。

あれから25年か。。。

長かったな。

2021年10月17日日曜日

最果てのパラディン、2話までを見て思う事・・・(´・ω・)

 最果てのパラディン。

https://farawaypaladin.com/

まだ2話だけど、登場人物が主人公合わせて4人で進行してて、「脇を固める配役がしっかりしてると、きちんと成立するな」と思った。

たぶん、それぞれに何かしら理由がある様子で、難しい表情というか、感情をコントロールして演技しなきゃいけない。

年季の入った人じゃないと薄っぺらい事になるんで、「この配役は上手いこといってるな」と感心する。

転生ものの場合、一気に話が進んで登場人物も増え、合唱団的になるから、新人や中堅あたりを入れて、全体で見るから、フォーカスがぼやけて見えるんだけど、さすがに3話4人構成だと、ストーリーと人物が絞り込まれるので、ごまかしがきかない。

これに近いのだと、化物語で、あれは中堅あたりを基軸にしてて、登場人物が絞られてたから、実力のある人らが集まった稀な作品。

さらに昔だと「まんが日本昔話」で。

あれなんか2人でナレーション、登場人物すべてやってた。

さすがに、あれをこなせるだけの人は年季も入って実力のある人じゃないと務まらない。

改めて、「昨今の作品は大人数によって、全体像をフォーカスしにくい状態の作品が多いのだな」と思った。

けれど、結局、長く続く作品ってのは、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、サザエさん、ルパン三世、などのように、ある程度固定化した配役で作り込んだものが生き残ってるんだよなー。

長編物で登場人物が多いと、最終的に風呂敷を広げ過ぎて、「どうやって終わらす気なんだろ?」という風になる。

EDに今後登場するキャラクターもいるので、風呂敷をどう広げて、どう終わらせるのか?少し気になる。

2021年10月15日金曜日

慢性腎不全(CKD)の画期的な新治療方法を見つけた・・・しかし金が無いσ( ̄▽ ̄;;)

 厚生労働省の紹介になってるんだけど。

再生医療(細胞治療)を希望される患者様へ-厚生労働省-

東京にある「医療法人社団DAP北青山Dクリニック」という病院で、最先端の「再生医療」を提供しているらしい。

医療法人DAP北青山Dクリニック

その名称を「自家脂肪由来間葉系幹細胞」を用いた治療法らしい。


オイラの症状は「慢性腎不全」なのだけど、これ他にも応用が出来るみたいで、「骨髄由来間葉系幹細胞」や「臍帯血由来間葉系幹細胞」なんていう方法を使って、神経・脂肪・筋肉・骨・軟骨・他の内臓組織に分化(形態や機能を獲得)する能力を持ち、損傷した細胞や老化した細胞の修復が可能ということらしい。


さすがにオイラは医療の素人なのでな、書いてあることしか理解できない。

とはいえ、どういう手順か?だけは電話で聞き取って来た。


1・電話を直接して、コンサルティングという面談を医師と約1時間ほど行う。

このコンサルティングは直接、病院へ行くか、オンラインで行う事が出来るらしいのだけど「1回につき5,000円」かかるそうで、支払いはクレジット、現金、現金書留など、いくつか支払う方法があるってことで、まずは支払いを行ってからコンサルティングするってことみたい。


2・交通費自費で病院まで行く。

問題はオイラ広島に住んでるから、東京までの往復切符が必要になる。

ざっと計算したのだけど、一番安い東京行きの新幹線で片道18,000円、青山にある病院までの交通費を考えれば2万円は掛かると思う。

それの往復ってことだと4万円は軽くかかる。


3・治療に必要な料金は現金、もしくはクレジットによる分割払いしか方法が無くて、1,500,000円(税別)だそうだ。

「一桁間違ってない?」と思うような金額だ。w

これには理由があって、先端医療のため、保険適用外なのだ。


4・最低でも3回、病院に行く必要がある。

1回目は腹部から脂肪を取り出すようで、部分麻酔をして、脂肪を取り、あと血液も採取するとのこと。

これをもとに1か月で培養させるんだと。

培養後、2回目の訪問、腕に点滴を刺して、約1時間くらい注入する。

たったこれだけで、あとは体内で組織が再生されるのを待つってことらしい。

それから数か月後、2回目の訪問でも同じく点滴をする。

ここまでが初期段階の費用。


5・症状の重い、軽いによって、追加が発生するという。

つまり、上記の2回で腎機能が十分回復してないと、3回目をやるか?自分で決めなくてはならないそうだ。

もし「治療継続」となった場合、追加費用が1回50万円(税別)だそうだ。

つまり、これは4回目、5回目だってあり得るってこと。

ただし、最初に採取した脂肪細胞と血液を凍結して保存してくれているので、新たな採取は不要で、繰り返し培養したものを点滴で注入するってことらしい。


6・さて、交通費だが、2で説明した通り、往復約4万円ほどかかる。

それを最低3回訪問となると12万円だ。

継続治療となれば、さらに毎回訪問するのに4万円の旅費がかかる。


7・大がかりな手術ではないので、日帰りが可能。

ありがたいんだか、どうなんだか、微妙な話だけど、要は、脂肪と血液取って、点滴注入ってだけだからだ。

念のため体調に変化があったら対処して欲しければ、その日は入院して翌日帰宅という手段もあるそうだが、当然、入院費用も自費となる。


8・まだ実験段階なので、この治療法に対する成功率がわからない。

たぶん、なんらかの実績はあるんだと思うんだけど、どの程度回復するか?これについては個人差があるみたい。

なので、腎機能が回復しないこともあり得るってこと。

そもそも、治療とは言うけど、自分自身の体内で自己治癒させてるようなもん。

なので、腎移植のようなやり方では無いので、確実に機能が戻るってわけでもないんだが、自分の細胞を使うので、拒絶反応の心配などが無いって事がメリットらしい。

つまり、失敗しても身体的リスクは少ないという事。


9・これは博打になると思う。

仮に諸経費など込みで200万円くらいで治療出来たとして、治療効果があれば「ラッキー」だけど、もし治療効果が無ければ「借金」だけが残るって事よ。

リスクがあるとしたら「金」って事だけ。


なので、ここまでを総合して考えると、「オイラの命、、、自動車1台分かよ?」とさえ思う。

結構安いなwww俺の命。。。


現在140人ほどこの治療法を受けていて、慢性腎不全関係で治療を受けているのは4名だとか。

ちなみに、この治療法、同じ方法で「疼痛」と言った、神経系にも効果があるらしく、オイラが長年、事故の後遺症で首の痛みを持ってるわけだけど、「もしかして治る?」という期待もあるのだ。

これについては、受付のおねぇさんに聞いたら「可能性はあります」とのこと。


つまり、慢性腎不全の治療を目的としつつ、同時にもう一つ厄介な体の痛みも治るかもしれないって事になるわけだ。

「だとしたら、コスパ最強じゃね?」って思う。


しかし、初期費用、諸経費込々で約200万円ってのは、ハードルが高すぎる。

「これに一発賭けるか?」なんて、簡単に決められるほど裕福じゃないんでな。


恐らく、過去の事例を考えると「不妊治療」や脳脊髄液減少症に対する治療で行う「ブラッドパッチ」によく似ている。

これらは長年、患者の自己負担で、成功率が低かったり、治療を保証できない、もしくは有効な手段だと断言できないなど、いくつもの要因で、保険適用外だった治療法だ。

しかし、今では広くこの治療方法は知られていて、支援団体、政治家などの尽力もあって保険適用となっている。


だけど、オイラの体、もうあまり長く持つとは思えないのよね。

数値はギリギリのラインなので。


昨年、7月にシャント手術をしたけど、翌年1月には血管が閉塞してしまい、これでは人工透析が出来ない。

となれば、新たにシャントを作り直さなくてはならないのだけど。

医者からは「あんた透析に向いてない」と言われた。。。


理由はこうだ。

1・血管が細い

2・腕の動脈・静脈が腕内部内側に寄っているので、注射針は、かなり奥まで刺さないといけない

3・血管が深いので閉塞しやすい

4・人工血管を入れても、将来的には閉塞しやすいだろう

という見立てらしい。


ついでに言うと「5・血を見るのと、注射は大嫌い」ってのまである。www


人工透析は週3回で1回4時間必要だ。

これにオイラが精神的、肉体的に耐えられるか?ってこと。

かなり切実に「困った」になっている。

正直「耐えられる自信がない」とさえ。


透析を回避する方法があれば、真剣に悩むのは当然だろう。

「さて、どうやって金を用意するのか?」だ。


追記

方々調べて、名古屋大学大学院医学系研究科 病態内科学科 腎臓科って所を見つけた。

ここでは「脂肪由来幹細胞を用いた再生医療」を臨床試験していた。

https://www.med.nagoya-u.ac.jp/kidney/patient/regeneration_therapy_asc.html

なのだが・・・厚生労働省との協議で「まずは安全性から担保したい」という事で、臨床試験に参加する条件は「クレアチニン20以上」なのだそうだ。


オイラ7.12という風前の灯火なので、これに参加することは出来ない。

厚生労働省としては「万が一にも、低い数値の人で臨床試験して失敗して、透析になってはマズイ」って判断らしい。

医師が言うには「本当は上限を設けずにやりたかったのだけど・・・」だそうだ。

認可が下りなきゃ出来ない事なんで、こればかりは仕方がない。


1年半ほど、この臨床試験を行い、その結果次第で、次のステージに行く予定で、次はどの程度まで進むか?まだわからないそうだ。

2023年の春ごろには、今やってる臨床試験のデータがまとまるって事。

さすがに、1年半先は間違いなくオイラ透析してると思う。。。

さて、臨床試験なので、この場合、治験になるものは、病院側負担で、それ以外は保険適用になるとのこと。


次に広島大学 大学院医系化学研究科で幹細胞応用科学ってページを見つけて、ここにも問い合わせてみた。

https://www.hiroshima-u.ac.jp/bhs/research/lab/other/stem_cell_biology_and_medicine

実際に臨床試験に入るのは来年度らしく、それでも基準となる「クレアチニンは30以上」が条件とのこと。

募集も来年2022年になる予定だそうだ。


つーことで。

「打つ手なし」ってことだ。

さすがに気が滅入る。



2021年10月8日金曜日

すぎやまこういち先生が亡くなって、世間の騒ぎ方に違和感を感じること・・・

 マスコミが「すぎやま先生はゲームミュージックの先駆者」的な扱いをするから、若い世代は鵜呑みにしてる感じがする。


ゲームミュージックが花開いたのは、もうその数年前からで、アーケードではFM音源を搭載してサウンド面は大幅に強化されてた。


アーケードの名作、名曲と言われるスペースハリアーは1985年12月だし。

ファミコンオリジナルゲームで、未だに根強いフレーズを持つ、スーパーマリオブラザーズだって1985年9月。

これ以外にも、名曲と呼ばれる作品はいくつかある。

そうなると、ドラゴンクエスト第一作目は1986年5月なんでな。

後発組に入るはずなのよ。


ただ、ゲームの音楽の扱いが決定的に変わったと思えるのは1985年が境目で、それ以前と、それ以降では、かなり扱いが違うと感じる。


この「扱いが変わった」という現象を裏付けるのは、1984年にサイトロンレーベルから「ビデオ・ゲーム・ミュージック」が発売されてからだ。


これはナムコアーケードゲームから音源を拾った初のゲームミュージックレコード。

ゼビウスやパックマン、などが収録されている。


この時のヒットから「ゲームミュージック単体でも売れる」となり、アポロン工業からも1986年5月に「オリジナル・サウンド・オブ・グラディウス」が発売され、次に同年10月に「組曲ドラゴンクエスト」が発売されている。


これ時系列知ってないと、ホントとんでもないお話よ。


この後、ゲーム会社各社からアーケード、パソコン、ファミコンなどのサントラが発売されるわけだが、同時に音楽活動が認められて、矩形波倶楽部、ZUNTATA、S.S.T BANDなどが結成されるわけだ。

そして、すぎやま先生はドラゴンクエストの交響曲をコンサートで開いたりしていたし、各社のゲームサウンドチームが結成した「ゲームミュージックバンド」は、「ゲームミュージックフェスティバル」という合同で開催するコンサートを数年間続けたわけ。

この生演奏によるコンサートが行われたのは、「ゲームミュージックフェスティバル」だと1990~1995年の間。

ドラゴンクエストの交響曲コンサートは、もう古い事なので、記憶が頼りなのだけど、確か1988年だったように思う。(間違えてたらすまん)

ドラゴンクエストⅢとほぼ同じ時期にやってたような記憶なんで。


もう一つ、「題名のない音楽会」というテレビ番組で、ドラゴンクエストのオーケストラを披露したのは、これもうろ覚えなんだけど、1990年ごろだったはずで。

スーパーファミコンでドラゴンクエストVが発売されるちょい前か?それくらいの時期に近い頃だったと思う。

他のゲームミュージックバンドが、テレビに出演しないのに対して、すぎやま先生はドラゴンクエストをテレビで生演奏を披露したという点においては先駆者だ。

また、継続的にドラゴンクエストのコンサートを続けられたのも、すぎやま先生の功績が大きい。

他のゲームミュージックバンドの場合、会社の社員であるという状態なので、自由に音楽活動が出来なかっただろうという事は理解できる。

そして、メンバーが退社に伴う事で、版権は会社に残るが、自身は独立や他社へ行くなど、集まれない環境になったことも要因だ。


ただ、昨今、「ほぼS.S.T BAND」とか「ほぼ矩形波倶楽部」とか、そういう形で、会社に許諾を得て自前でコンサートを開く活動がなされている程度。

そこはもう、「資金力」や「版権」の問題で、すぎやま先生とは、明らかに立場が異なる。


偉大な作曲家が亡くなった事は、とても惜しいのだけど。

時系列を追って、きちんとした知識だけは知っておいて欲しい。

そして、他にも多数の敬意を払うべきゲーム音楽を支えた人らがいることも忘れてはならないと思うのだ。


それが結実したのが、先の「東京オリンピック」かもしれない。

すったもんだで混乱があったにせよ、開会式に使われた音楽はゲームミュージックだったからだ。



2021年10月4日月曜日

この一年のコロナ対応をした菅政権と次を考えた岸田政権について思う事・・・σ( ̄▽ ̄;;)

 自民党が「悪い」だとか「菅政権が酷い」とか、まあ、飛び交ってるんだけど。

オイラ的には「誰がやっても、この一年、ババを引く役割しかねぇよ」と。

コロナ対策に不備はあったし、10万円給付もしなかったし、ワクチンも初手では不備が目立ったんでな。

完璧とは言えない。

ただ、じゃあ、「お前がやったら出来たんか???」としか思えない。

すこし増長してんじゃねーの???とさえ思う発言すらある。

あれだけの人数の中で、それぞれが好き勝手なことを言って、最終的に判断して決めて、責任取ってるのが首相なんで。

国一つまとめるって、並大抵の事じゃないと思う方だ。

なんせ、会社規模でさえ意見をまとめるって、ほぼ不可能に近いからな。

必ず反対意見は出るし、止めるヤツもいれば、何も考えてないヤツだっている。

結果、「上手く行った」は結果論でしかなく、「失敗した」ってのも、結果論でしかない。

「たまたま」とか「運」とか、そういうことも絡んで来る。

とりあえず、オイラは菅政権発足時に、言いたいことは全部Twitterにぶち込んだ。

けど、「こりゃ本人読んでねぇな」と気づいたんで、「もうダメ」と切り捨てただけだ。

「あとはなるようにしかならんし、突っ走って結果出るまで、何も変わらん」ってのがオイラの当時からの見立て。

んで、1年やって突っ走って結果出たわけで、それが首相が辞任することだったわけだし、首相が変わる要因ともなったわけだ。

結果責任を取ったという意味では、一応、形は整えているので、なんも文句はねぇよ。

けれど、「もう少しうまくやる方法はあっただろうね」ってだけ。

そうはいっても「確定した過去」は変えられんでな。

次のこと考えるしかないべ?

さて、それでだ。

他の野党で仕事出来そうなのをみつくろうとしても、「おらんやんけwww」でしかない。

やる気満々で無能なヤツしかおらんやん。

総裁選で、地方票も併せて、岸田に流れたってことを考えても、「安定」を求めているのは明白。

ここで「改革」とか言って、無用な混乱を引き起こすヤツの方が問題を増やすんで、こうなったと思ってる。

「もうこれ以上の混乱はいらんよ」ってのは、地方に票を持ってる人らの判断だったと解釈すれば、一応、理解できるよ。

先進的で、革新的で、合理的で、仕事のできる人らからしたら、今の政治は体たらくにしか見えんのだと思うよ。

けれど、それはあまりにも世間を知らなさすぎる。

世の中ってのは、その3歩も10歩も後ろを歩いてる。

頭のいい人らだけが、すべてじゃないってこと。

いくら「改革」だとか言っても、20年、30年というスパンで見れば改革はされてる。

けれど、1年やそこらで変える「改革」ってのだと、「革命」に近くてな。

それやったの「悪夢の民主党時代」やで?

アメリカだとトランプが大統領になった時とか。

急に舵を逆方向に切ると、どれだけ混乱が起きるか?といういい見本なんだがなー。

政治ってのは、ゆっくり変えて行かないと、国が滅びかねない諸刃の剣なんやで。

2021年10月2日土曜日

90年代前半まで次世代機とは「動画を瞬時に扱える物」を指してたんだぜ!( ̄▽ ̄;;)

 youtubeでパチンコやスロットの遊戯を見ていて思う事。


「うーん、、、90年代前半まで語られていた、これからのゲームは映像の時代」って、、、パチンコ、パチスロのこったなぁ・・・と。



いわゆるCD-iとか、動画圧縮だとか、クイックアクセスだとか、ランダムアクセスって技術が「これからの本命」って言われていたわけだ。


けれど、当時から「いや、それゲームと相性悪いから」とオイラは言い続けていて。

あらかじめ用意された映像を切り替えるだけで楽しめるゲームって、、、ゲームじゃねーだろ?って思っていた。


しかし、長いスパンで見れば、相性のいいゲームってあったわけだ。

それが、パチンコ、パチスロ。


すでにレバーを叩いた時、玉が入賞した時に決定してるわけで、あとは映像として演出を出力するだけの装置なら、それで十分なわけだ。


とはいえ、パチンコ、パチスロをゲーム機と呼べるか?というと「微妙・・・」とは感じる。

しかし、オイラが思うに、30年前のパチンコ・パチスロと今のとでは、格段に今の方が「ゲームっぽい」と感じる。


恐らく、ゲーム開発会社がパチンコ・パチスロの開発を行ってるのも、そう感じる一つかもしれない。


とはいえ、基本的なギャンブル性ってのだと、変わってはいなくて。

演出がより「ゲームっぽくなった」というだけだ。


テレビゲームには攻略法はあるが、パチンコ・パチスロに関しては、基本的に攻略法なんて無くて、せいぜい釘と設定くらいしか違いは無い。


つまり、自分で動かせるか?確率論による運任せか?の違い。


技術介入要素ともいうけれど、テレビゲームのようなシビアな弾避けも無ければ、SLGのような高度な戦略的思考もありゃしない。


ホント、あの技術は(動画圧縮・ランダムアクセス・クイックアクセス)、遠回りしただけで、違った形で定着したよな。と。


となれば、やっぱVRも用途さえ間違わなければ、利用するシーンって生まれるのかもしれない。

ただ、、、やっぱテレビゲームとの相性で言えば、あまりよろしくない気がする。


abemaTVで期間限定無料配信の「化物語」を見て思い出すこと・・・( ̄▽ ̄;;)

 化物語を見直して思い出したけど。

テレビ放送は2009年7月頃。

確かテレビ放送は12話で完結していて。

「つばさキャット」って題名なのに、唐突に戦場ヶ原とデートする話になって、OPも最初の「staple stable」に戻ったんだった。


いい終わり方した半面、妙な違和感だけあって。

つばさキャット其ノ壹なのに、なでこスネーク直後ってことで、八九寺が忍をミスタードーナッツ前で見かけたという前振りもあるのに、つばさキャット其ノ貮で、いきなり戦場ヶ原とデートになるわけだ。


今思えば、デートの最中、父親の運転するシーンが長く、尺をあそこで使ってるんだと気づく。


確か、製作が間に合わなかったはずで。

本編12話放送終了後に、特番だか、なにかで「続きを製作している」ってのを見た。

たぶん、NHKの取材だったような・・・?


その時「回収できるかどうかも分からないものを作ってる。いつ公開できるかわからない。どういう形になるかわからないが、いずれ表に出す」ってお話を監督だったか、プロデューサーだったか、語っていて。


まだ描いてる途中の作業風景を思い出す。


結局、続きになるつばさキャット其ノ參~其ノ伍は、WEBで配信ってことになって。

2009年11月ごろには。

どうやって見たのか?覚えてないが、ちゃんと続きをみた。


この頃はWEB配信ってものに、まだ慎重な時代で。

かつ、どうやって配信すべきか?論すらまかり通っていたし、違法アップロードもあちこちにあった時代だった。


なので、企業側は「配信は有料」という風潮の元。

ちょうどこの時期、カップヌードルのCMで起用された、大友克彦の「フリーダム」がWEBで有料配信されてたはずで。

調べると2006年だった。


その時、続きとなる化物語は、無料配信されていたはずなのだ。

それで当時「ああ、これからは有料配信の時代じゃない」と気づかされた。


どういうことか?というと。

「新たな収益源を見つけて、無料配信せねば日本の映像コンテンツは廃れる」ってこと。


なので、この後だったと記憶してるんだけど、USENがGyaoを立ち上げる。


この時「発想は間違ってないけど、専用チューナーのようなものが必要な装置なのは、普及しない」と思うのだった。

当時は今と違い、専用の機器にLANケーブルを接続する必要があった。

今のようにPCやスマホなどで見れるようになるのは、USENからYahoo!に経営会社が変わってからだ。


当時、会社的にUSENと組んで、強力に販促活動をすることになったのだけど、USEN側が大幅譲歩をしていて、とにかく契約書を書いてくれればインセンティブを支払うって格好になっていて、さらに3か月以内なら返品OKで違約金も無しって大盤振る舞いをしたのだった。


この時、ちょうどオイラが2009年ごろで、佐賀にいたころだったはず。


会社命令なんで、「全員、返品してもいいから契約しろ」ってんで契約して、一応取り付けをして操作もして、数か月利用もしてみたのだ。


利用して思ったのは、ハッキリ言って「コンテンツが足りてない」に尽きる。

次に装置がWEBに繋げるためのブラウザ的なものであり、しかも内蔵CPUが遅いのか?反応がめっちゃ悪かった。

リモコンで操作して、2秒くらい遅れてカーソルが動くレベル。


「定額見放題」「オンデマンド」って事は理解したし、今後の標準になることもわかったけど、コンテンツが足りないのと、毎月追加されるものが少ないってのがある。


かろうじてアニメに少し強かったけど、それでも少し新しいくらい。

映画となれば大作は少ないし、新作も少ない。

「これじゃ成功せん」と思った。


ただ、「恐らく、これ日本が主導権握ったら世界で勝てるけど、海外の方が法的にも企業的にも先にやってくるはず」と思っていた。


なので、そのあとすぐに海外では、NETFLIXが台頭していたことは知ってたのだけど、「まあ、まだ先よ」って思っていたの。


結果を言えば、それらすべての予想は当たった。

契約金無し、違約金なし、3か月無料で、返品もOKとなれば、使いもせず、「接続方法が分からない」という声もあって、USENは大量の返品を抱えることとなった。


そうこうしているうちに、2011年3月11日がやってくる。

あの日を境に、日本はyoutube市場に切り替わる。


テレビが一斉に津波と地震、災害情報に全局特化したためだ。

もし、あの時、テレビ局がデジタル放送の強みである「3チャンネル」をフルに使って、災害と通常番組の同時放送をしていたら、日本の配信ビジネスは5年10年は平気で遅れていたに違いない。


3.11の時、何が起きたか?と言えば。

「レンタルビデオショップからすべてのビデオ、DVDがレンタルされた」ということだ。

1本も借りられないレベルで。


当然、アニメ専門チャンネル、時代劇専門チャンネルなどがある、CS放送の契約も伸びた。


今思えば、USENがもし、2011年3月のタイミングでGYAOを同じ条件で立ち上げていたら、間違いなく歴史は変わっていたと思う。


しかし、この時、小学生らは自分らで「youtube」を見つけて、「ここなら面白い動画がいくらでもある」と気づくわけだ。

大人の中にも、気づく人らがいて。

自由に投稿できることから、「暇つぶしに」と、動画制作をして投稿する者が現れた。


その代表格なのが「さよなライオン」で。

元はACのテレビコマーシャルを改造したものだった。

自粛によって、すべての企業広告が姿を消したため、すべてACの広告に差し変わったため、「同じCMばかりで鬱になる」とさえ言われたのだ。


これを変形ロボットにした「さよなライオン」は爆発的再生回数を誇り、その後、登場する他の動物たちも変形ロボット化するという作品が、様々なひとによって作られる。


かくして、日本の動画配信ビジネスは、奇しくも地上デジタル放送切換えとなる2011年において、動画配信&動画投稿の時代へ突入してしまうのだった。


そういう意味では、化物語が10年以上続くコンテンツとして続編が作り続けられ、今では当たり前のようにWEBで期間限定とはいえ無料配信される時代になるっていうのは、「時代」というそのものを反映しつつ、ヒットした稀な作品だと思えるのだった。

2021年9月28日火曜日

実写版カウボーイビバップがやって来る!( ̄▽ ̄)

 2021年11月19日(金)より、NETFLIXで実写版カウボーイビバップが配信される。





日本のテレビアニメとして放映されたのが1998年だったはずで。

地上波ではテレビ東京だったか?様々な理由から12話しか放映されなかったらしい。


26話すべての放送が行われたのは、翌年、1999年になってからで、しかもBS放送でWOWOWだった。

この時、深夜放送枠で、無料放送されていた。


オイラは当時BSアンテナが設置出来なくてな。

リアルタイム放送は見ていない。


けれど、すでにレンタルビデオは出回っていて。

あの時、すでに4巻か5巻まで出ていたと思う。


そもそものきっかけは、暇つぶしにレンタルビデオショップに寄っただけだった。

1、2巻だけレンタル可能で、3巻以降は貸し出し中だった。


それで1巻の表紙を見た時、見覚えがあることに気づいた。



何の雑誌かは忘れたが、雑誌の裏側に同じイラストが描かれていて、たぶん、広告だったのだと思う。

そのイラストは1話目で、スパイクがポンチョと帽子を被って椅子に座っていて、もう一人男性とツーショットで座っているモノクロ写真みたいなものだった。


記憶にはあるのだけど、アニメだとは思ってなくて。

しかも、ポンチョ姿のスパイクは帽子もかぶっているので、顔が見えない。

対して、その隣にいるアシモフ・ソーレンサンはサングラスをかけてる程度で、顔が見えるものだったと記憶している。

なので、てっきり、サングラスをかけている男性が主人公だと思い込んでいた。


最初の第一話を見ていて、それに気づいたのは、薬の売人との会話中のシーンだ。



「ああ、そういうことか」と。w


主人公が目立たない格好で広告として使われるって、当時としてはありえなかった。

ただ、この一話目で一番ツボッたのが「特性チンジャオロース」で。w



これは「実物食べてみたい・・・ただの野菜炒めだろうけど」と思うのだった。


そんなカウボーイビバップには、数度、実写版の話が出ていた。

毎度、発信源は「ハリウッド」だったのだけど、、、


オイラはハリウッドがこれまで何度もいくつもの作品で「原作レイプ」をしていたので、まったく信用してなかったし、「オオゴケするから、止めとけ」って言い続けていた。


今回、NETFLIXが出資して、作品を作ることになったわけだが。

最初は期待してなかった。


が、、、このところ、NETFLIXは意欲的にアニメ、実写、を日本人好みに仕上げて来ていて、つい最近だと「極主夫道」って漫画をアニメ化して成功したし。

「全裸監督」って映画でも成功していた。


それでも、「カウボーイビバップを実写化して、上手く行くんかいな?」とずっと懐疑的だった。


けれど、この予告編ともいえるオープニングを見て、少し考えを改めようと思い始めた。

完璧とは言い難いが、概ねビバップの路線は生きてると感じるからだ。


どこが不満か?と言えば、フェイが刃物を持ってるシーンだ。



あれはねぇ、、、ちょっと、雰囲気が違う。

フェイって、金があればギャンブル三昧、たばこをふかして、一丁コトがあれば、銃を扱うって人なんで。


「銃が似合う女で、ナイフじゃないんだよなー。」と。




初登場でさえたばこ加えてマシンガンをぶっ放すような人。w



実写版も一応、銃を持ってるシーンもあるのだけど、今度はセクシーさが足りない。



フェイの危なっかしさと、銃の腕前が一流だと感じられるのが25話で、ジュリアと共に追ってから逃げるシーンで、あの構図はセクシーさも加味されているから、あの雰囲気が足りないと感じるのだ。

作中ではしっかり頑張ってほしい。






んで、アインは完璧だと思うんだけど、、、今のところ、エドが出ていない。




はてさて、エドは隠し玉になってるんだろうか?




アインとエドの大冒険「マッシュルーム・サンバ」は最高のバディものだった。w



もう一人アンディの出番はあるのだろうか???w




すでに公開されている動画には「道化師の鎮魂歌」で登場した東風らしき姿が確認できる。




環境保護団体スペースウォーリーアーズのママ、トゥインクル・マリア・マードックらしき姿も。。。


テディベアとリモコンと言えば・・・「私は警告したかったのだ・・・」と話始めるテディー・ボマーが連想される。

ということは・・・やっぱりアンディ出てくるのか!?www


マタニティ姿の女性を連れた男性とのツーショット・・・と言えば、アシモフ・ソーレンサンとカテリーナだろうと思われる。

「アディオス・・・」という衝撃のシーンはどうなるのか!?



アインの登場は確定しているので、登場のきっかけにはアブドゥル・ハキムは重要な役どころ。w



ビシャスとその配下、、、しかし、その両脇に転がるクジラのような死体は???






スパイクとビシャス因縁の対決「堕天使たちのバラッド」を再現。




「アミーゴー!」でお馴染み、BIG SHOTの時間か?w




「ブレイン・スクラッチ」を彷彿とさせるテレビ群。






果たして、テレビアニメ版のストーリーを再現するものなのか?
オリジナル的なストーリー展開に発展するのか?
今からワクワクが止まらない。

アニメ版のオープニング「Tank!」を使用し、最後に登場するタイトルにも、「カウボーイビバップ COWBOY BEBOP」のタイトルが使用されている。




これはキッチリ、欧米だけではなく、日本にも向けた作品であることがよくわかる。

ほかにも気になる人物が確認できるが、本放送までのお楽しみに待っておこう。


この作品はオイラにとって、最高の思い出。

まだ、インターネットが普及し始めた頃だったにも関わらず、公式HPを開設し、自由に書き込みが出来たり、WEB小説の発表(未完)、新情報の解禁など、今では当たり前となった宣伝手法の先駆けとなった作品だ。


この頃はまだ「メディアミックス」なんて言葉が残っていて、今じゃ死語だけど。

レンタルもセールも好調で、劇場版まで作ることが出来た。

この作品無くして、今のアニメの販売手法は語れないのだ。


数多くの映像作品を見て来たけど、この作品を超えるアツイ思いを感じたものに、未だ出会えていない。

だからこそ、失敗はしてほしく無いのだ。

2021年9月20日月曜日

池袋GIGO閉店に思うこと・・・( ̄▽ ̄;;)

 池袋のGIGOが閉店するらしいので、恐らく、セガのGIGOとしての営業形態はこれが最後って事だと思う。

そもそも、GIGOはセガのテーマパーク構想の一環から生まれたもので、その最上位種はジョイポリスだった。

しかし、ジョイポリスの瞑想、GIGOを相次ぐ閉店ってのは、すべてメーカーが構想を描いていたものとは程遠い営業実態が原因だと思っている。

90年代に大型店を出店し、VR技術で世界の先端を行くセガが必要としたのが、GIGOクラスのサイズだった。

けれど、「VRは金がかかり過ぎる」ってことで撤退。

その後は体感ゲーム機を作ることもほとんど無く、ドリームキャスト撤退による負債、会社の経営統合など、いくつもの要因が重なって、コンテンツとしては停滞気味になる。

なので、今現在では「ただデカいゲーセン」って箱ものになってたと思う。

建物の老朽化はあるだろうが、それも一つの要因に過ぎず、一番は「箱ものに見合ったコンテンツを扱いきれなかった」としか思えない。

そこへコロナというトドメを刺した格好だと思う。

なんにしても、夢を見させてくれたけど、夢のまま終わったなーと思うのだった。

2021年9月13日月曜日

シン・エヴァンゲリオンのネタバレ説明動画を見た感想・・・( ̄▽ ̄)

 シン・エヴァンゲリオンの結末は見てないのだけど、ネタバレ動画見た。

主人公たちの最後はどうだったか?なんだけど。

その説明を見て「ああ、やっぱ監督の考えてることは、大人になれ」なんだなと思った。

これはかなり前にも発言してる事で。

「アニメオタクは逃げ場所を探していて、自分に居心地のいい場所にいたい、そして子供でいたい」的な事を言っていた。

それについてはオイラも同意する。

自分自身でさえ、そういう時期はあったし、ただ、それに気づいたのも早かっただけで。

店に立つ側にいたから、その分、早く脱却出来たと思ってる。

そして、店から見たオタクってのは、自分の世界とそのアニメなどの空想世界と融合や浸透したいってのが、よくわかる。

となれば、TV版エヴァンゲリオンでシンジが初号機に取り込まれて実態を無くしたのと同じように描写出来るんだわ。

逃げるってそういうことで、世界ってそういう閉塞した世界観だったりするわけだ。

それを映像化したから、当時から意味不明で正体不明なアニメに仕上がっている。

オイラは広島出遅れ放送された時、1話、2話くらい見たけど。

「なんじゃこりゃ」でしかなく。

ハッキリ言って、「なんでこれが社会現象になるのか?」だった。

一つ言えることは。

エヴァンゲリオンで描写される数々の演出ってのは、ほとんどがウルトラマンや宇宙戦艦ヤマトとか、すでに見たことがあるもので。

すでに経験済みというか、見たことがある年齢層からすると、何も驚かないだ。

当時、一つ下の後輩がエヴァにはまってたが。

他の誰もハマってなかった。

理由はたぶん、そいつの家、ウルトラマンも宇宙戦艦ヤマトも放送が受信できない難視聴エリアだったことだと思ってる。

そうなると、当時12~13歳くらいの子が衝撃を受けたって理由に説明がつくのよ。

オイラは当時、18,19くらいだったし。

そいつはその一個下なんで、年齢的に当てはまらない。

けれど、エヴァ以前を知らないから、当てはまったわけだ。

そんで、説明動画を見て。

「まあ、誰しも望む未来や結果はあるよな」と思うのだった。

今のオイラでさえあるんでな。

しかし、オイラの中にある未練ってのは「確定した過去」という必然が含まれる。

確定した過去は変えられないのよ。

泣いても悔やんでも。

過去、いくつもの人らと共闘したり、協力したり、喧嘩したこともあれど、いずれそれぞれの人生を歩む。

そして、目の前にあるのは、いつだって「現実」。

そう考えれば、シンエヴァンゲリオンの最後ってことにも説明はつくんだよなーと。

2021年8月17日火曜日

windows10マインクラフトでRealmで世界の置き換えをすると初期化中にエラーになる件について。2021/08/14

 先日、動画でも少し話をしたけど。


ずっとオイラをサーバーにして、マインクラフトをプレイしてたのだけど。

それを干物妹やすこちゃんを、サーバーにする計画。

これが7月からやってるけど、上手く行かない。


Microsoftのサポートチャットに問い合わせをしてもダメだったし。

いくら調べても、同様の「エラーが出る」という事で悩んでいる人がたくさんいた。


これは2021年8月14日現在、オイラが調べて判明したことを書いておく。


結論から言うと「マインクラフト統合版(PE版ともいう)1.17.11」(windows10、XBOX X、プレイステーション4、switchなど現行機)で、Realmで世界の置き換えをして、初期化中にエラーが出る症状の場合は、問題は解決しません。


ちなみに、今現在の「マインクラフト」のバージョンは「1.17.11」なのですが、このバージョンだとまずどうにもならないようです。


世界の置き換えで起きるエラー問題を解決するのはバージョン「1.17.30」を目指しているとのこと。

その「1.17.30」のリリース日はまだ未定だという事です。

https://bugs.mojang.com/browse/REALMS-474?fbclid=IwAR3BxSnrXkbXseCpT6Lixpwhx05rQG0pkPrJ2RhTyfzQpeHenZPHn7z6Vzc


あと、ワールドデータをほかの人を本サーバーにする場合。

windows10で、ワールドデータの引っ越し手続きめんどい事(ファイルの場所)を書いてるサイトばかりでしたが。

今現在のマインクラフトには「世界をエクスポート」というコマンドがあるので、これを利用すれば一発です。


「遊ぶ」→「鉛筆マーク」→「ゲーム」のタブで、一番下まで行くと「世界をエクスポート」があるので、それを選ぶだけで、ワールドデータをファイルとしてまとめてくれます。


これがwindows10なら、エクスポートするファイルを保存して、そのファイルを転送するか、SDカードに移して、相手に渡して、同じくwindows10のPCからエクスポートされたファイルをクリックするだけで、簡単に移行できます。


少しずつ、ワールドデータ移行を公式がサポートし始めてる段階のようで、今はバグがあるのか?古いワールドデータだと、相手にワールドデータを渡せても、Realmにアップロード出来ないのです。

(ただし、新しいワールドを生成したものは、アップロードできる)


なので、バージョン「1.17.30」がリリースされるのを待つしか今のところ方法が無いのです。


ここまでが今わかっている情報。


 2021年9/29現在

バージョン1.17.30の提供が開始されていたので、Realmを利用してみましたが、やはり「初期化中」にエラーが出てしまい、ワールドをクラウド上に置き換えることが出来ません。

公式HPにも同様の問い合わせコメントがあることから、未だ解決してないと思われます。

問題解決について、公式からのコメントも見当たらないことから、当面の間はRealmを使わないことをおすすめします。


なお、古くから遊ばれているワールドにおいて発生してる模様で、まっさらな新しいワールドとしてRealmを利用する分には問題は起きないようです。


2021年10月5日現在

バージョン1.17.32が提供されています。

Realmを利用した場合の「初期化中エラー」については、まだ未検証です。


2021年10月17日現在

バージョン1.17.32でRealmを利用した場合、やはり「初期化中エラー」となりました。

バージョン1.17.34が提供されています。

バージョン1.17.34でRealmを利用した場合、やはり「初期化中エラー」となりました。


有名人が生活保護者を叩いてバッシングを受けて思う事・・・( ̄▽ ̄;;)

 なんだかまた「生活保護」って単語が飛び交ってる。

どうやら、有名人が生活保護を受ける人より猫を救いたいみたいなことを言ったのが発端らしいが。


前にも話したと思うけど、、、

「他人の金を数えても、お前の懐は一円も増えないし、一円も減らない」と。


この理屈が分からない人らって、「僕は高額納税者だから」とか「僕はこんなに働いているんだから」とか、「生活保護でパチンコなどけしからん」とか、まあ、だいたいそういう発言だと思う。


で。

実際に生活保護を受けてパチンコや競馬したとして、「お前の何が減って、何が増えるんだ?」としか思えない。


極論を言えば「自尊心」という心がすり減って、「妬ましい」という気持ちが増えてるだけだろ?としか思えない。

金に換算すれば、一円も増えも、減りもしてないのだから。


そもそも、生活保護など「制度」に過ぎず、よく「最後のセーフティーネット」と呼ばれるけど、ただの「制度」なんでな。

出産すれば「出産一時金」、住宅を買えば「住宅ローン減税」、年齢に達したら「年金」を受け取るってのとなんらかわらん。

制度である以上条件さえ満たせば、国民誰でも受けることが出来る。

それが「制度」だ。


僕の考えは「働ける人は働くべきだし、病気の人は治療に専念するべきだし、条件が揃ってるなら制度は利用した方がいい」という考えだ。


国民の三大義務は「教育」「勤労」「納税」なのでな。

しかし、世の中にはハンデを負った人がいる。

障害者だったり、病気だったり、そういう人らと同じように「勤労」とか「教育」なんて出来るわけも無いし、「納税」だって、少額になったり、免除されることだってある。

それが国のルール(社会保障)なのだ。


もし、そのルール(社会保障)が撤廃されたら「貧乏人と病人と働けない人は死ね」という社会にしかならない。

それでは国が荒れる。

社会保障があるから、平穏に暮らせてる。


そして、「納税」してるから、警察、消防、自衛隊、裁判所、市役所、政治は機能しているわけで。

納税がすべて生活保護に使われてるわけじゃないってことだ。


税金の使われ方は様々よ。

今まさに災害が各地で起きてるけど、その救助、再建、修繕などにも当然使われる。

被災された人の生活を支えるためにもつかわれるし。


そして、いつなんどき、自分に病気や災害、そしてリストラだって、降りかかって来るかわからんのよ?

これも何度も言ってるけど「明日は我が身」だ。


「自分だけ特別、自分だけ大丈夫、自分は関係ない」なんて思っていたら大間違い。

誰しも、ある日突然、人生転落することあるんでな。


オイラは現役で仕事してた頃から、そういう考え。

なので、毎月ガッツリ税金持って行かれてたし、ボーナスでも差っ引かれてたけど、「まあ、しょうがない、明日は我が身よ」と言っていた。


税金を納めてることが偉いんじゃなくて、それは当たり前なの。

そして、困ったら制度を利用するのも当たり前なの。

この理屈が分からないというなら、すべての制度を否定して、すべての制度を利用するもんじゃない。


どの道、制度なんて「申請」しないと使えないのでな。

そこまで強気に言えるなら、制度を申請しなきゃいい。

でも、昨年「一律10万円給付」受けたでしょ?w

あれも制度なんでな、申請書書いただろ。

2021年7月30日金曜日

Wi-Fiルータの選び方は慎重に選んだ方がいいというお話・・・( ̄▽ ̄)

 2020年は新型コロナウイルスの影響をモロに受け、在宅勤務、テレワークという言葉が一般化した年でもあります。


それが可能になった最大の理由は「インターネット回線の高速化」が大きな役割を握っています。

ほぼ、すべての家庭に「光回線」が敷けるようになったこと。

携帯電話の通信規格が3Gエリアから4GLTEエリアで利用する範囲が広くなっていること。

その4GLTEも通常より高速で通信可能な、NTTドコモだと「プレミアム」など、通信環境が大幅に改善されている事で、多くの人が利用しても便利で快適に利用出来るようになったからでしょう。


この1年で頻繁に「光回線見直しませんか?」というWEB広告も目立つようになりました。

恐らく、在宅で携帯電話の通信のみだと、通信が不安定なエリアにお住まいの方は、光回線の契約に悩んでいると思います。


個人的にはネット環境で光回線はまだまだ必須という考えなのですが、世間では「もう携帯電話だけでいいよ」という声も前々から聞こえてはいました。

しかし、現状の携帯電話のパケットプランは「使い放題」などとうたっているものの、パケット制限と呼ばれる一定量のデータ通信(3日合計、1か月合計など)を行うと、通信速度が最大128kbpsや200kbpsまでに制限されてしまうという事です。


固定電話である光回線では、このようなパケット制限を受ける事無く利用することが出来ます。


特に大容量のアプリのダウンロード、youtube、abemaTV、Tver、ネットフリックス、などを利用する際には、パケット量を気にしながら使わざるを得ないことがほとんどです。


仮に、自宅で光回線にした場合ですが、これからの時代を見据えた場合、かなり有利に利用できるということも分かってきます。


最近の家電製品にはWi-Fi機能が標準搭載されるようになってきました。

テレビ、冷蔵庫、オーブンレンジ、エアコン、パソコン、スマートフォン、ゲーム機、など、さまざまな機器がWi-Fi接続することが出来ます。

あとは外出先から、スマートフォンを利用して操作をしたり、ネットから自動更新される料理レシピを確認して、新しい料理を作るなど、ライフスタイルの中心にインターネットとWi-Fiは欠かせない存在になりつつあります。


一昔前なら、本屋で料理本を買って来て、献立を考えて、冷蔵庫の中身を確認し、買い出しに出かけ、帰宅時間を考えてエアコンのスイッチを予約しておく、、、なんてことをしてましたよね?

それらがスマートフォン一台で、どこにいても、気軽に利用出来るのがこれからの時代なのです。


そのためには、Wi-Fiルーターが自宅に無いと始まりません。

携帯電話のテザリングを利用する方法もありますが、これだと帰宅してからでないとそれぞれの機器がWi-Fiとして機能しません。


これからの時代は、留守の間もネット回線とWi-Fiルーターがあれば、外出先から様々なコントロールが可能なのです。


で。本題。

かなり前置きが長くなってしまいましたが、これからはたくさんの機器を同時接続しなくてはならないという事です。


電波というものは、専門用語でいうレシーバー(送信・受信)を行っています。

基本的には1対1の関係なのですが、最近のWi-Fiルーターは同時接続が可能になっています。

しかしながら、電波を送受信するには、やはり限界はあるのです。


そこで便利になるのが「ストリーム数」というものです。

これはWi-Fiルーターの仕様に書かれているので、よく読まないといくつあるのか?見落とし安い点です。

バッファロー 無線ルータ Air Station:WXR-6000AX12S


私が今回、調べた機種だと、12ストリームも同時に扱えるものです。

アンテナも5GHz:8×8/2.4GHz:4×4と2つの周波数に対応しつつ、アンテナの数も多いのが特徴です。


これで家族それぞれがスマートフォン、タブレット、パソコン、家電製品を利用しても、ストレスなく使う事が期待できます。


友達にも勧めましたが「カニみたい」と言われました。www


最大5GHzなら4803 Mbps、24GHzなら1147 Mbpsという速度で通信可能なWi-Fi6に対応した無線ルーターです。

ここまでの通信速度が必要か?というと、これも将来的な準備と言えます。

現在、NURO光というサービスが始まっており、最大10Gbpsの速度で通信することが可能になりますし、NTT西・東においても、フレッツ光クロス(最大10Gbps)で通信する時代がもうじきやってきます。


まだ、エリア的に限定されていますが、今後、順次拡大されて行きますので、その時、無線ルーターが古いと、使えますが、その速度を十分に生かすことが出来ないのです。


今後、高速光回線が普及し、携帯電話も5Gや6Gと言った次世代通信規格の登場によって、ますます家庭や職場で通信インフラの要になって来るのが、無線ルーターと言えるでしょう。


上記で調べた機種ですが、2021年7月30日現在で、33,884円が価格コムで最安値となっていました。

昨年、一時期は4万円を超えていましたので、ようやく値段が落ち着いたという感じです。


無線ルーターというものは、私個人の場合、だいたい5~6年に一度、買い替えをしています。

これは壊れたというのではなく、使えるのですが、新しい通信規格が登場し、それに対応させるために買い替えをしているのです。


このところ、フリマサイト、オークションサイトなどで、かなり安い中古の無線ルータが出回っていますが、これらは通信速度規格が1世代より前の機種で、壊れてないけれど、通信規格が古いので出品されたものです。


普通に考えて、「壊れてないし、まだ買ったばかりの機種が出品されるってどういうこと?」と思われるでしょうけど、このような現在の状況と将来的な状況を察していたら、そりゃ知ってる人は買い替えますがな。


くれぐれも、安い無線ルーターに手を出して、あとあと後悔しないように、出来るだけ「Wi-Fi6対応」でストリーム数やアンテナ数の多いものを選んだ方がいいと思います。



2021年7月25日日曜日

20年前、30年前にスマホ時代がやって来ると予見して、オイラが言い続けていたこと・・・( ̄▽ ̄;;)

 2011年にandroid4.0だったスマホも、いつの間にかandroid11になっていて、仕様から使い方まで、いろいろ変わっている。

7年ほど携帯電話無しで生活してたんでな。
気分は浦島太郎よ。w

なので、新しいスマホ買ってから、いろいろ操作して調べてるけど、改めて時系列でも調べてみた。

なるほどなー。。。

寝込んでたり、いろんなことがあったけど、おおよそどういうタイミングでバージョンが上がったのか、理解した。

とは言え、まったく知らないってわけでもなく。

時々、中古を置いてある店を覗いては、「またバージョン上がっとら」と思ってた次第。

つか、今年の秋にもandroid12の予定があるらしいのでな。

Googleが推し進めたい姿には、まだまだ先があると思う。

これでもようやく半分くらいなんだろうか?


2011年、だーれもスマホなんか持ってなくて。

一人「これからは一人一台、スマホの時代です!」とか言って販売してた。

つか、1993年のシャープ、液晶ペンコムZAURUSが発売されてから、「いずれ、これと携帯電話が合体した商品が現れ、それが一人一台持つ時代がやって来る」と言い続けてた人。。。

20年も30年も先の事を一人言ってたんだから、そりゃ変わり者だわな。

けれど、本当にやって来たわけだ。

シャープにはザウルスの後継機種でキーボードを搭載し始めて来て。

散々「キーボード廃止しろ」と助言してたんだがなー。

やっぱり言った通りになった。

スマホの初期型でブラックベリーなんてキーボード付きもあったが、最後は誰も見向きされなくなったでな。

ただ、ブラックベリーの新型は未だ出てるらしく、5G対応発売も予定されてるらしい。
これ売れるとは思えんがのぅ。。。


90年代に「俺が売れると断言してるんだから、安心しろ!」とまでシャープに言ってたの。w

「逆を言えば、俺が売れないと言ってるのだから、キーボード廃止しないと売れんぞ!」とまで。

よくもまあ、20代のガキが30代、40代、50代の人ら相手に言ってたもんだわ。www

「早く、初代ザウルスの原型に戻れ!そして携帯電話と合体しろ。」と。


実はなんでザウルスと携帯電話が合体しなかったのか?という理由はおおよそ理解はしている。

原因はキャリアと総務省の姿勢に問題があるのだ。

いつからか、キャリアが一括買取を始めた頃から、段々おかしなことになって行ったの。

最初こそ、文字入力、漢字表示、絵文字、写メール、カメラ付携帯、とヒット商品を連発してたシャープだけど。

キャリア一括買取が始まってから、こういうヒット商品を生み出せなくなっていた。

それは経営者がアホだったのも原因だけど。

同時に、ドコモを筆頭に指定した機能を搭載したモデルしか、採用しないという方針を貫いてきたからだ。

それで革新的な新技術や、新しい規格を導入することが難しくなってしまった。

まずは、納入先であるキャリアに採用されなくてはならいのでな。

キャリアの意向をくんだ商品開発が必須になったの。

そこに上手く入り込んだのがパナソニックで。

あとはNECや東芝と言った面々がキャリアの意向至上主義で作って来ることになった。

結果、シャープの独自仕様は見送られ、イマイチシャープしか発売されてこなかった。

そもそも、なんでそうなったか?と聞けば。

文字、絵文字、カメラによる写メールなど、どれもキャリアが想定してない使い方だったので、回線のパンクを恐れたからと聞かされている。

要はパケット処理が追い付かないってことらしい。

2000年初頭に「あけおめ」メールなどで、回線が落ちたって年があったはずで、まあそういうことだ。

あまりにも先進的な機能を搭載すると、互換性も取れなくなるってんで、キャリアが主導権を握りたいという思惑もあったらしい。

んで、それらすべての事情なんか、絶対、総務省知ってるはずだろうに、ずっと知らんふりして来た。

だから、未だに総務省にははらわた煮えかえる気分。

日本が先進リードするはずだったものを、この両者が10年以上遅らせたからな。


キャリアが通信事業専門の「土管屋にはなりたくない」と言い続けていて。

それは総務省が一番良く知ってるはずだ。

キャリアは土管屋でいいのよ。

機種はメーカーに自由に開発と販売をさせるべきで。

「そうしないと自由競争が成り立たず、技術革新も、新しい商品開発も普及もすべて台無しになる!」と何度も言ってたわけだ。

んで、そうこうしてるうちに、iPhoneが出た。

日本での取り扱いでは、ソフトバンクが真っ先に飛びついたが、他のキャリアはずっと様子見だったのも、これらが原因だ。

で、結局、ユーザーの要望も強く、ユーザー離れを恐れたキャリアが側が折れたってだけ。

そもそもiPhoneがやってること、andoroidがやってること、シャープが作れないわけがないのよ。


今でもスマホではシャープを買ってるのは、ただ単に「バランスが一番取れているはず!」という考えの元、だからAQUOS SENSE4を選んだ。

CPUの速度やメモリの多さを考えれば、ギャラクシーなど中国、韓国のメーカーを見た方がいいのはわかってるのだけど、オイラからしたら「ありゃオーバースペックだ」と思ってる。

ちとやりすぎ。

だから、実際、あれら使うと発熱が激しいはず。

一時期は発火騒動も起こしてるしな。

バッテリーの消費も激しくなるし、いいことありゃせん。

自己満足にしかならないと思う。

普段の使い方で、あのスペックまずいらねぇ。

4kなんか、益々いらねぇ。w


あのスペック、無理やりにでも4kを扱うために上げてるスペックだと思ってる。

前より録画時間伸びてたと思うけど、最初出た時30秒しか撮影出来なかったしな。

たぶん、それ以上使うと発熱の問題が出るからだと思う。


日本で自由に機種の自由開発が進んだのは、実はPHSだ。

PHSは、長らくメーカー独自に発売が許可されていて、独自仕様もOKだった。

その分、新しい商品が登場するのはPHSの方が先だった時期もある。

あのザウルスでさえ、PHSでは発売されたんでな。

どれだけキャリアに縛られていたのか?よくわかる話だ。

PHS版ザウルスの出来はまあまあって評価。

個人的には「この2倍の処理速度は欲しい」って思ってた。

キーボードもつけて来たけど、あれはスライド式で隠してたんでな。

「ああ、これならまだありよ」って思ってたくらい。

どちらにしても、「値段が高くなる、分厚くなる、だからいらん」と言ってたけどなー。w


キーボードを要望するってのは、キーボードを扱える人らだけの要望だ。

「そんなの1%もあるか?ないか?いや、無いだろってくらいの要望じゃん?お前らはその1%に向けて商売すんのか?それとも残り99%のお客さんに向けて商売するんか?どっちな???」と詰め寄ってたアホだ。w


ここまで理詰めで、こんこんと説教してたわけで。

それ相手、事業所の部長だとか、係長だとか、所長だとか、役職上の人らに向かって言ってたわけだ。

が、それが言えるくらいの台数売ってたんでな。

オイラはアホだが、シャープの上はもっと愚かだってことにしかならん話よ。

2021年7月21日水曜日

オリンピックの醜態について思う事。。。σ( ̄▽ ̄;;)

 オリンピックが機能不全に陥ってるのは、呪われているわけでもなく、単に「能力のない人事」がまかり通ってるからだと思う。

「有名な人」「経歴のある人」「反対意見が言えないような人」を先頭に立たせてるから、問題が起こりまくるわけよ。

基本は事務処理がメインなのでな、大会組織委員会で、特段、有名な人じゃなくて、実務に精通して、そつなくこなす人が先頭に立ってりゃ問題ないのよ。

そもそも、オリンピックの主役は選手なのでな。

選手より目立つ組織委員のメンバーって、「お前ら黒子に徹しろよ」って思うほど。

これによく似た光景をeスポーツで見た気がする。

選手よりも大会組織委員の方が目立ってんの。

そりゃ、酷いありさまで、めっちゃ叩かれたやん。

あれと一緒。

学芸会、運動会するのに、子供より、学校の先生の方が目立ってたら、見に来てる親御さんとしては、すごく気分悪くするだろ?それと同じ。

学校の先生って、本当に黒子に徹してくれるから、子供らの競技や演技が際立つわけだ。

2021年6月17日木曜日

今の政治家に思う事・・・σ( ̄▽ ̄;;)

 大臣の失言一つを取り上げて、鬼の首でも取ったかのように騒ぐ連中が多いけど。

現実は、大臣一人に関わらず、そして、与野党関係なく、あんなヤツは国会議員にゴロゴロいると思ってる。


経歴はご立派だけど、中身がヤクザ、クズ、金の亡者、そんなヤツが権力を握るなんて、昔からあることだし。

そもそも、ご立派な経歴とやらは、その権力を手に入れるために得たもんだと思ってる。


慶応だ、早稲田だ、聖心だ、まあ、いろいろあるけど。

学校という単位で、人物を評価できるなら、そんな楽なことはないし、箱もの一つで、人格が形成されるなら、全員をそこに入れれば済むことだ。


まして、箱もので人格形成が出来るというならば、犯罪者も刑務所出れば人格者ってことになる。w


仕事の経歴も、元官僚、元弁護士、元医者、元経営者とか、そういうのいっぱいいるけど。

そいつの答弁に関する資料をネットで探せば、簡単に出てくる。

まずもって、仕事をしていない。


それでいて、SNSじゃ、バンバン情報発信していて「暇人か?」と思うほど。

テレビに出れば、必死に討論する癖に、国会じゃ寝てるんだぜ?


「政治家の仕事は、法案・予算案を作り、審議して、非可決を取るまでがお仕事!」

ここから外れたヤツは、失言だろうが、献金だろうが、汚職だろうが、等しく、不要。


オイラは、まじめに仕事しねぇ奴が大嫌いだ。

2021年6月1日火曜日

switch版 ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 に思う事・・・σ( ̄▽ ̄)

 ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者のイメージはやっぱ、犬神家の一族なんだけど。

当時「ヒット映画の真似?」とか「版権取れなかったから、自作したか?」とまで思ったのだけど。

実際にプレイしてみて思ったのは。

「これは完璧にファミコンのために作られている」であって。

「タイトルに偽りは無い」って事だった。

コマンド選択式アドベンチャーが主流の時代になっていて。

もう順番から言えば、後発ではあるものの。

画期的だったのは、表示コマンド数が状況によって変わるってこと。

それまでのADVでは、すべてのコマンドが配置されていて、「その場」にそぐわないコマンドも実在してた。

それに「ヒント」がヒントとして機能してないこともあり、プレイヤーが気づかないってこともままあった。

ここにひらめきのようなSEを入れ、フラグが立つと新たなコマンドが出現したり、後々、物語に関係して来たりしていた。

そこはまさしく、金田一耕助が事件の究明をしている時に真実に近づいて行くときのBGMのようなものだった。

恐らく、着想やオマージュはあるにしても、当時プレイして「これは犬神家の映画同様、20年後でも評価されるはず!」だった。

が、気づけばっもう30年以上も前の作品になっていて、今頃、リファインされた。

これはヒット映画が、その後、何度も作り直されたのと同じかもしれない。

ただ、それが出来るのも、任天堂という豊富な資金力あってのことだと思う。

コレクターズエディションは一万五千本ほど、売れてるらしいけど。

DL版も含めた販売本数で言えば、一体、どのくらいだったのだろうか?

ここからは個人的な憶測だけど。

今回のswitch版が開発されたことで、今後、任天堂が別のハードでソフトを揃える時には、このデータを元に販売展開すると思っている。

なので、目先の販売実績や利益だけを見てはいないと思う。

これからの30年はファミコン版というクラシック版と、switch版というニュージェネレーション版の二つをどう展開して行くか?なんだと思う。

2021年4月23日金曜日

某有名IPタイトルのスマホゲー終了かー。。。( ̄▽ ̄;;)

 また有名IPによるスマホゲーム終了か。

まあ、オイラが散々言ってることだけど。

小売店を使わず、全部自前でやるってことは、結果、運営、損失すべて自社で持つってことになる。

これまで日本のテレビゲームが安定的に成長してた影には、問屋、小売店が泥をかぶる(損失)ってことを商習慣的に行っていたからだ。

なので、1本ぶっこけると、損失は全部自社持ちってことになる。

「隣の芝生は青く見える」とブルートの店長がよく言ってた。

自社流通やダウンロード販売って、当たれば利益は全部自社持ちになるけど。

損失も同じ仕組みってことだ。

商売って肝心な部分、わかってない経営者多い気がする。

「なんでこれまで上手く行ってたか?」

ここに正確な答えすら出さず、「なんかこれからはこっちの時代だ!」的な判断だけで、流通すべてを含めた研究不足としか言いようがない。

マーケットやアンケート、顧客満足度とか、そういうのは気にするが、一度販売した後のソフトが中古としてどのように流通してるか?キッチリ調べ上げた方がいい。

何度も言ってることだけど、コアユーザーを頂点に下層へ流れ込み、商品がグルグルと回転してリサイクルされてる。

結果、新作として出した損失も、中古回転によって市場で利益は逆吸収されてんのよ。

で。

メーカーはアホなんで、こういう理屈わからんから、「中古ショップ撲滅キャンペーン」なんかやって、裁判で負けたわけだ。

あの時、素直に小売店側の提案通り、中古1回転につき、数円~十数円程度の利益をバックするって仕組みづくりに協力してりゃ、安定的に利益を得たのに。

んで、この期に及んで、ダウンロード版の運営、課金システムに偏った制作で、壮大にぶっこける案件が出ている。

オイラの見立てだと、今後、この業界は頭打ちになる。

損失を弾力的に吸収するシステムを自分から捨てにかかってるんでな。

だから何度も言ってんの。

「バカだ。アホだ。」と。

「行き着くところまで行って気づいても、もう遅い」ともな。

2021年3月1日月曜日

企業は大卒にこだわらず10代からの採用を積極的に進めた方がいいという考え!(´・ω・)

 これは僕の論理なのだけど。

ゲーム業界の開発陣って、昔は10代、20代が中心で、上の世代ってまだいなかったのが80~90年代だと思ってる。


実はこれがすごく良くて。

一番売れる年齢層に近いから、感性も近いから売れたと思っている。

けれど、昨今、開発者も、だいぶ高年齢化していて、本当にリーチするべき客層が見えてないんじゃないか?と思っている。


相変わらずシリーズでヒットしているものは売れているけれど。

それも下の世代がついてきているか?というと微妙な感じなのが売場での感覚。


そりゃそうで、日本で一番多いのが第二次ベビーブーム世代だからだ。

ここさえリーチしてりゃ商売出来る。

しかし、それだと将来先細るのよ。


今、専門卒、大卒が中心になってる企業、大企業が多くて。

これはゲーム業界だけじゃないのだけど、それらが原因だと思っていて、「10代の感性に遠ざかってる」っていう実感がある。


「若者の〇〇離れ」という言葉が記事に踊るけど、それは間違いだと思っていて、若者にリーチする商品開発が出来てないのが要因だと思ってる。


だとすれば、やっぱせめて高卒くらいの年齢から採用して新陳代謝をしないと、企業は年老いた人らになっちゃう。


18歳と20歳では、明らかに感性が変わってしまうんでな。


よく、SNSでジェネレーションギャップ的な話が出るけど。

オイラは「あれでいい」とさえ思っていて、それが現場で起きなければ、会社は古い体質のまま、何も変わらんのよ。


上司に従順で同意するような、部をわきまえたような大卒ばかりだと、「おかしい」と素直に発言する人がいなくなる。


時々、大人が子供の素直な反応で「は!」と思わされるのと同じこと。

歳をとるほど物分かりがよくなるんでな。

それじゃダメなのよ。


10代の「こっちがいい!」という感性で、未来の方向性が分かる時って必ずある。

いつまでも「リサーチ」だとか「アンケート」だとか、そればかりに頼らないで、社内で発言出来る若い人材を抱えた方がよほどいいと思うよ。

2021年2月17日水曜日

新聞に書いてあるゲーム記事は疑ってかかれ!(-_-メ)

 日本経済新聞や日本工業新聞なんてところが、ゲームに関して嘘八百を並び立ててたなんてこと、知らない人は多い。


そもそも、ゲーム知らないし、コンピューターの知識も皆無。

そんなライターが書くのだから、出鱈目の嵐だ。


例えば、ゲームボーイが市場で品切れしていても、「任天堂は商品出荷を制限して人気があるように演出しているのです」とか、平気で書いてた。


が、現実は液晶の高騰があったり、チップの高騰があったり、台湾で地震があったりと、様々な要因があって作れない時期があっただけだ。


これを上司と口論になったことがある。


そもそも、同じ新聞紙面に「台湾地震によって世界的にチップが高騰している」と書いてる。www

であれば、オイラの言い分が正しい。


当時、「品切れ商法」なんて言ってたが、それを真に受けているお客さんもかなりいた。

「それらの元凶どこや?」と思ってたら、ほぼ新聞が出どころ。


大人たちは新聞を読むことで、世の中を正確に知っていると錯覚してた時代で、そこに嘘が書かれていると誰が言っても信じなかった。


まして、18や19歳の入社したてのクソガキがなんぼ言っても、30過ぎのおっさんが取り合うわけがねぇ。


そのころオイラは「任天堂は将来的に1兆円企業になる」と断言していた。

それをバカにしたのも、その時の上司だ。


「お前、1兆円企業って、日本にどれだけあるか?知ってんのか?」だ。


まるで未来が見えてない。

オイラの予見通り、任天堂は1兆円企業になったべ!?

2021年2月12日金曜日

ライブ配信中に少し言葉足らずだったな?と思う事!( ̄▽ ̄)

元セガの社員、黒川さんとの対談で、eスポーツについて議論になった。

元々、eスポーツに対して懐疑的だったのだけど。

より深く勉強させてもらうことになったのが、「eスポーツのすべてがわかる本」の執筆を手伝ったからだ。




んで。

オイラは「砂漠のど真ん中に大木を立てるって意味が分からない」と言っていて。

黒川さんは「それでも日本として仕組みを作るべきなんじゃないか?」と言っていた。

まあ、メーカー側からみたらわかる。

わかるのだけど。

オイラからすれば「そこにお客さんが入り込む余地がどこにあるの?」でしかないわけだ。

当然、店からしても「それで飯が食えますか?」なのだ。

つまるところ、「それメーカーの都合だよね?」になる。

景品法にしろ、賞金にしろ、スポンサーにしろ、すべて「お客さんあって」のことなのに、なぜか?「金」が前提になってるのが、おかしいと思っているわけだ。

ゲームなんてお客さんに好きなようにやらせた方がいいと思ってる。

あまり権利を行使し過ぎると、中古ショップ撲滅キャンペーンの時のように、食い扶持を自分から捨てることになりかねないと思ってる。

先日、桃鉄でコナミがyoutube動画で実況を許可したこともあり、200万本以上売れたとニュースがあった。

まさにこれで。

ユーザーにゆだねてしまえば、勝手に遊んでくれるから、勝手に売れるんだわ。

そこはお客さんが前提になっていて、結果、店も問屋もメーカーも潤うわけだ。

なので、メーカーが躍起になって仕掛けてくるのをみて「それ無理でしょ?」と思うだけで、eスポーツを否定しているのとちょっと違う。

簡潔に言えば「やり方間違えてる」ただそれだけのことを言いたいだけなのだ。


恐らく、人によって考えは様々だと思う。

意見は違って議論してこそ、新しい道が開ける。

そのためにも、ある程度必要な知識は必須だ。

この本は、そういう最低限必要な知識の元くらいにはなるとオイラは思っている。

なぜなら、自分が調べてそう思ったのだから。

2021年2月7日日曜日

オイラ的営業のセンス・・・( ̄▽ ̄)

 オイラが営業をやっていて、あまりひどく外した経験が無いってのは、何度も話をしているけど。

自分でなんで?と考えると。

「たぶん、いつも先のことしか考えてないから」だと思う。

歴史と事象は地続きなんで。

今決めたこと、今日やったことが将来で決定されてくる。

これにはタイムラグというものがあって、ある程度までなら未来予測は可能なのだ。

しかし、突発性というか、自然発生的というか。

ブームや事件というものは起こりえるわけで。

これは予測できない。

仕掛けた企画が不発に終わるってのも、恐らく、考えた時は正解なんだろうけど。

企画を発表したり、世に出した頃には時代遅れなんだと思う。

これもタイムラグのなせる業だ。

これをいかに回避するか?が重要になってくる。

なので「直近」という言葉をよく使っていて。

ある一定の近くまでなら「大丈夫」という判断と。

ここから先は「わからない」という判断を常にしてたわけだ。

まあ、経営者の視点に近いかもしれん。

一般的に、人の都合を聞いて「来年の都合は?」なんて聞くバカはいないだろう。

来年までスケジュールいっぱいの人って、どこ売れっ子アイドルや?www

およそ来週くらいで十分、スケジュールは都合つくはずだし。

1か月もあれば十分だろう。

世間というか、世の中というものは、ほぼそれくらいのスパンで安定的に動作している。

ただ、ある時、何らかの原因で、この安定した動作に支障が起こる場合がある。

例えば、現在進行形の「新型コロナ」だし「戦争」だって同じこと。

テクノロジーの未来を語る研究者や技術者を見るたびに「10年後、このようなことが実現できます」とか言ってると「そりゃ、その間に戦争とかなにもなければね!」と思っていた。

同じく事業を始める人にも、将来設計で「毎日これくらいのお客さんが来て、客単価がいくらで」というが。

「それもやってみないとわからないし、急にトレンドが変わったり、店主が病気になったり、戦争起きたりすることもあるで?」と言っていた。

まあ、そんなことを言ってたら何もできないのだが。

あらかじめ想定くらいしておくべきなのだ。

仕事をしていて下手を打たないってのは、そういう「有事」にも柔軟に対応できる。

考えが硬直化してないんでな。

過去、消費増税、リーマンショック、ほか、いろんなことあったけど。

あんまり売り上げで困った覚えが無いの。

これは会社がうまくコントロールしてくれたのも大きい。

が、、、そんなとき、閉店していったお店もグループ内にはあるのだ。

だから、「現場力」ってのはすごく大事。

会社の方針だけ従順で、何も考えず売ることだけやってたら、たぶんいつか潰れる。

現場で常に知恵を働かせ、顧客から必要とされ続けないと、店は絶対つぶれるのだ。

2021年2月4日木曜日

マインクラフトでRealm、Realmsを使い「世界の置き換え」をするとエラーが出る場合の解決方法・・・"(-""-)"

 うーん・・・

昨晩から、ニンテンドーswitch、パッケージ版、マインクラフトで作った「世界」を「Realm」(30日間 2人プレイヤー追加型)を試しているのだけど。


PCから「購入」を選ぶと「サーバーの上限に達しました」とかなんとか、エラーが出てしまい。


方々、彷徨って、調べると。

「マイコインで支払うのは、PCから支払うより、switchから支払った方がお得」なんてものが出てきて。

調べると、PCからだと月/470円支払いになって、クレジットカード、もしくは、PayPalで支払う必要があるらしい。


しかし、ニンテンドーswitchではマインコインで支払い可能だそうで。


PC版、マインクラフトWIN10バージョン、スターターキットを購入すると、自動で700マインコイン付属していた。


switchの方で確認しても700マイコイン表示されていて、Realmを購入するのに、640マインコインで支払い可能になっていた。


であれば・・・持ってるマインコインで支払った方がいい。


早速、switchからRealm(30日間 2人追加)を選択。

購入はあっさり成功した。


が・・・ここからが大変なのだ。

Realmで世界を新しく構築することは出来たのだが。

現在まで作った世界をPCへ引越しがしたいわけだ。

なので、タイトルから「遊ぶ」を選択して、世界から引越ししたい世界の鉛筆マークを選択して、「Realmで遊ぶ」を選択し、すでに購入しているRealmサーバーを選択すれば、「世界を置き換えますか?」と警告表示されて「OK」を選択すれば、あとはデータが引っ越しされるはずなのだが。

ここで「レベルエクスポート開始」「レベルエクスポート失敗」と連続表示されて、何度も繰り返すと、switchがフリーズして、操作を受付なくなる。

再起動しても、同じ現象しか出ない。


さて。困った。

ネットで情報を集めるのだけど、公式ルートで解決方法らしいものが見つからない。

様々なコミュニティやブログなど、同じ問題で困ってる人がどんどん出てくるだけ。

しかも、2020年1月から、このような状況が出ていて、昨年の10月でも、まだ、同じ症状で困ってる人らがいた。


しかも、これらに対処する方法について、任天堂へ連絡すると「マイクロソフトへ問い合わせてください」だそうだ。

そのマイクロソフトも「把握はしているので、バグだから、アップデートまでお待ちください」というアナウンスのままだという。


「マジか!」なのだが。

さすがに、直近、2021年2月近くでは、そのような記事が見当たらない。

となれば、すでに解決している可能性はある。


という事で、まずは任天堂サポートセンターへ電話した。

任天堂テクニカルサポート「0570-020-210」

https://www.nintendo.co.jp/support/inquiry/t_center_number.html

オペレーターが出て、説明をするが、イマイチわかってないようで、マインクラフトの仕組み(クロスプラットフォーム)がよくわからないらしい。

詳細に説明して、とりあえず確認をしてくれたが、「ソフトメーカーへお問い合わせください」だった。

さすがに「これはアカンやろ」と、思い「責任者と変わってくれ」とお願いしたら「本日、あるいは明日には、ご連絡します」とのこと。


そのまま、マイクロソフトの問い合わせを探すのだけど。

チャット対応がある。

しかし、誰も出ない・・・

なので、電話もしてみた。

コールすると、これまた、「マイクラ」「Realm」など、単語が全く分からない人が出た。

どうやら、office365のサブスクサポートセンターだったらしく、別のサポート番号だったらしい。

こちらの間違いだ。

正しくはXBOXサポート「0120-220-340」だったらしい。

https://support.xbox.com/ja-JP/contact-us


通話中に、開いていたチャットサポートに応答があった。

ここからはチャットサポートを受けつつ、マインクラフトの状態を詳細に説明した。

switch版からWin10バージョンへ引越しがしたいこと。

Realmを購入したが、「レベルエクスポート失敗」と出るので、操作できないこと。

バージョンは最新版であること。

switchはパッケージ版であること。


オーペレーターから最初に指示されたのは、「switchのメニュー画面から、マインクラフトのアイコンを選択し、-ボタンを押して、データ管理からデータの整理を行う」というものだった。


どうやら、一度、これまでダウンロードしてアップデートしたデータを消去するらしい。

この操作でセーブデータが消えることは無いとのこと。

あとは、switch本体を再起動してからマインクラフトを起動してくれとのことだった。


次にマインクラフトを起動しようとすると、Wi-Fi接続出来る環境であれば、自動で更新作業が行われるらしい。

オイラは-ボタンから「ソフトの更新」を選択した。


回線速度にもよるだろうが、うちの場合は約5分くらいでダウンロードが完了した。

そのまま起動して、先ほどと同じく、引越ししたい世界の鉛筆を選択し、「Realmで遊ぶ」

を選択して「(自分のアカウント名)のRealm」(すでに購入済みのサーバー)を選択したら、「レベルエクスポート開始」となり、緑色のバーが進んだ。


どうやらこれでエクスポート出来たようだ。


が、、、ここからオイラが大間違いをしてしまった。

表示されてるメニューに「アップロードを初期化中」とあったのだけど、これが文字が白くて細いために、見えにくく、その下にある「キャンセル」をボタン押してたのよ。

これが間違いだった。

キャンセルを押さないで、そのまま待機してなきゃいけなかった。


その後、XBOXLiveのログアウト、サインインのし直し、DNSサーバーなどを設定しなおしたりするのだけど。どうやっても同じ現象で。

1時間ほど無駄にしてしまった。


「キャンセル」に問題があるのか?と気づいて、よくよく見ると「ただいま初期化中」とあることに気づいたわけだ。

なので、そのまま30秒ほど待つと、「エラー、世界の確認ができませんでした。」と出た。

「ありゃ?また失敗か?」と思って、Realmを起動し、「Realmに参加中」と待機すると。。。


キッチリ、オイラの世界が移植されてる!!!

なんだ、いろいろとやったが、switchで「データの整理」だけすりゃ済んだ話だったのだ。


という事で。

マインクラフトswitch版、Realm、Realmsで「レベルエクスポート失敗」と出る場合は、「データの整理」をしてみよう。


2時間くらい、チャットでサポートしてくれたマイクロソフトの人、本当にありがとうございました。


さて。

マイクロソフトチャットでサポート中に、任天堂から電話がかかってきた。

(チャットしながら電話するとか、器用なヤツです。w)


上席責任者という方らしく。

事の次第を説明した。

任天堂としては、「メーカーサポートになるので、マイクロソフトにお問い合わせください」としか案内出来ないという事だ。


が、オイラが言いたいのはそこじゃなく。

ネットを探しても「アンサーにたどり着けない」という点だ。

ほとんど、コミュニティレベルで相互に話し合っており、公式から「このような場合は、このようにしてください。」とか、「こちらへお問い合わせください」くらいの案内があるべきだと思うわけ。


これはクロスプラットフォームの難しい所で。

ニンテンドーswitchは、マイクロソフトアカウント、任天堂アカウントと2重にオンラインアカウントでログインをしている。

つまり、「任天堂関係無いがな」では済まされないと思う。

そして、ニンテンドープリペイドカード、クレジットカードでニンテンドーポイントを購入することが可能で、ニンテンドーポイントはマインコインの支払いが可能なのだから、それこそ「金」が関わっている以上、知らぬ存ぜぬはあり得ないと思うわけね。


なので「任天堂どうにかしろ!」じゃなく、「任天堂で出来る範囲はここまでという線引きをしっかりしてください。」とお願いをした。

昨年の1月から、同じような現象で困った人らがいるのだから、何らかのアクションは取るべきだと思う。

「Realm問題は任天堂では解決しないので、マイクロソフトのこちらへご連絡ください」の一言があれば混乱もしないはずだ。


そもそも、「データ整理」だけで済む案件なら、任天堂側もある程度、把握しておくべきじゃないかな?

発売後、ずっと販売数では上位のソフトなんだし。

支払いに関しては任天堂も関わっているのでな。


なので、今すぐどうとかじゃなく、「会社の上同士で話し合って、任天堂、マイクロソフト、MOJANG、三者協議してくれ」ってこと。


世界一売れたゲームソフトであり、ほぼすべてのプラットフォーム戦略で成功したゲームソフトだからこそ、これまでのようなサポート体制では、脆弱だと露呈していると感じた次第。


まあ、オイラは仕組み分かってるから、怒らないけど。

子供が親にねだって、Realmの支払いをしたら、今度は子供が「出来ない」「遊べない」と泣き叫ぶ姿が目に浮かぶわけよ。


なんだかんだと言って、まだ、ゲーム販売してた頃の感覚が抜けてないのでな。

自分のことより、まず先にお客さんの状況を察してしまう。


製品やサービスを長く消費者に愛用してもらうには、お客さんの「困った」に真摯に向き合い、素早く取り組まなければ、そのサービスは嫌われて利用されなくなる。

そういう商品、会社、何度も見てきた。

結果は言うまでもないが、悲惨だよ。


これからますますゲームのサポートは複雑化して行くと思う。

それに対処出来る会社が生き残るとオイラは思う次第だ。


追記

2021/08/14

windows10マインクラフトでRealmで世界の置き換えをすると初期化中にエラーになる件について。

https://aozoradiary.blogspot.com/2021/08/realm20210814.html

2021年2月3日水曜日

AmazonとGoogleがゲーム事業を始めるにあたって失敗したことについて思う事・・・(´・ω・)

 AmazonやGoogleがゲーム事業で失敗するなど、最初から約束されてたような気がしていて。


というのも、あのマイクロソフトでさえ、初代は失敗したといえる。


大昔にMSXなんて規格構想があって。

「ホームコンピューター」なんて言ってた。

これも、規格構想はデカいが、内実は家電メーカーに丸投げみたいなもん。


XBOXなんか、タダでかい箱だったしな。


まともに軌道に乗り始めたのは、XBOX360からで。

ようやくサードパーティソフトの重要性、日本ゲームの重要性、ネットワークゲームの重要性に気づいた。


ただ、日本での販売はハピネットに丸投げするんで、日本で必要になる本体の数なんか、半年前に決定するんだけど、大作ソフトと全く連動しない出荷台数を繰り返していた。


ブルードラゴン、トラスティベルなんか、めちゃクソ本体枯渇したんでな。

んで、あとになってから「同梱版」だよ。

当時「誰や、こんなアホな商売しか出来ないヤツは?」とハピネットに食って掛かったが。

「こちらじゃコントロールできないんです」って言っていた。


今回、AmazonやGoogleはその流通という面では、ものすごい自信があったに違いない。

過去、自社流通網を持たず、惨敗を繰り返したセガなんかが良い例で。

日立と組んでも、良くならず、結果、今じゃJDSで管理してる。


だが。

元々、ゲームを開発した経験無いど素人なわけだ。

流通以前の問題だったといえる。


これは例えだが、日本企業で言えば、「日本通運」と「NTTデータ」が「これからゲーム機を作って販売します」と、世界に向かって発信したと思えばいい。


これなら誰だって「はぁ?」と思うはずだ。


景気が良いからって、札束で異業種に参入して大負けを食らうなど、過去、様々な会社が経験している。

ましてや、ゲームなど、「趣味趣向品」娯楽だ。

本業が手堅く、日常生活に密着しやすいからこそ、全くの異業種だと覚悟しておかねばならなかったのだ。

菅総理の「最後には生活保護がある」発言について思うこと・・・(-_-メ)

 政治家が「議員を辞めたら生活が苦しくて、生活保護に陥る人らがいる。次の世代のために安心して議員活動ができるよう議員年金の復活をしなければならない」とかなんとか言ってたはずで。


菅総理の言うように「最終的には生活保護がある」でいいじゃないだろうか?


議員年金いらんやん。



てか、国会議員、月10万円で生活すりゃいいのよ。

どうせ、どこにも行けないんだから。


公明党の遠山清彦なんか、金持ってるから、銀座とかキャバクラとか行くんじゃん?

月10万なら行けねぇよ。


国会議員は一度、自衛隊に3か月体験入隊させて、毎月10万円で生活させりゃいいのよ。


苦労ってものを知らなさすぎる。

ペコペコ頭下げて、金と票を集めて、それが苦労だと思い込んでる。


危機的状況になると人間メッキが剝がれていいな。

与党も野党も、ダメな議員は全員失職すりゃいい。

2021年1月28日木曜日

ノイズ対策に苦慮・・・(´・ω・)

 現在使用している外付けマイクはアナログミニジャックなのだけど。

skypeで「サー」というノイズがかなり入る。


これは機器の問題なのか?設定の問題なのか?だが。

色々調べた結果、設定である程度、ノイズ除去が可能だった。


まず、skypeにはノイズ除去という設定は無い。

次に「Realtek audio Console」から「ノイズ除去」をやってみたが、まったく効果なし。

「NVIDIA Broadcast」から「ノイズ除去」を行うと、これ単体ならノイズは除去されるが、skypeでは効果なし。


タスクバーの音量→サウンドから、録音タブで「NVIDEA Broadcast」を有効化、既定値に設定。

「ステレオミキサー」を有効化にしてから「ステレオミキサー」のプロパティへ。

聴くタブから、「このデバイスを聴く」にチェック。

レベルタブ「ステレオミキサー」の音量をMAXへ。


これで「NVIDIA Broadcast」のノイズ除去がskypeでも有効になりました。


どうやら、ステレオミキサーが有効にならないとskypeでもノイズ除去が有効にならないらしい。


ずっと、skypeで「さー」というノイズに困らされてたので、これで解決したわ。

2021年1月25日月曜日

パソコンの通信速度、転送速度について、調べなおした!・・・(´・ω・)

 今更ながら「MB/s」と「Mbps」の違いを確認しなおした。

たぶん、現役の頃、一度調べてはいると思う。

が、、、ほぼ内容は忘れていて、「なんだっけ?」だった。

答えは「バイト」と「ビット」の単位の問題だった。

そもそも「bps」を読めれば理解可能な話で。

これは「ビット、パー、セカンド」とかってものだったはずだ。

「MB/s」も「メガバイト/セック」と読めれば、自然と意味は理解できる。

感覚的に身についてしまって、基本的な部分を忘れるってことは現場を離れるとどうしても出てくる。

現場では日常的に「わからない」という相手に説明を続けているので、自分自身繰り返しになってるの。

流石に自分だけの時間を過ごしてたら、不要な知識なので、抜け落ち始めている感じ。

まあ、オイラの場合は、仕事に漬かり過ぎていたので、多少、そういう垢を落とすべきなんだろう。


通信速度でよく使われる単位が「bps」で。

転送速度でよく使われる単位が「MB/s」だ。


どちらも一度に送れるデータ量を示しているのだけど、単位が違う。

ただそれだけ。


きっかけは、ファイナルファンタジー14をダウンロードしていて速度が「32MB/s」だったことだ。

通信速度的には「270Mbpsや470Mbps」くらい出ているのでな。


「あり?なんだったっけ???」と思い至ったわけだ。

また動画パクられた!(-_-メ)

 つい数日前に動画をパクられたのに、またパクったヤツが現れた。


チャンネル名は「Hoàng Linh Mixi」というヤツだ。


マジでなんなん???

こいつはベトナムになってるな。


著作権という概念が曖昧な地域なのか?

急激にインフラと高性能な端末が低価格で手に入るようになったから、そういう輩が増えたのか?


とにかく国籍関係なく、あちこちから動画をパクりまくって、アップしまくっている。

これyoutube運営側の怠慢だと思うし、企業モラルが無さすぎる。


まったく無関係な第三者が見ても「こりゃ違法アップロードだ」と気づくレベルなんで。

しかも、登録開始日が2010年と結構古いよ?

いつまで放置してんの???


オイラなんか、まっとうにオリジナルコンテンツを作っていて、ある日突然アカウント凍結されたべ???


あの時は弁護士まで雇って、ようやくアカウントを取り戻した。

企業が犯罪集団に優しいっておかしい。


一度、youtube自体が、著作権侵害に加担してるということで、集団訴訟起こされて、多額の賠償金でも支払うことが無いと治らないと思う。


違法動画アップロードを国際犯罪扱いにすりゃいいのに。。。

それをしないのは政治家の怠慢だがな。


ということで、削除リクエストを送った。

アホくせぇ。。。

インターネットプロバイダーについて個人的に思う事・・・(´・ω・)

 回線速度問題だけど。

20年前、30年前とは、けた違いに状況が違ってきていて。

あの頃は、「速い、遅い」と言っても、団栗の背比べ。

そして、なにより、混雑が最大の原因だった。

現在の場合、確かに時間帯によって混在は原因なのだけど。

光回線になったので、極端に速度低下しなくなってしまった。

だから、問題に気づきにくい。

ADLS時代までだと、どうしても回線の不安定さがあったり、回線が切れるという具体例が出ていたので、問題に気づきやすかったといえる。

恐らく、「時々youtubeで止まる」ってくらいの状態だと思う。

これくらいだと、問題に気づきにくい。

なぜなら、「使えているから」だ。

現実的には、回線速度が低く、動画再生が止まるという時点で、大問題なのだが、わかってない人は回線が切れさえしなければ「使えている」という認識に陥る。

それに比較対象となるものを知らなければ「こんなもの?」と思ってしまうわけだ。

当然のことながら、パソコン自体のマシンパワーも若干左右される部分はある。

以前ほど体感的に感じることは少なくなってると思うけど。。。

そもそも、Wi-Fiで繋ぐことが当たり前になって来ていて。

そのWi-Fiでさえ、種類があるってことを知らない、もしくは意味が分からないという人がいる。

店頭に立っていたら、そんなお客さんがゴロゴロいる。

ほぼ毎日やって来るお客さんの99%、いや100%と言っても過言ではない。

「新しいこと」と「古いこと」という区別がつかず。

さらに「使える」ということと「使えない」という区別もつかない。

極端に言えば「故障」でもしない限り、問題として認知しないくらいのレベルだ。

世の中の認識レベルとは、ほぼこれが標準。

「壊れてない=使える」

だからこそ、丁寧な説明が必要となる。

20年、25年前にあった「プロバイダー価格戦争」なんて、もうとっくに終わっていて。

もう激安プロバイダーは淘汰されてしまっている。

大手でさえ、月額料金は1000円前後だ。

昔は安かっただろう、プロバイダーも、値段的に数百円しか値段が変わらない。

それでいて、回線速度は桁違いに速度が違う。

払ってる金額で考えたら、ぼったくりに等しい。

電話で「回線料金が安くなります」なんて勧誘が未だに無くならないのは、こういう疎いお客さんが大量に存在しているからだ。

結果、この手の営業に乗っかるお客さんは、益々、ひどい環境を契約させられることがある。

てか、そんなお客さんばかり見てきた。

お客さんから電話がかかって来て「パソコンが壊れた」という内容で、現地に行くと、ほぼ、パソコンじゃなくて、回線の問題だってことが多い。

「どこで契約したの?」と聞けば「電話がかかって来て契約した」とか「訪問して来たから契約した」とかだ。

「なんで、信用できるお店で契約しないのか?」だ。

結果、遠回りになるが、オイラが契約全般をすべて説明しなおして、セオリー通りNTT光回線&有名プロバイダーに乗せ換えていた。

「このお客さんサポートが必要」と思う場合は、自社プロバイダーを勧めてたくらいだ。

ほかの大手プロバイダーは、電話してもつながらないし、繋がっても訪問すると下請けに出して、すごい高い料金請求される。

自社プロバイダーならすべて店の中で完結するし、訪問時の料金も安い。

Ipv6には対応してないが、安心感と安定感だけはある。

ただ、もう退社したのでな。

店の中で完結しなくなったので、今は個人的にはso-net、BIGLOBE、OCNあたりを勧めている。

ほぼ、この3社であれば問題なかろう。

あとは個人的な印象だが、so-netは回線速度は速いだろうが、設定がめんどくさい&サポートが雑なイメージがある。

OCNはNTTとの親和性が高いのが売りで、サポートも良い方だが、回線速度は速くない印象がある。

BIGLOBEはほぼその中間に位置している印象。

なので、オイラが6年前に契約した時、上記3社に加えあとどこか1社を含めた4社からプロバイダーが選べたのだけど。

BIGLOBEを選んだのだ。

この印象というのは、実際に使ってのことではなく。

過去、加入したお客さんの状況を思い浮かべると、だいたいそんな感じなのだ。

どうしても、仕事上、各プロバイダーと連携して、問題解決することがあり、店専用の独自電話回線が用意されていて、サポートはそこへ直通でお話とかができる。

なので、サポート体制や対応力で、「雑」とか「親切」とか、そういうのは、肌身に感じるものがあるのよ。

so-netは昔から「ギラギラ」している印象で。w

とにかく「契約取ってこい!」みたいな感じだし。

「他社が回線速度上げるなら、こっちもあげてやる!」ってすごいケンカ腰なところがある。w

そして、契約至上主義みたいな所をヒシヒシと感じるのが「キャッシュバック金額」で、これ一番高いことが多い。

キャッシュバック金額が高いこと、店にとってはインセンティブが高いことは、顧客、店の利益共にメリットに感じるが。

オイラはそうは思わない。

プロバイダー料金はほぼ横並びで、そんな札束で頬を叩くようなことをすれば、必ずどこかにしわ寄せが行く。

実は4社を選ぶとき、so-netが一番キャッシュバック金額が高かったのよ。

けれど、それをあえて蹴ったわけだ。

この時、NTTの正社員が家にやって来て、オイラがBIGLOBEを選んで「へー」と言っていた。

そして「理由を聞いていいですか?」というので、上記のようなことを説明すると「ああ、なんとなくわかります」だそうだ。

この肌感覚は、実際に契約プロセスや顧客と接していないとわからないお話だと思う。w


4kテレビなんか買わず、4kモニターを買うオイラの使用環境・・・(*´ω`)

オイラが「4kテレビに浮かれてるヤツはバカか?」と散々言ってるわけだけど。

4kなんか、インターネット回線速度さえ向上すれば、容易に視聴可能なものなので、わざわざ4k対応BSアンテナ一式工事をして数万円とか、何十万円もかけるとか「バカですか???」としか言えないわけだ。

そして、4kモニターならチューナー内蔵してないので、値段も安い。

現在売られているもので2万円台からある。

テレビを視聴することによる4kの恩恵なんか、ほぼおまけみたいなもので。

一番のメリットはディスクトップに表示される領域が倍になることだ。

たった28インチでも、どえらい使いやすい。

無理に32インチや40インチにする気はさらさら出ない。

そもそも世の中で回っている動画のほとんどが2k(HD画質)なので、28インチなら4kじゃなくても、全然視聴に問題は起きない。

4kを視聴するのに必須な大きさは60インチを超えた場合なのでな。

モニターとして使うなら、40インチは返ってデカすぎて、使いにくいと思う。

PCのモニターとして使うとなると、机の上だから、目から直線距離で約20cmか30cmくらい。

であれば、28インチくらいで視野角は十分なのだ。

これが1m離れるのだとしたら、40インチくらいは欲しい所だし。

2m離れるなら60インチあっていいだろう。

リビングに置くのと、机に置くのでは、根本的に設置状況が違うのだ。

使用環境によってお勧めは当然変わる。

あくまでも、自分の仕事領域で考えた場合、ベストな選択だと思ってるだけ。

まあ、オイラはこれにHDの19インチまでおいてあるので、かなり便利だと感じる。

実は、もう1台とか増やしたいくらい。w

マルチモニターはマジで便利よ。

2021年1月23日土曜日

バタバタと閉店するお店情報が入って来る。。。(-_-メ)

 いよいよもって、トドメを刺された会社や店が出てきたな。


昨年の1月から散々忠告、警告して来たけど。

「外国人客相手の旅行業が大変なことになるといって、すべての業種が大打撃食らったら、どえらい目にあうど!」と。

「水際対策」と言って、人を入れてから、感染者が判明して「経路は判明している」と訳の分からない対応をしていたからな。


一昨年、消費税増税をした時、あっさり閉店した店の方が楽に閉店出来たと思う。


今回は政府も店も予測が甘すぎた。


消費税増税&最低時給アップによるダブルパンチ。

続く、コロナの影響。

さらに緊急事態宣言で一度目のトドメ。

そして二度目の緊急事態宣言下で、宣言を出さないという方針に切り替わった広島では飲食店への給付は4万円のまま。


明らかに人の流れが変わっていて、持続するのが不可能になりつつある。


みんな「ここを乗り越えれば」という淡い期待を持ちすぎ。

「これまでの経験は全く役に立たない」と何度も警告してるのに。

3月下旬には「現金もって早く逃げろ」とまで忠告してた。


本当の不景気がやって来て、国民の最下層が増える事態になった場合、真っ先に生活防衛で切られるのは「娯楽」だと思っている。


ここから本気でゲーム機やソフトが売られまくる状況がやってきたら、本格的に生活がヤバイ家庭が増えてると思っていい。


コンサートほか、興行も今は「我慢して行けない」という人が圧倒的だろうが。

これが「金が無いから行けない」となれば、本当に飯が食えない職業になる。


すでにその傾向は水商売では出てるが。

「大衆娯楽」にそれが出始めたら、完全なレッドカード状態やで。


そうなってから「支援」だ「減税」だといっても、残れるのはほんのわずかな、財務体力のある会社だけになってる。


一度消えた店や業種を立て直すなんて、パッチワークみたいな国家事業じゃ立て直せやしない。


「この国はもう一度、戦後からやり直すのさ・・・」とは、劇場版パトレーバー2での荒川セリフだが。

それくらいの経済的打撃を食らう覚悟が必要だと思えてくる。

2021年1月21日木曜日

トラブルが続きますが、また動画をパクられた。。。(-_-メ)

また、動画泥棒かよ。

国はバングラディッシュになってるな。

国籍またいで、適当に動画を漁って盗んでるんだろ。

どうにかならんのか?

まったく。

国が違うと国内法じゃ裁けない。

結果、こういうやつらがのさばる。


チャンネル名は「ALL WORLD PLUS TV」


もうな。

創作力無いヤツは失せろ!


泥棒することしか能が無い。

オイラの格言「バカにテクノロジーを持たせても、ろくでもないことにしか使わない」だ。


スマホ一台あれば撮影も編集もアップロードも可能な時代に、人の動画を盗むことしかできないわけだ。

「無能」だから、こういうことしか出来ないんだと思うぜ。


とりあえず、動画削除のリクエストを送った。

現在審査中だとさ。


経過。

翌日には動画は削除されていました。

しかし、ほかにも同様に削除された形跡があるのですが、このアカウント自体まだ生きています。

はて?三審制で3回違反があればアカウント削除の対象でしょうに。。。

私は、何もしてないのに、アカウント凍結されましたが???

youtubeの対応のばらつきというか、倫理観の無い対応は不可解ですね。



2021年1月19日火曜日

eライフって謎の会社から電話がかかってきた。。。(-_-メ)

eライフって謎の会社から電話がかかってきた。

一方的に「中国電力の料金体系が変わって、69歳以下の一戸建ての場合なのですが、お間違いはないですかね?」だって。

アホですか?

速攻「どーでもいいです」ってガチャ切りした。

調べたら、あちこちで同じような電話をしてるらしい。

判断力が鈍い人を狙った電力契約だろうな。

あんなもん詐欺と変わらんじゃろ。

冒頭の「料金体系が変わって」という文句自体、間違いどころか、詐欺に等しい。

素人で何も知らないとでも思ってんのか???


調べると、どうもエコキュートを販売することを念頭にしているらしく。

69歳以下ってのは、たぶん、ローンが組める最高年齢を意識して、聞いてきているのだと思う。

そして、一戸建てというのも、エコキュートを設置できるとしたら、戸建てくらいなんで。

ごちゃごちゃ言わず、必要な情報だけ聞き取る手段だと思うべ。


誰かが考えたマニュアルで、ひたすら毎日それだけ電話をする仕事をしてるのだろうけど。

「真っ当に働け!」としか思わん。


まあ、コロナで仕事が無い時期なので、飯が食えるなら何でもするって人増えるだろうな。

くれぐれも、変な仕事に手を出して精を出さないことだ。


あと、この手の営業では相手は一切の顧客情報を持っていない。

だから、「何も答えるな」だ。


ただひたすらに順番に電話をかけてるだけなので、無視していい。

そもそも大阪を拠点としてるらしいのだが、お前のところは関西電力だろ。www

中国電力関係無いがな。

2021年1月17日日曜日

ICE_CSという謎の著作権団体から「著作権侵害」の報告を受けた!(-_-メ)

 えーっと。。。

マインクラフトを使って、初のリアルタイム実況やってみたんですよ。



久しぶりに動画をアップしたらこれですよ。。。



つーか「ICE_CS」ってどこよ?

検索すると、すぐヒットした。

これ以外にも「SUISA_SESAC_CS」や「SGAE_CS」なんて名義で送られてくることもあるらしい。。。

やっぱり、著作権侵害ビジネスを主とした連中のようで、著作権も持ってないのに、あちこちに送り付けて、著作権料をせしめるらしい。

まあ、早い話が盗人ってことだ。


はっきり言ってめんどくさいですな。

そのマメさを、もっとまっとうなことに使えばいいのに。

楽して儲けようと考える根性が許せん。


一応、youtubeを作ってるけど、全然楽じゃなくて。

結構、しんどい。

お金もかかるし、時間もかかる。

規約や設定など、あらゆることを調べてからやっているので、子供の遊びのように思いつきでやってるわけじゃない。


今回のリアルタイム実況も、かなり前から念入りに設定ほか、いじっていて。

ようやく配信可能なレベルと判断したから、お試しでやった次第だ。

これからもこんなのがやってくると思うと、アホくさい。


とりあえず、Mojang Studios利用規約など、いくつかの情報を入れて「フェアユース利用」という事で異議申し立てをした。


そもそも著作権など持ってないのだから、異議申し立てされても、法的手段には移れないと思う。


とりあえず、しばらくこれで様子見だわ。
30日経過して、何もなければ、このまま終了のはず。

「いらん仕事増やすな!」と言いたい。