2019年4月28日日曜日

スマホの文字変換がおかしいとTLに飛んで来て思い出した事。

SNSのTLに「文字変換がおかしい」と飛んで来てて。

オイラ「ん?」
早速、機種を聞いてみた。

答え「iPhone」

あー、それね。w
何回も聞いた話だわ。
という事で、少々思い出した。

特にシャープ(Android)からiPhoneに切り替えたユーザーさんから多い意見な気がする。
そのくらい、シャープの文字変換予測は優秀だと思うし、オイラもずっと携帯電話時代からシャープばかり。

一時期、パナソニックと東芝の携帯電話を使ってた事あるけど。
やっぱ使いにくい。
てか、予測がアホ。w
特に東芝はイラつくくらいアホ。w
いい加減学習せいや!って思うくらい覚えが悪い。

というのも、日本の家電メーカーの手掛けるスマホの漢字変換と予測は、すべてワープロ時代から続くソフトを使ってるからだ。

シャープはワープロ書院時代から非常に優秀だった。
東芝Rupoはどうも一番使いにくい。
NECの文豪も少し癖がある。
富士通OASYSは独特なんで。
パナソニックは基本バカじゃないけど、優先予測の学習がイマイチ。
カシオがかなり優秀で、シャープといい勝負だった。

ついでにいうと。
PCでは一番定評のあったジャストシステムの一太郎。
あれが最強なのは間違いない。w

一太郎に標準搭載されているATOKに慣れると、他の変換ソフトは全部アホとバカに見えて来るレベル。

なので、今はどうなんかな?
auが指定アプリ使い放題ってプランがあったけど、今もATOKあるなら入れるべきだ。
それくらい優秀。

ちなみに、iPhoneを購入して予測変換にイライラしてたパートの女の子に「ATOK入れとけ」って言ったら「えーとっく???」だった。w

全く無名なのが惜しいソフトだ。

2019年4月25日木曜日

地域性の話。

過去、地域のニーズに寄り添った販売って事を話した事があるけど。
このからくりを説明すると、実は「都道府県で考えてはいけない」という考えがある。

では、どういう単位で現地ニーズや文化を区分けするか?なのだけど。
すでに廃止された江戸幕府時代の「藩」や「関所」という存在が非常に役に立つのだ。

例えばだけど。
広島県で見ると、広島の西よりと東よりでは、かなり文化が違う。
客層も人種が違うって思えるほど、考え方や方言もちょっと異なる。
これはあの辺りを安芸、備後、で区分けすると良く分かる。
同じく岡山でも東と西では、備中、備前ではかなり文化が違う。

これを念頭に置くと、ほぼ文化の境目が良く分かるのだ。

よく、「福山は広島というより岡山寄り」と表現されるのも、あそこら一体は備後だから。
そして、山口でも岩国辺りまでは広島の影響が残ってる感じがするのも、あそこ辺りまでは安芸の国だったからだ。

江戸時代が終わってから、150年以上経つのに、未だに名残りがあるってこと。
他にも沖縄や北海道へ行くと、本州とはまた違った雰囲気があるのも、恐らく琉球王国の名残やアイヌ民族が居た頃の名残りかもしれない。

そう考えると、全国統一基準で販売戦略を行う企業ってのは、硬直しているので地域に根差した関係を築きにくい。
とはいえ、すでに気づいている企業は「地域限定」って政策商品を投入してるわけだ。

それから、テレビの影響も大きい。
広島では、NHK2局に民放4局という構成なのだけど。
他の地域へ行くと、NHK2局に民放5局とか、民放2局って地域もあった。
これによって、例えばその地域で放送されていない番組が存在したのだ。
もしくは、遅れ放送をしていて、時間帯や曜日が異なったりしてた。

この影響をモロに受けてしまう仕事が「おもちゃ」や「ゲーム」だ。
例えば、広島では新世紀エヴァンゲリオンはリアルタイムで放送されなかった。
あれはテレビ東京系列だったので、そのキー局が未だ存在しないからだ。

キー局の本放送終了してから、2年以上経過してから広島でも放送が行われた。
その為、一部の熱狂的アニメファン以外は、エヴァンゲリオンという単語すら知らなかったわけだ。

同じようなアニメだとマジックナイトレイアースってのもそうだった。
あれは当時人気あったらしいのだけど、オイラは未だ見たことが無い。w
たぶん、広島では遅れ放送すらしなかったと思う。
で。
当時セガサターンでレイアースのゲームが出たのだけど、全く売れなかった!w
ま、そういうことは百も承知だったので、仕入れ本数はめっちゃ少なくしたけど。w
他の放送されてた地域では売れてたらしいよ。
発売前は放映が好調だったから、セガから一押しだったし。

このように地域性を掴むってのは、このような所から推測しなければならない。

2019年4月24日水曜日

令和の元号対応の遅れを見ててデジャブ感。(考えに誤りがあるので追記して謝罪しました)【追記版】

令和の元号対応ってのを見てて。
思い出すのが、会社が統合される時と同じデジャブ感があるってこと。

すでに経営統合をするってのは、数年前から決まってて、さらにそれから数年後にはPOSなども統合するって事までも決まってた。

けど、実際にその担当になった人らは、ギリギリまで別の仕事を割り振られていて、その統合に向けたプロジェクトに専念できなかったり、両社の意見がぶつかり合って話がまとまらなかったりしてた。

けれど、期限は決まってて、どうしようもない時期になって、ようやく重い腰を上げる。
しかも、社長から「どうなっとんな?」って指令が飛んで来て初めてケツに火が付いたように動き出すってこと。

散々揉めた挙句、結局最後のジャッジは社長がやったらしいけど。
もうすごい事になってたらしい。

というのも、POSの統合については、どちらの会社出身者が責任者になるのか?って事で。
それで当初はこちら側が責任者になるはずだったんだけど、相手がごねまくるから、責任者を相手に譲ったら、全然プロジェクトが進まない。

しかも、社内システムに精通してる重要な人物を次々と排除してしまい、自分たちに都合の良いようなシステムばかり入れようとしてたらしいのだ。

だから、出来あがったPOSシステムは、見た目こそ以前使っていたのと同じだけど、使うと全然使い物にならなかった。

この原因は相手企業が使っていたPOSシステムで伝票処理が商品管理システム、配送システムなどを串刺し状態になってて、伝票を起伝したら、その伝票番号に発注、在庫、配送、完了までが全て串刺しになってたからだ。

更に面倒なのは、在庫の区分に「店内・倉庫」ってものがあって、店内在庫にしたらその度にPOS操作をして移動しなけりゃいけなかったこと。

そして、その移動処理をするたびに、店長以上の権限で承認作業がいる。w
不良品を返品するだけでも店長の承認がいる。w
発注するにも、顧客情報を変更するにも、配達日時を変更するにも、全部店長の承認が必要。www

ハッキリ言って「誰な!!!こんなバカげたシステム組み込んだヤツは!!!」となった。www

結果、権限承認をマネージャーに付与したけど、それでも手が足りない。w
という事で、リーダーまで付与したけど、それじゃ店が回らない。w

ってことで、なし崩し的に社員、パート、アルバイト、すべての人に権限承認を持たせる設定になった。wwww
なので、新入社員とか新しく入社したパートさんとかだと、全く何もPOS操作出来ない。w

改めて、POS認証者を「ON」にしなけりゃならないのだ。
(デフォルトではOFFなんで。)

他にも、翌日配達分の「品揃え」って作業があるんだけど。
以前のPOSには、「翌日配達商品リスト」ってモードがあったから、それで品揃えしてたのよ。

これが無くなった。w
だから、品揃えしようと思ったら、翌日分の配達伝票全部持ち歩いて商品を探すことになる。
下手すりゃ、配達伝票を紛失しかねないわけ。

他にもCD、DVD、ゲームの販売データを見るモードの一部機能が削除されてしまい。
過去データが見れないから、発注するにもデータが無い。w

これら後からまた予算を組んで実装されたものもあるが、実装されなかったものもかなりある。

現場の声を全く聴かず、自分たちに都合の良いPOSシステムを作った代償は大きくなった。
つまり、余計に予算が掛かってしまったって事。

てか、オイラ個人の考えだと、あいつらの使ってるPOSシステムって使いにくいはずだし、機能的にも遅れてるはずなんで、こちらのシステムをそのまま使った方が絶対オトクって思ってた。

けど、どうしても相手がそれに納得しないってんで、新システムに移行して統合を図った。
が、結果はご覧の通りである。
まったくゼロから作り直したので、億単位の開発費が掛かったんだけどねー。

それで、現行POSより数世代以上前の使いにくいシロモノになったのだから、費用対効果としては最悪だった。www

今でも思うけど。あの時の責任者をさらし首にしたい気分だ。

緊急時に問題を起こしたのは、以前だと店内に「店内サーバー」と呼ばれるPCが存在してたんだけど、これが無くなりすべて本部とオンライン接続するという方式に変わった事だった。

店内サーバーがあると、そこに商品データ、価格データ、顧客データというものが、店独自に持ってるから、オンラインが切断された状態でも、ある程度の伝票操作が可能なのだ。

これが本部オンラインサーバーと常に同期させるシステムだと。
バーコードで商品を読み込ませるだけで本部サーバーにアクセスする。w
顧客情報を検索するだけで本部サーバーへアクセスする。
伝票を起伝するだけで本部サーバーへアクセスする。w

これってどういうことか?っていうと。
常に回線サーバーがパンパンになるってこと。w
だって、全店の売上や商品・顧客検索がリアルタイムで行われるわけなのだから。

どこかでオープンした店があると、全店に影響が出てしまい、レジ処理してるのに「おまちください」って状態が30秒とか続くことがある。w

さて、今はどんなPOSシステムを使ってるのか?それは知らん。
もう古い話なので、別のシステムに乗り換えてるかもしれん。
まだ使ってるかもしれんし。

とはいえ、仕事にならなかったのは事実なんで、あれはマジで切れそうになった。w

「平成って元号はいつか終わる」このシステムくらい日本人ならすべての人が知ってるはずだ。
しかも、「崩御」はいつやって来るか分からない。
急病だったり、不慮の事故って事もありうる。

だとしたら、事前に「その時」のための善後策をやるのは当たり前のことだ。
それを怠っていたマイクロソフトって会社は、優秀なエンジニアがたくさんいるんだろうに素人考えだと「こいつらバカか?」って思えてしまうわけだ。

けど、上記に記したように、どんなシステムでも統括責任者ってものはいるはずなんで。
しかも、昔のように米国企業だけならわかるが、日本支社もある時代。
誰もここについて指摘もしなければ、対応もしなかった事を考えれば、無能というレッテルしか貼れんだろ。

平成が始まって30年。
windows95の爆発的ヒットから数えても、24年。
生前退位の話が持ち上がったのは1年以上前。
新元号が決まったのは1カ月前だとしても、それまでにシステムを改良する時間はいくらでもあったはずだ。

ゲーム開発者などITに詳しいプログラマーのTLを見ると、同情的な意見が多い。
しかし、素人目線で悪いが「時間はたっぷりあっただろ?」と思えてならない。

2000年問題で世界が大騒ぎしたが、あれは何とか間に合った。
しかし、あの時の教訓が全く生かされてないという事実に、驚きを隠せない。
てか「アホか?」という驚きだけど。w

今現在も寝る間を惜しんでいる人達には頭の下がる思いなのだけど。
長い間放置していた諸先輩方や経営者の責任なのだ。
それを押し付けられるのはいつも現場ってことだ。

追記。
ITに詳しい方から、この件についてご教授いただいた。
上記の事に付いては、改めて誤解があったことを認め、謝罪したいと思います。

では、どういうことだったか?なのですが。

①Unicodeという、統一した文字コードの業界規格があり、それに準じていない機器やソフトが未だ存在する。
また、「令和」と決まった時点で新たなコードを付与するので、そもそも論として元号が決まらないとコードも割り当てできない。

②合字というものが存在し、世界でも広く使われている文字をくっつけた文字が存在する。
日本においては、ひらがな、漢字、英語などが主な文字構成なのですが、元号に至っては合字で「平成」「明治」「昭和」などを一文字(合字)として扱ってたソフトが未だ存在する。

③これら特殊文字やフォントによっては、印刷すると文字がはみ出たりする可能性がある。

④異なる機器で日付を通信によってやり取りするため、Unicode、合字、その他、統一した元号改元という基準が存在しない。
理由はPC30年という歴史によって生まれた事で、過去は機器別、ソフト別に管理してたから問題が無かった。

⑤現在の機器やソフトは、元号が変わるというシステムは実装されているが、ネットワークが発達した時代で改元されるのは史上初めて。
その為、複雑に複合したネットワーク同士の通信だと、どちらに問題を起こすか?分からない。

⑥最後に、どんな不具合を起こすか分からないので、最低でも半年くらいはテスト期間が必要である。
2000年問題の時は、2年以上前からテストをしていたところもあったらしい。

ということで。
これらを考慮すると、新元号発表を1か月前と決め、10連休の5月1日に設定したのは日本政府なので、極めて日本政府の責任が重いということとなりました。

ここまでキチンとしたニュースを読んだことが無い。
オイラの誤解です。
IT屋さんごめんなさい。

2019年4月23日火曜日

10連休中の銀行って職務怠慢だと思わん???

10連休でつり銭が足らなくなるとか、預金の引き出しでATMの金が足らなくなるとか。
そういうニュースが毎日TLに飛んで来るんじゃけど。

あのなー。
銀行が仕事すりゃいいだけじゃん!
あいつらなんで連休すんな。
世間で金が動く時に仕事してねーから、銀行って業績悪いんじゃねーの?

土日休むとか。
アホか!?って思うし。
だいたい、自動車ローンや住宅ローンを組むのに、「平日の15時までに来店しろ」とか、バカなの?商売する気あんのか???

この10連休中、休みも取らせてもらえないサービス業多いはずやで。
世間じゃ金が動いてんだよ!
だったら、社会インフラである銀行が休むとか、頭悪いとしか言いようがねーよ。

もし、水道が10連休するって止められたらどーすんな?
みんなクッそ文句言うやろ?
なんで銀行の時だけは、言わないんだ?
社会インフラやぞ?

スーパー、家電量販店、住宅展示場、自動車ディーラー、カー用品店、観光、JR、バス、全部動いてるよね?
なんで銀行だけ動いてないん???

てめーらが商売してねーから、銀行って業務はいつまで経っても業績悪いんだろが!
金融なんてものは365日、24時間動きっぱなしでいいんだよ。
なのに、ネット決済ですら、深夜には出来ない銀行が多い。
だ・か・ら・業績が悪いんだって。

2019年4月22日月曜日

集団左遷!!というドラマにデジャブ感満載。

集団左遷!!ってドラマは。
銀行の支店長になったはいいが、「がんばらなくていい」と告げられて、支店を潰されそうになることから戦う物語のようだ。

まだ第一話しか放送されてないのだけど。
あのねー。
このドラマ、ほぼ同じような構図でオイラ経験あります。w

2006~2008年くらいまで、広島でゲーム担当やってて、その後、佐賀の数字が悪いってんで転勤になった。
しばらく佐賀にいる事になるだろうと思ってたんだけど。
数字を3カ月ほどでV字回復させてしまい、紆余曲折があって1年で再び広島に戻ることになった。
だから、これは2010年頃の話だ。

その時、バカ店長とアホ副店長から「がんばらなくていい」って言われた。w
具体的に指示も出てて「レジに立つな、スタッフを指導するな、ゲームに関わるな、そして会員カードは取れ」って内容。w

「理由は?」と一応聞いておいた。
レジに立つなは、ラジコン売場に専念して勉強しろってこと。
スタッフを指導するなは、キミが言うと怖がるからってことらしい。
ゲームに関わるなってのは、もうゲームは充分詳しいだろってことになっていた。
まあ、単なる左遷というか、壁際族というか、放置部屋扱いだな。
人生で大人になってはじめていじめってモノを受けた。w

ハッキリ言って無茶苦茶な話。www
レジに立たないのに、会員カード取れるわけがねー。w

しかも、担当になった売り場はラジコン売場。
店構成比で1%も無い売り場。w
ちなみに、2006~2008年頃ゲーム担当してた時は店構成比で60%以上握ってたらしい。
たった1年、オイラが店に居なかっただけで、店構成比は50%を切っていたそうで、このままだと40%も切りそうって言ってた。
なので、店自体が危険水域だと商品部のバイヤーから教えてもらった。

ゲームが店の屋台骨を支えていたので、本部や問屋からはオイラが再びゲーム売り場に復帰することを望んでいたようだけど。
オイラは「あのバカとアホがそんな当たり前のことするわけないじゃん!」って転勤前から言っていて、実際に担当になったのがラジコン売場なわけだ。
理由は「前任者が転勤したので、あなたにやってもらう」って事だった。
店の人事権は店長が持ってるんで、本部と言えども口出しできんのよ。

バカ店長曰く「前の担当者がすごく頑張ってたからねー!君も負けないように!」だそうだ。

そこで、オイラが居なかった過去一年間の毎月の売上を拾って前年比をすぐに出した。
毎月、だいたい6~8万円くらいの売上で、一カ月だけ12万円くらいの売上の月があった。
理由は缶型パッケージのトイラジが好調に売れたからってことらしい。
どうやら、この部分を前任者が頑張ったと評価してるようだった。

で。
売場見たんだけど、酷い有様で、「これで売れるんか?」って状態。
というのも、その売れたと言い張る缶型パッケージのトイラジなんだけど、大量に在庫があるのよ。
数にして100個以上。
ありえねー。w
しかも、毎週の売上見たら0~2台しか売れてないの。www
オイ!何年分の在庫だよ!

他にもホビーラジコンだと、京商のミニッツレーサーってラジコンを大量に在庫を抱えていて、専用プロポが50本以上あるとか。
車も偏った車種ばかりで、40台くらいある。。。
毎月の売上を見ても、ずっと0台で推移してた。
ありえねー。w
理由を他のスタッフに聞くと「本部主導でチラシ商材で出した時に入荷した」って話。
大量に残ってるのに、後始末もしてない状態。

とりあえず、レジに立つなってことも指示されてたんで、ラジコン売場を大改造してた。
ミニッツを問屋に返品して、代わりにタミヤのラジコンとミニ四駆に売り場をシフトさせた。

とはいえ、レジが混雑した時に応援で呼ばれるので、その時カード取ってたけどね。w
それでも毎月、一人で20~30件取ってたよ。
他の人は0~3件程度だから、アホ副店長がオイラに向かって「レジに入らなくていい!」とか抜かしてて。
「レジが混雑してても入らなくていいんですか?」って言ったら「それは入っていい」って言う。w
事実、そういう時しか入って無いし、その時に取ってたんだから、文句言われる筋合いないのよ。w

一人で一日5件とか取ってたら、バカ店長が「店のカード計画は達成したから、もう取らなくていい」とか言ってたわけ。
マジもんのバカやろ?
ちなみに、一日5件カード会員を獲得した日だけど、レジ打ち回数は5回ね。w
基本的にレジ入らなかったんで、一日のレジ打ち回数はだいたい1~3回程度。
これで、毎日1件とかカード会員を獲得してたわけ。w
公休を計算すると、1か月の出勤日数はだいたい22日なんで、月に20~30件取ってたって事は計算合うやろ?w

それで問屋と返品と仕入れ交渉をして、売れる売り場に大改造した。
そしたら、当月15万円くらい売れて、翌月から毎月30万円売れるようになった。
で。
また、アホ副店長がやって来て「在庫増やすな!」って言い出した。
これも想定の範囲内。
余剰在庫を返品して、ほぼ同額売れる商品を仕入れただけなんで、在庫計画をオーバーすらしていない。w

てか、曲がりなりにもアホとはいえ、副店長やで?売上、計画、在庫の数字くらい見るやろ?
これがまったく見てないんだわー。
だから、まるで頓珍漢な指示が出るわけ。

では、なぜアホ副店長は在庫が増えたと思ったのか?なのだけど。
1つの商品で20個とか30個って在庫を持ってたのね。
それを返品して、品種を増やして1品1在庫に置き換えたわけ。
だから、見た目だけだと、数が増えたように見える。w
見た目と数字のマジックよ。
しかし、数字を見てたら、すぐわかるんだよねー。

そして、豊富な品ぞろえに見えるって事はお客さんもそう思うわけで。
実際に商品が回転し始めた。
だから、毎週売れて補充で入って来るラジコンや部品が増えたので、「こいつドンドン仕入れをしまくってる」と勘違いをしたわけだ。
そして、「大量の在庫を仕入れて、売上を上げたんだろ?」と珍妙な事を思いついて、オイラに言いがかりを付けに来たって事。

さらに、売場にも文句を付けて来て「勝手に売り場を広げるな!」と言い出した。
これも想定の範囲内。
隣の売り場はパズル売場だったんだけど、配置がお互いによろしくなかったので、同じ仕切り分トレードしただけなのよ。w
だから、実質売場は一切拡張していない。

では、どうやって品種を増やして展示してたか?だけど。
売場の壁に網を取り付けて、そこにフックで吊って部品を展示してた。
アイツらが文句を付けて来る事は想定済みだったんで、全て先手打ってたってこと。www
これは、怪我の功名で、元々売り上げ構成比が低いから、店の端っこに展示スペースを置いてたから出来た技。
「ざまぁみろ!」である。

その後、毎月売上を順調に伸ばし続け、夏休みには80万円以上トイラジとホビラジで売り上げた。w
100個以上あった缶型トイラジも売切り、トイラジヘリ人気もあって、爆発的に売り上げを伸ばした。

京商は縮小して、タミヤに舵を切った事もホビーラジコンの売上を底上げした。
組み立て、組み立て済み、クラシックモデルのラジコンを網羅した。
ミニ四駆もパーツを豊富に揃え、大人買いが目立つようになった。

ここまで数字を上げると、日販で見ると店構成比でラジコンの売上が30%以上の日もあったくらい。
月に直すと、そりゃ全然なのだけど。
数字としては充分ぶちかましてるわけだ。
が・・・これがバカとアホだから、どちらも中身の数字を見てないという。

そして、ラジコンの売上はガンガンなのだけど。
店の数字は相変わらず、毎日、毎月、ずっと未達なわけで。
そんな状態でバカ店長は終礼時に「僕はこの数字に満足しています」とかわけわからんことを言う人だった。

ここまで読まれた方ならわかると思うが、まさに作り話のようなお話しで。
もしかしたら信じてもらえないかもしれないが、事実ってのは時に残酷で、本当に一切話を盛ってない状態で、これなのである。

バカ店長とアホ副店長はよく口癖のように言っていたのは「自分はおもちゃじゃなくて、家電売り場に戻る」とずっと言っていたので、事業の縮小や廃止に持ち込みたかったんじゃないか?って未だに思っている。
じゃないと、全てのつじつまが合わないのよ。

だって、入社2年未満の契約社員にフロア長させてるとか。
担当者に無断で、バカ店長が勝手に商品発注を大量に掛けるとか。
在庫計画オーバーするから、仕入れた在庫の処分に困って、本部に泣きついて定価の50%引きセールして、値引き分本部が補填するから、会社の利益を減らすとか。
それでも残った在庫を他店に無断で振替して、自店の在庫金額を減らすとか、平気でやってたからな。
しかも、その一部始終をアホ副店長知ってて、一切何も言わなかったし。

本部もだいたいそういう事は把握してんだけど、「そこは店長の権限だし、本部からは何も言えない。けど、発覚したら大変な事になる。」って言ってた。

「大企業の不正や不祥事って、こういう感じで起きるのかー!」ってまざまざと見せつけられた。w

で。
当然オイラが、ずっと黙ってるわけもなく。w
じっと耐えて、タイミング見てバカ店長やアホ店長とガチで喧嘩してた。w

な?
集団左遷!!ってドラマとどっか似たような話じゃろ???

まあ、他にもめっちゃあるんだけど、今日はこのくらいにしとく。w
オイラがずっと言ってる事で「お金の管理、時間の管理、人の管理」これが出来ない人は上司になったらいけない!ってのは、そういうことだったりする。

あれからもう10年も前の話なんで、もうこの話をした所で時効やろ。
一応、名前も伏せてあるしな。w
会社辞めたのもおるし、バカとアホは今頃どうしてるか知らんし。www
ま、あの時の屈辱は死ぬまで忘れんと思うわー。

2019年4月21日日曜日

人を育てるって、育ての親がマスタークラスじゃ無いと意味ないと思う。

人が苦労して、成功への近道を教えてるのに、それを批判する人って「お前はどんな努力をして、どんな結果を出したんや!?」と思う。

成功ってのは最初から出来てたわけじゃなく。
失敗の連続から学んで出来上がったもの。
それを咀嚼して、分かりやすく伝えてるのに、全く別のベクトルで批判するヤツは、たぶん、なにも持ってない。

師匠と弟子って関係があるけど。
あれは一定のレベルをマスターした人じゃ無いと成り立たない構図で、なおかつ批判より信用をして付き従うものだと思う。

この関係性が構築できた場合、マスターレベルの人間、もしくはそれに準じるくらいの素養を持った人材が生まれる。

どんな世界にも達人ってのはいるもんだ。
それを見て「自分には出来ない」とか抜かすヤツは、そもそもやる気がねーって話だ。

ま、向き不向きってのはある。
それは否定しない。

けど、器用で頭もよく、そつなくこなすような人が「出来ない」とか言ってると「うるせぇ!」って思う。w

「文句があるならやってから言え」って無理やりやらして。
実際に結果が出るまでやらす。
ガッチガチに型にハメまくって。w

そこまでやってようやく「何か分かったような気がします」って言い出す。
けど、気づくと気が抜けるタイプ多くてね。
すぐ横着しだすのよ。
それが人間ってものだけど。

だから、気が緩む前にチクりと一発かましておく。
「大丈夫っすよ!」って返事を大抵するけど。
案の定、なんかやらかす。www

それを理由にまたガッチガチにハメるんだけど。
そしたら「基本忘れとるやんけ!」ってことになる。
これ2~3回繰り返すと「これ続けるのしんどい」って言い出す。w

そう、しんどいのよ。
クッソメンドイくらいしんどい。
だけど、気を抜かなかったら、実績も落ちない事を体験することになる。

そしたら「どっちが楽なんな?」と聞くと。
「えー、どっちか、、、こっちの方が楽なのかな?」とようやく少しわかる。

だって、実績0で毎週店長や担当者から詰められるよりは、よほどマシだからね。
毎日、毎時、ずっと挨拶と声掛けを絶やさないようにしつつ、商品知識を脳みそにぶち込み続けるだけなんで。w

その時「自分の居場所は自分で作るもんやで。その方法を教えとるだけじゃ」って言って、これもようやく意味がわかってくる。
実績0の時は肩身が狭いからね。

営業は活動した時間と件数でしか実績が出ない世界。
そこに正当な理由と知識が加わっていたら、どんどん顧客が増えて来る。
あとは勝手に数字が上がるわけだ。

世の中にはびこる、不当な理由と無知で手あたり次第に訪問販売したり、電話かけまくってる営業だと、悪評は広まり、顧客は増えない。

てか、オイラコンサルタントでもやった方がいいのかな?w
世の中見てて、下手くそな商売してるって思う事多いんだよねー。

追記
「ガッチガチの型にハメる」って言葉を使ってんだけど。
これ上手く説明出来てないので、補足しておく。
剣道や柔道などと同じく、基本となる型ってのはあるのよ。
営業でも。
その「基本に忠実になれ」って意味なんで、頭から押さえつけるって意味じゃない。

ここを間違えられると、いじめやブラック体質になるんで。w
ま、時と場合によっては叱る事もするし、わざと放置して失敗を経験させることもある。
ここの匙加減スゲー難しい。

だから、説明そのものが多岐にわたるので、ひとまとめにして「ガッチガチの型にハメる」って言い方になってる。

2019年4月14日日曜日

世の中の矛盾や不正、理不尽の根源は、自ら得た知を自分の為だけに使うからだ。

>世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと...たちがいます。がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。

あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。

恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。

そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください。<
「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと 引用

かつて、大学生に向かって、ここまで厳しく、そして他人に対して愛情を持つ事を言った教育者がいただろうか?と疑問に思うほど、力強いスピーチだった。

オイラは高校卒業をしてから、先輩たちに助けられて、長い年月を掛けて成長出来た。
中には卑怯なヤツもいたが、ほとんどの人が助けてくれた。

知識と経験を積んで、ようやく実績が出せるようになったけど。
今でも思うのは、部下となるパート、アルバイトのお陰だと思ってる。

一人で大立ち回りをしていても、最終的には周りが協力してくれなければ実績は残せないのだ。

とくに「ご理解ください」って部分には相当頭と根気を使っていた。
相手に分からない事を理解してもらうには、信頼を勝ち取る以外に方法が無いからだ。

だから、いつも助けた。
自分の持っている商品知識と経験は惜しみなく他人に使った。

でも、中には自分の為だけに商品知識と経験を使うような人がいるのだ。
そういう奴に限って、なぜだか大卒のようなヤツが多かった。

あれが異様なほど、業務を阻害し、チームワークを乱し、周りの人間が平伏するかのように意義も唱えず、喧嘩すらしなかったのが我慢できなかった。

ネタや素材を集めてガチンコ勝負したこともある。

知識や知恵、経験など、他人の為、特に部下やまだ未熟なものに対して使ってこそ意味がある。
あくまでも個人的主観だが、それがオイラがどうにか実績を残せた理由でもあると思ってる。

また、オイラが赴任すると、必ず業績の悪い店って数字が上がっていた。
これは何度も説明をしているけど。
オイラがダントツに個人成績が良かったわけではない。

いつも念頭に置いてたのは、スタッフ全員の底上げだ。
本来これやるの店長の仕事だけど。www
やらないのか?やれないのか?やる気が無いのか?そういう店長は圧倒的に多かった。

全員が一定のスキルを持ってるから、店の売上が上がるわけ。
誰かひとりが強力な権限と実績を出す組織だと、全然店の数字が上がらない。

つまり、ある意味、オイラの個人実績を犠牲にしてでも、他のスタッフ教育に時間を相当割いたという自負すらある。

頭のいいヤツが、自分の為だけに使う事を見ていると、腹が立つ事を通り過ぎて、虫唾が走る。www
だから、このスピーチは全国の大学生に、毎年言い続けてやりたいって思うほどだ。

そして、世の中の理不尽とは、そういう自己中心的な連中が生み出すものなのだ。

つまり、こいつらが将来自分たちが得た知を、他人の為、弱者の為、未熟者の為に使わなかったら、いつまで経っても、世の中の矛盾や理不尽は治らないってことを指し示す貴重な話なのだ。

マジで心して聞け!と叫びたい。

2019年4月6日土曜日

消費税10%になるらしいけど。。。

さすがに消費税10%は少しの買い物でも打撃がデカイんで、相当な急ブレーキがかかると思うべ。

だいたい、住宅ローン減税とか金持ち優遇政策やん。www
それやって火の車になった国あったよな。
フランスとか。

あのな。
いくらなんでも重税感のある事やると、日本でも一揆起きるで。

特に増税で必要なのは低所得者対策が重要なんだけど。
まるでそこには手当をしそうにない。
下手すると生活保護世帯が急増しかねんのよね。

仕事して収入と家計がギリギリの世帯だと、いっそ全部かなぐり捨てて生活保護を受給した方が楽になるってこと。

今の日本は金持ちと貧乏人という二極化傾向が鮮明になりつつあるので、このままだと税の再分配だけでは公平負担出来なくなる。

この問題の根本は経済界にある。
残業を支払わず、賃金も上昇させることをしないからだ。
可処分所得を増やしてからじゃないと、逆進性の高い消費税を導入しても、弱い者いじめにしかならんのよね。