2025年8月2日土曜日

大型タイトル発売決定で、他のソフトが逃げるように延期をした覚えがある話・・・(=゚ω゚)ノ

 俺の記憶では「大型タイトルの発売日がなかなか決まらなくて、決まった途端、他のソフトが一斉に「延期」をした」というものがある

時期は3月頃、つまり春で決算が絡んでたはず

恐らくだけど「ファイナルファンタジー」で

その辺で出てるのだと「ファイナルファンタジーⅢ」とファイナルファンタジーⅥ」だった

発売は4月27日と4月2日

たぶん、SFCだったと思うんで

1994年4月2日のファイナルファンタジーⅥだと思われる

この時、4月予定のソフトが、FFの発売日決定後に「延期」のFAXが届きまくった記憶w

俺的に「対して売上変わらんじゃろ?」と言ってたはずだが

店長曰く「いやいやそういうわけにはゆかんのよ」とか言ってて

俺は「そういうもんか?」とかボヤいてた

というのも、俺はブルート呉店の客層と売上しか見てないんで

そこだけ言うと、あんまり変わらんと思う

けど、メーカー問屋となれば、全国規模なんで状況は違うだろう

今ならわかる

だいたい4月って大したソフトが出ない

みんな3月決算に向けて発売するんで

4月はある意味大穴なのよ

ちなみに、この時3月発売予定のソフトが少なかった気がしていて

「FF6が3月発売らしい」的な噂が流れてたはず・・・(うっすら記憶)

なので、他のメーカーは3月にバッティングしないよう、発売日を前後にずらしてた感じ

ここに3月決算発売に向けて開発してただろうFFⅥが、4月にずれ込む形で入り込んできたと思われるw

店長と話したが

「恐らく4/2ってのも意味があって、メーカーの出荷は3/30で、問屋に入って、店に来るのが4/2だろう」ってこと

つまり、ギリギリスクエニは決算に間に合ったわけだ

店長曰く「これは銀行との取引の問題だったりすると思う」とのこと

また、「前後にソフト発売が偏るのも、FF6用に生産ラインを確保するためだろう」ということだった

これは俺らの予測ではあるものの

恐らく、ほぼ間違いないと思う



0 件のコメント:

コメントを投稿