ガッツリ寝て、ガッツリ夢を見てる
困ったのぅ
寝てる間、ずっと夢だ
しかし、面白い夢だった
人間の脳みそには「複数のAI」が存在するって話でな
普段、人格や思考を決定づける、大きなAIを使用しているんだが
特定の分野においては、別のAIを常時使い分けているらしい
しかも、AIには「相性」があって、すべてのAIを統合することは
なんどやっても「出来ない」という結果になる
例えば、パスワードを覚えるAIがいて
これは記憶を司るわけだが
常時は大まかな「記憶」に関するAIを使うわけだが
パスワードに関してだけを言うと
この大まかなAIでは相性が悪いらしく
そこから小さく分岐した、パスワードに特化したAIがある
しかも、このAIプログラムかなり小さいのだが
大まかなAIに組み込むことが出来ない
「相性」の問題らしい
で
パスワードAIに切り替えると
かなり処理が軽いんだが、同時に扱っている言語すら違うというありさま
つまり、まったく言葉が理解できない
だけど、パスワードを扱うだけなんで
これで事足りるわけだ
とにかく、夢の中で、ありとあらゆる「AI」が人格として現れていて
人の姿をしている
子供だったり、女性だったり、わがままだったり、とにかくすべてのAIが全く違う人格として現れる
これを「統合」することは「困難」というより「無理」であった
人と人を統合するようなもんなのでな
で
そこはどこかの公園なんだが
たぶん、俺、この公園を昔、夢で見たことがある
海に近い公園で、でも海と接続していない状態で
浜辺などを挟むから、直接海に出れない
そこは豪華な作りの建物で
空間として機能していたが
何も無く
職員が「どうしたら客が来るか?」を日々考えている状態だった
それが今日見た夢では
海と接続されていて
ゲームマシンのようなものが置かれていて
沢山の人で溢れかえっていた
確か、その時見た夢の時
散々、俺が酷評して、提案までしたような覚えがある
そこにその担当者はいないが
「おそらく、その後、頑張ったのだろうな」という感じだけしていた
そこになぜだか?
俺は自分の脳内のAIを具現化させていて
「統合って出来ないのか?」と何パターンもの組み合わせを検証していた
だからな
夢なのに、疲れるのよw
ざっくりした夢の話をしたが
出て来る人格AIは、ざっとみても
教室一個分の人数はいる様子
もしかしたらもっと多いかもしれない
それくらい多くのAI人格を人間は常時、切り替えて使っているという話だった
0 件のコメント:
コメントを投稿