オラがデオデオネバーランド袋町店でゲーム担当をしてる時に
PS3でイベントを企画した
内容はシャープから大型液晶テレビを借りて来て
グランツーリスモ プロローグを体験できる状態にするという物
2007年当時、まだ大型液晶テレビってのは高級品で高嶺の花だった
2011年の地上波デジタル放送に向けて、需要は活気づいていたが、多くの人はまだブランU管テレビで視聴していたし
テレビゲームをハイビジョンでプレイ出来る環境の人は、さらに一握りだった
結果から言うと、一台でやるつもりだったのだけど、シャープは大きさの違う三台を用意してくれた
当然無償だ
この時アンケートを取っていて
このアンケートを原資に、顧客情報なので、デオデオ本店の映像売場に渡すという条件にした
で
俺的に言うと
「客はどこからきている?」が知りたかったのもある
恐らく、郊外からやって来てるだろうことは承知してたのだけど
思いのほか、遠方からやってきていることが分かった
山口、九州、四国なんて所からも来ていて
話を聞くと「あっちは田舎だから、毎週、土日になると広島に来て遊ぶ」んだそうだ
これには俺も驚いた
場所が場所だけに
袋町ってのは、本通りの隣に位置するんで
当然、郊外からの客が多い
想定してたのは廿日市市、安佐南区、安佐北区、呉市、なんてところだ
バスがあり、JRや車での移動も可能なエリアなので
しかし、実際にやってみると、確かにこの辺りからも来ているのだが
本当に県外からの来場が多いって事が目に付くわけだ
当時、ネバーランドのようなおもちゃ専門店で、ちょうどド級サイズの店は中四国には存在しない
なので、当然と言えば当然なのだけど
イメージとしては、県外の人らが東京ディズニーランドやUSJに行くような感覚じゃないか?と思う
この時から俺の頭の中の商圏ってのは、かなり広いエリアを指すようになっていて
「これ売れるかな?」レベルのものでさえ、強気で仕入れることが出来たのは、こういう証券が広いという事がバックボーンとしてあった
しかしかな
これデータも含めて、店長、副店長、に丸投げしたんだが
分析もして、説明文も入れてな
まったく、活用されず
見たんか?見てないんか?ってレベルで「ん?」みたいな態度で終わった
あいつらな
店の数字が悪いのに、必死こいて作ったデータすらまともに見んので?
俺があいつらのことを「バカだアホだ」って言うのも
ホント、悪意ではなく、真意でわかって欲しい
ずっと「客層見て商売しろ」ってのがオイラの常套句なんで
客層観ずに商売するから、店の数字が悪く、俺の担当してる部署だけ計画達成ってことに全く気付いていない
何度も言われたが「宮本は特殊」とw
特殊でも何でもない
やってることが根本的に間違っているから計画が達成できないだけだ
0 件のコメント:
コメントを投稿