2018年5月14日月曜日

SSD128GB→SSD320GBへ換装した。

SSD128GB→SSD320GBへシステムデータの移動終了。

ふぅ。。。疲れた。w

てか、この手の作業は初めてなんで、分からないことだらけ。

ノートPCなんで、中を開けてSSD1280GBを取り出す。
どうやって外すのか?と思ったら全部ネジだった。
しかも、マウント付きで、これもネジを外さないといけなかった。

で。まず、クローンをつくるヤツの操作。
WAVLINKって会社のD3って商品らしい。
Amazon WAVLINK D3
ワンタッチで移動できるってあるんだけど、反応しない。www

ディスクがついてるんでインストールするけれど、使い方が分からない。www
ソフトは英語表記だし、意味わからん所が多い。
説明書が説明不足。。。。

で、なんとか分かったのが、長押しをして点滅中にもう一度押すとクローンコピー開始らしい。
これは5分くらいで完了した。

次に、換装したSSDの認識容量をチェック。
Amazon Colorful 320GB
あり?
空き容量が増えとらん。www

どうやら、そのままのパテーションで移動をするようなので、改めてパテーションの変更が必要らしい。
なるほど、まあ、そうじゃろうな。

んじゃ、どうやってパテーションを変えるか?
ここを調べるのに時間が掛かった。
まず、「パテーションの拡張」を行う場合、隣接するパテーションで無ければ拡張出来ないんだと。
まあ、これも意味は分かる。

で。
windowsには標準で、パテーションを編集する機能が無いんだと。www
(ノ∀`)アチャー

なので、有料か無料のどちらかのパテーション編集ソフトが必要になって来る。

散々調べて、使ったのがフリーソフトの「MiniTool Partition Wizard Free Edition」ってやつ。

ソフトをインストールして、起動して。
cドライブのシステムが入っているパテーションを「拡張」。
あとは「未使用領域」を指定して、最大サイズまで指定して、「適用」をクリックしたら、10秒ほどで完了した。

調べる時間なども含めて実作業は約1時間ほどだった。

初めての作業にしては、調べながらやって約1時間なら早い方かのぅ。
昔こんなお仕事してたので、調べ方、使い方、読めばだいたいわかるってのが最大の武器よね。
まあ、少し疲れたで。

0 件のコメント:

コメントを投稿