2025年9月27日土曜日

シティーハンターのゲーム化について思うこと・・・"(-""-)"

シティハンター



 「セガは龍が如くシステムを使い、シティハンターを作るべきだ」と言い続けて10年くらいか?


だが、未だにシティハンターのゲーム化を実現したのはPCエンジンのみである

基本的にローリングサンダーみたいなゲームなんだが

良いか悪いか?で言うと「微妙」w

時代的に、ハード的な制約やROM容量を考えれば仕方がない


だったら、今ならどうよ?ってなる

だから「セガは龍が如くシステムでシティハンターを作るべきだ」に繋がってくる


でもな

これを話すと、必ず言われるの

「それは日本でしか売れないからだ」と・・・


でもよ?

考えても見ろ???

ジャッキーチェン主演で30年も前に映画化されてる

日本でしか売れないのなら、世界市場向けの映画なんか作るか?である


それでもまだ言われる

「日本でしか売れないよ」と


考えてみろ?

テレビシリーズ終わった後も、テレビスペシャルの番組が作られたで?

なんども


それでも言われる

「日本でしか売れないよ」と


あのな(若干怒りがこめられつつある)w

だったら、なんで30年以上も経過して、今頃になってフランスでシティハンターの実写映画なんか作ったんな???


だんだん、トーンが弱くなる

「それでも・・・」


うるせぇなこいつら(怒)

世界市場向けの映像コンテンツ、ネットフリックスで鈴木亮平主演でドラマ化を今、やってる

しかも、アニメ版の新作映画までやったんだぞ!?


これはコンテンツとしてまだ生きているという証拠であり

日本のみならず、世界市場でもやれるという判断があったから、ドラマ化や実写映画化されたと考えるべきなのだ


さて、今どういう反応だろう???

まだ「日本でしか売れないよ」というのだろうか?

散々、オイラがずっと言い続けて来て

「売れるって」「大丈夫だって」「俺の勘がそう言ってるんだから」と

「しかも、龍が如くとの相性はバッチリなんだって」と

これで作らないセガはアタマオカシイ


20年前に龍が如くでセガの営業に「海外でも売れます!大丈夫です!僕の勘がそう言ってるんで!タイトルつけるなら、ドラゴン何たらとかじゃダメです!タイトルはズバリ!YAKUZAです!」と粘り強く説得して、海外での発売をしたら、今じゃ、セガの看板タイトルになった

もうな、あの時のレベルで「売れる」ってビンビンに感じてるんだよな


セガ「龍が如くシステムで新作作ります」

俺「お!」

セガ「北斗の拳です!」

俺「ヽ(・ω・)/ズコー ジャンプだけどそれじゃない」

セガ「龍が如くシステムで新作作ります!」

俺「今度こそ!?」

セガ「木村拓哉主演!ジャッジアイズ!」

俺「がちょ~~~~ん( ;∀;)」


いい加減にしてくれと思うのだ


考えても見て欲しい

街をさっそうと歩く姿を桐生一馬から、冴羽寮にしたら?


颯爽と青いスーツを着て歩く姿、走る姿

歌舞伎町に現れる姿を

街中で、女性に声をかけ

カラオケに行き

酒を飲み

夜のスナックで情報屋と交渉し

ゲイバーで踊って

遊びの中で仲間や情報屋をどんどん作り

とにかくユーザーを遊ばせるだけの作り込みをする


駅前の掲示板に行きXYZの文字が出ていないか?確認しに行く

XYZの文字があれば、エピソード開始

これを放置したまま、遊び惚けていると、香りが追いかけて来て、ドカンと100tハンマー

緊急クエストのような形でエピソードに強制的に戻されるw


毎回、出てくる美女がゲストで、それを中心にお話が回るから

設定やシリーズでありがちな、破綻も起きにくい


一つの美女事件が解決したら、また遊び放題

事件中も遊べるけど、香りが追いかけて来て、逃げ切れないと、強制的にマンションに戻されるw

抜け出すには、香の海坊主直伝トラップを回避しないと外に出られない


地下には射撃場があり、射撃訓練が出来て

愛車のミニクーパーで移動やカーチェイスを行い


海坊主モードでは、普段は喫茶キャッツアイで仕事をし

事件が起きたらバズーカ片手に、ジープに乗って繰り出す


アクションはパンチ、キック、ガンシューティングと豊富に用意し


ゲスト美女がお風呂に入ると、のぞきが出来て

良い所で香の100tハンマーが飛んでくるw


もう、どう考えても、頭の中に姿かたちが思い浮かぶレベルやろ?
これが「売れない」なんて思うか?である


ブルート呉店店長とオイラの位置関係・・・(=゚ω゚)ノ

 ブルート呉店におけるオイラの立ち位置は

普段を野球に例えるなら、店長が内野、オイラが外野を守ってるようなもんだった

繁忙期になるとテニスのダブルスみたいな状態で

入れ代わり立ち代わり来る客をリレー形式で流す感じ


基本的にゲームの発売日や発注はすべて店長が一人でやってた

だから、オイラはそのあたり、完全に把握しておらず

入荷してから気づくソフトもほとんどだった

まあ、学校あるし、バイトあるし

さすがに、そこまで把握するだけの余裕は無くてな


あと、電話だけは絶対取らない主義でw

「取っていいよ」って言われてたけど

「いや、いい」と言ってた

電話の内容は99%、買取価格の問い合わせなんで

店長は頭に入ってるから、即答できるけど

オイラはさすがに買取価格まで頭に入ってない

いちいち調べないとわからない

その代わり、店長が電話対応してる時にレジ処理したり、接客したりしてた

この辺の連携は上手く行っていて

特に話し合ったわけでもなく

自然とそういう風な立ち回りになっただけ


オイラも最初は「この人も普通の大人だろうな」と警戒してたんだけど

色々話すうちに

「この人、普通の大人と違うぞ」と気づいた

アニメ見るし、洋画見るし、邦画も見る

映画大好き

プロレス大好き

K1大好き

F1大好き

格闘技大好き

昔はプロテイン飲んで筋肉マッスルやってた

ラジコン、プラモデル、フィギュアやったことがあって

アニメ雑誌、洋画雑誌、映画雑誌、プラモ雑誌、自動車雑誌、バイク雑誌、なんでも定期購読してた過去があり

毎日、隣でビデオ6本くらいレンタルしまくって

毎週、なんかゲームソフト買っていて

テレビはソニーのトリニトロンブラウン管29インチ

BS内蔵S-VHSビデオデッキ

BSアンテナ

Hi-8ビデオカメラ

βビデオデッキ

レーザーディスク

コピーガード除去装置

一軒家家持

愛車は三菱自動車のパジェロ

過去の仕事は長距離トラック野郎の運転手

とまあ、このスペックは、今その辺にいる、自称「オタク」という人たちでも

こんなのはまずいないと思う


だから、話をしていて「おもしろい」という以外にないわけだ

オイラがそこにいついてしまうのも仕方がないと思う

ただゲームがあるだけじゃなく

店長の人柄がよかったのだ

そして、相性も良かったんだろうねぇ

どっちも似たような性格してるんで


店長の口癖だったのは

政治の事を話せば「出来レース」

「人の話は半分以下で聞け」

「俺は無神論者」

「キャシャーンがやらねば、誰がやる」

だったw


まあ、とにかくおもしろかったぜ

2025年9月12日金曜日

ダイイチ呉店(現エディオン)に入社した頃に聞いたお話(珍事件)・・・(=゚ω゚)ノ

 オイラが興味本位に聞いた話でな

先輩社員に「この建物で幽霊とか出ないんすか?」

なんてことを聞いてみたりしたw


先輩社員曰く「幽霊?聞いたことないな・・・」である


肩透かしで終わった感じだったその瞬間!


「幽霊は聞いたことないけど、女子トイレに7年間住んでた奴ならいたぜ」


「!!!!」

「どういうこと???」


どうやら、女子トイレには天井裏に入る点検口があり、ここに入り込んで暮らしていたそうだ


しかし、中は暗いし、天井裏なので、かなり狭いらしい

先輩社員も現場を確認したそうだが、ライトと毛布を持ち込んでいて、しのいでいたらしい

そのライトと毛布も店にある商品だったみたいw


そりゃそうだろう

懐中電灯売ってるしw

乾電池山のように積んでるしw

冬になれば電気毛布売ってるでなwww


しかし、どうしてこんな所に住んでいたのか?だが

どうやら元々ホームレスだったみたいで、外の寒さがキツイので、寒さをしのげるところが欲しかったみたい


そしてどうして7年も見つからなかったのか?だが

普通に考えればミイラにでもなりそうな展開だが・・・w


朝の開店と同時に店のスタッフが開店オープンでバタバタしてる時に、コッソリ降りて来て外出して

日中はずっと外にいたらしい


そして、店が閉店する間際に戻って来て、これまた店のスタッフが閉店作業でバタバタしてる時に女子トイレに入り込み、点検口に登ってたらしい


ちょうど点検口に登ろうとしてた最中に女子社員がトイレに行きたくなって、トイレに入ると

「え???」

という状況になったそうだw


そこからは警察が来てから、事情聴取を受けたり、いろいろあって、現場も確認するために、点検口に入り込んだりと

大変だったらしい


中を確認すると、コンロやシェーバーなど、生活に使う機器があり

これらも店から拝借しただろうことはすぐわかったそうだ

当然これらも窃盗品なので、不法侵入だけではなく、窃盗罪も成立する


とまあ、こんな感じで、呉店珍事件があったそうだ

これはオイラが入社する前の話

オイラが入社してからは、そういう珍事件は起きていない


が・・・

もう一つあったらしいwww


なんと!営業車両の軽トラックの荷台に住んでる男がいたそうだwww

普段使う駐車場は店のすぐ隣にあるのだが

ここはお客様駐車場なので、もう一つ別に営業車両用の駐車場を確保している


ここに軽トラックを数台駐車しているのだが

その中に一台だけ、ホロ付きの軽トラックがある


ここになんと、毎晩、寝てる奴が居たそうだ

理由はやっぱり「ホームレスの寒さ対策」だったらしく

雨風しのげるって大事なのな


ホロ車なので、荷台に鍵があるわけじゃない

さすがに運転席は鍵がかかって入れないがな


しかも、ご丁寧に、ホロ車の後ろには、毛布が一枚入っててなw

これ、冷蔵庫の設置に使うの

冷蔵庫を毛布に乗せたら、床だとスーっと滑らせて移動出来るんでな

超便利!


この日は社員が朝から総出で、配達しないといけないくらい忙しかったらしく

早朝から出社して、店の営業開始前から配達をしなきゃいけないかったみたい

たぶん、年末商戦あたりだろうな

お歳暮やらクリスマスやらで、結構忙しくなったりする


それで荷物を載せるために営業車両を取りに行って、車に乗り込むと

後から人の姿が見えたわけw


恐らく、バックミラー越しに、座席の後ろにある、小さい窓から見えたんじゃろ


びっくりしたそうでな(そりゃそうだ)

「なんで人が乗ってんだ???」ってなって

捕まえて白状させたら

「すみません、毎晩、ここで寝てました」だってさwww


まさか、こんな朝早くから乗られるとは思ってなかったらしく

普段は、朝になると出て行って、夜になると入り込んでいたらしい


とにかくまあ。。。

ホームレスって、広島でほとんど見たこと無いと思ってたけど

そういう生息の仕方もあるんかーと思ったのだった